見出し画像

悩める、大学生へ

最近は企業する人も多く、以前よりも増して自身の人生を考える20代前半の人が増えてきているように思う。

コロナも終わり、留学も再開し、就活もオンラインとのハイブリットでさらに「効率」よくできるようになった。


携帯もあって、パソコンもあって、社会において重要な「効率化」が進んだように思う。

マッチングアプリでパートナーに出会い、職業はマイナビで診断してもらい、zoom使って家から会議に参加。

とっても効率的に生活できる。


SNSも発達し、
いろんな人のNORMALに触れることができる。


でも、非効率的に悩んでますか?


いろんな経験をさせて頂いて、いろんな世界が広がるなかで、自分の可能性とWANTと将来に決められない人が多く見える。

AIも発達し、
「人間の価値は何か」
を考えさせられる教育課程で成長したあなたは、もうこの答えを見つけているでしょうか。


「悩むこと」

これも私たちにしかできないことだと思います。

比較が以前よりも簡単にできるようになった今、
より他の人のNORMALに合わせずに、生きてほしい。


人より遅くてもいい。遅れてもいい。
死ぬ前にできたら「人生に遅い」はない。


だから一旦携帯を置いて、
自分の大好きな飲み物を片手に、
悩んでほしい。

「悔いのない選択」をしてほしい。

そう思います。


高校までは「人生の選択すること」を深く考えてしてこない人がほとんどだと思う。
人生は選択の連鎖でできている。


だから、責任が大きくなるにつれて、
一つ一つの選択に伴うリスクや大きさが膨らむけれど、同時に人生の振り幅が大きくなるから楽しくなる。


だから
他の人と比べて価値ある選択は、
いつか自分のWANTとは違う方向になって、同時に選択のリスクも膨れ上がって、
振り戻るのに要力、時間、エネルギーが思いのほか必要になってくる。



人より遅くったっていい。
紫陽花のように、
留学を経験した人として
企業した人として
大学を卒業した人として
何かに力を注いだ人として、


あなたのセンスが紫陽花のように開花していくことを心から願っています。


梅雨に入りますね。
悩めるあなたにはぴったりな季節。
雨音を聞いて珈琲片手に悩んでみて。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?