マガジンのカバー画像

HSPのおまもり

154
HSPのわたしが、あると落ち着くもの やると安心すること 備忘録でもある。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

自分の好きなものの見つけ方

自分の好きなものの見つけ方

このご時世、

『自分の好きなことを仕事に』
とか

『趣味を謳歌して…』
なんてよく聞きます。

でも、自分の好きなものはこれですと明確に言い切れる人ってどれほどいるんでしょう。

気付いていない"好き"

わたしは手仕事という趣味が高じて生業にしています。

仕事柄、自分の好きを突き詰めることは多くあり、自分の内面に向き合うことを強いられます。

自分が気付いている"顕在的な好き"と、気付いて

もっとみる
心の凪を保つ

心の凪を保つ

アクセサリーデザイナーになって、それをいま生業にしている。

一人で全てをまかなうというのはある意味とても自由なのだけど、とても厳しい世界でもある。

日々覚悟が必要で、自分自身との闘いだ。

辛いこともある。

でもその倍以上嬉しいこともある。

一人で店を切り盛りしていく上で、わたしは学んだことがある。

それはどんなときも心の中は凪であること。

売り上げがないと、生活が苦しくなる。

焦る

もっとみる
人と比べたらきりがない

人と比べたらきりがない

隣の芝生は青く見える、とはよく言うけれど。

人と比べて良いことなんて、多分ひとつもないんじゃないかな。

『比べるべきは、過去の自分と。』なんて言うけれど、まあいつだって何かと比較し続けるなんて疲れること。

何かを生み出したりしないと生きてる価値がないなんて、そんなことは決してないのだから。

同級生が持っていて、自分が持っていないものは腐るほどある。

人と違う道を生きて幸せに暮らそうと決め

もっとみる
ただ、自分だけを信じたいとき

ただ、自分だけを信じたいとき

『自分の現状は自分が一番よくわかっている。』

そういう時と、盲目的になって見失っている時がある。

今の自分はおそらく前者で、言われなくても割と客観的に自分を捕まえられていると思う。

そんなときに現状を、第三者に話したりする。

すると、違う意見が入ってきたりする。

「いや、それはこういう見方もあるよ」と。

自分がブレずに、先が見れている時には、人に言うべきもんじゃない。

そう思った。

もっとみる
やりたくないって時もある

やりたくないって時もある

一種の燃え尽き症候群なのか、単なる疲れなのかはさておき。

割と次のイベント出店が迫っているのになかなかやるぞと思えません。

アクセサリー、作らないといけないのになあ。

ジェラート食べてきました。

ふふふ。

ちょっとずーつ、坐骨神経痛も落ち着いてきて、行動できるように。

あとは心の回復。

ではでは。

「あぁ、もうイヤ」という日のわたしの復活方法

「あぁ、もうイヤ」という日のわたしの復活方法

先日記事にもしましたが、なんだかモヤモヤした日がまだ続いているんです。

そしてわたしのnoteをいつもみてくださっている方は、既にご存知かもしれません。

ずっとnoteアプリの不具合に悩まされていて。

(結局アプリを使わずweb版から書いています)

もしこのまま直らなかったら、毎晩文章を書いているこの時間を、何か別の事に当てなさいということかなぁなんて考えたりもしています。

こんな感じに

もっとみる
心がトゲトゲする日だって、

心がトゲトゲする日だって、

最近心がトゲトゲしている。

自分でも自覚しているイライラは、多分仕事を詰め込み過ぎているのが理由。

なんだか些細なことが気になるし、自分でも気が昂っている気がしている。

でも聞いて欲しい。

このひと月、やたらと間違えられるんだ。

頼んだものと違うものが届いたり、レジの打ち間違いにあったり、不良品が届いたり。

こんなことがなんと7,8回も重なったの。1ヶ月の間に。

それぞれ別のお店で起

もっとみる