マガジンのカバー画像

Mihoのここだけバナシ

101
発達障害研究や療育支援の中で日々感じたことを書いています。1日1投稿を目標に、こころとからだを健やかにして、毎日の生活をちょっと楽にする情報を更新していきます。
運営しているクリエイター

#ADHD

お料理は楽しい🌸

お料理は楽しい🌸

こんばんは、Mihoです。
週ももう後半ですね。みなさんはお疲れじゃないでしょうか?

今日は、朝起きたものの本当に電池切れという感じでぼーっとしていました。
最近わたしなりに忙しく過ごしているので、その反動かな。

以前は、頑張れないし、でもだらだらしていると落ち込む……。
という負のスパイラルに陥りやすく、お休みがお休みになっていませんでした。
最近は「まあ今日予定がなくてよかった」とだらだら

もっとみる
みんなちがってみんないい!

みんなちがってみんないい!

こんばんは、Mihoです。
春に向けて新しく覚えているお仕事、前回は「どこを見とるんじゃ~い😂」と修正だらけの書類を作ってしまいましたが、今回はノーミスで作成することができました✨✨✨
慣れれば慣れるほど効率よく取り組めるようになるし、自分のストレスも減っていくんですよね、きっと。
根気強くやさしく仕事を教えてくれる先輩には感謝しかないです。
まだ本当に初歩の初歩ですが、順番にお仕事を覚えていろ

もっとみる
ひとりと大切に関わる喜び

ひとりと大切に関わる喜び

こんばんは、Mihoです。
今日ふと、朝から夕方くらいまで、暖房をつけずに過ごしていることに気づきました。
電気毛布のひざ掛けは使っているけれど、もうすっかり暖かくなって来ているのですね~🌸
わたしはずぼらなところがあって、たまに冷蔵庫に食べ物をしまい忘れてダメにしてしまうことがあるので、作り過ぎとあわせて気をつけたいと思います😅

今日は偶然、江原啓之さんが個人カウンセリングをしなくなった理

もっとみる
お休みは2種類ある!積極的休養と消極的休養を使い分けよう

お休みは2種類ある!積極的休養と消極的休養を使い分けよう

こんばんは、Mihoです。
引き続き新しいお仕事に取り組んでいます、が、むずかしい。
先輩が最後にチェックしてくれるのですが、あまりの抜けぐあいに「どこを見とるね~ん!」と真っ青になることもしばしば😱
最初のうちはとにかく慣れることを目標にがんばるしかないですね。
疲れたを感じたときには、5分くらい椅子から立って、軽く身体を動かしています。

前回の記事で、身体を動かした方がケアになる場合がある

もっとみる
あえて動いた方がケアになるとき

あえて動いた方がケアになるとき

こんばんは、Mihoです。
今週ももう終わりですね~。

このnoteもそうですが、今週はわたしなりに本当に忙しく過ごしました。
ふつうの人からしたら週5日働くのはめずらしくないことかもしれませんが、わたしにとってはこの春からのチャレンジです。
これも慣れていったらいいなと思うし、慣れられなかったらそのときに作業量や生活などを見直せばいいのだから、あまり心配していません。
身体は疲れてよく寝ていま

もっとみる
ストレスを味方につけるには?②ストレスは人それぞれ

ストレスを味方につけるには?②ストレスは人それぞれ

こんばんは、Mihoです。
最近は、4月から担当するケースの引継ぎを受けています。
新しく担当させてくれる子と初めて顔を合わせるときはいつもドキドキ…。
でもきっと子どもたちの方がドキドキしていますよね😆💦
以前は「ちゃんとできるのかな…」と不安の方が大きかった引継ぎですが
今年は「なんとかやっていけそう」「4月が楽しみ」と感じたので
ちょっとは成長したのかも😋

昨日の記事では、ストレスと

もっとみる
ストレスを味方につけるには?いいストレスと悪いストレス①

ストレスを味方につけるには?いいストレスと悪いストレス①

こんにちは、Mihoです。
春に向けて新しいお仕事や引継ぎなど、覚えることがたくさん。
幸い、教えてくれる人は優しいので安心して学んでいますが、帰ってくると頭がぼーっとしてしまうこともあります😅
新しいことに身も心も対応しようとがんばっているからでしょうね。

みなさんは「ストレス」という言葉を聞くとどんなイメージをもちますか?

ストレスというと、いやなもの、心身を悪くするものだというイメージ

もっとみる

まず親御さんが楽になろう!

こんにちは、Mihoです。
わたしは自分が作る豚汁が大好きで、先週末も鍋いっぱいに作りましたが
2日くらいで食べきってしまい、諸行無常を感じています😋

わたしの専門は発達障害で、発達にハンデがある方の支援もしているので
お子さんに関するお問い合わせやご相談は本当にたくさんいただきます。

現在進行形で、お子さんが発達障害と診断されている、
学校に通えていない、心身の健康に問題が起きているなど

もっとみる
今あらためて、自分を大切にするために

今あらためて、自分を大切にするために

はじめまして、Mihoと申します。

わたしは、ある大学院の博士課程に在籍しています。
これまで「発達障害」と呼ばれる人たちについて研究してきました。
ここ数年は、支援者として、実際になんらかの発達上のハンデがある方のサポートもしています。

ほんの少し前まで「〇〇できない」ということが
「〇〇しようとしない」本人の性格や意志の問題と考えられてきました。

しかし近年、「障害」が社会で知られるよう

もっとみる