マガジンのカバー画像

ソーシャルメディア運用、ソーシャルリスニング活用のヒント

43
運営しているクリエイター

#ビジネス

【資料付き】Twitterの「高度な検索」でクチコミ分析する方法

【資料付き】Twitterの「高度な検索」でクチコミ分析する方法

Twitterを対象にしたクチコミ分析は、Twitterの検索機能を活用することで簡単に実践できます。今回はクチコミを幅広く収集・分析する方法として、誰でもすぐに利用できる「高度な検索」機能の使い方を紹介します。

※Twitter検索を活用したクチコミ分析方法は前回記事をご参照ください。

【はじめに】お役立ち資料を公開中本記事で紹介する「高度な検索」機能の活用法はこちらのホワイトペーパー「ソー

もっとみる
誰でも簡単にできる!Twitter検索を活用したモニタリング方法を紹介

誰でも簡単にできる!Twitter検索を活用したモニタリング方法を紹介

クチコミ分析のビジネス活用を検討する上で、最初の一歩としておすすめなのが簡易的な「モニタリング」です。実際にどんなクチコミを収集できるのか、自社のビジネスにどう生かせるか、そんな素朴な疑問の解消にも役立つモニタリングの方法について、Twitterのクチコミ分析を題材に紹介します。

※クチコミ分析の基礎知識・活用例はこちらの記事をご参照ください。

【1】Twitterを対象としたモニタリングとは

もっとみる
ブラックフライデー商戦は事前告知が重要だった?2021年傾向分析

ブラックフライデー商戦は事前告知が重要だった?2021年傾向分析

今年も日本で多くの企業がブラックフライデーを開催し話題を集めました。電子チラシサービス「Shufoo!」による 「ブラックフライデー」に関する意識調査によると、2018年以降、ブラックフライデーの国内認知度は3年連続で75%超となるなど、来年以降も定着が期待されます。

ブラックフライデーの期間中、Amazonや楽天などECモールの広告を見かけたという方は多いと思いますが、実際にソーシャルメディア

もっとみる
話題の「LUUP」のクチコミを分析してみた 〜ネット炎上リスク診断の活用

話題の「LUUP」のクチコミを分析してみた 〜ネット炎上リスク診断の活用

近年、電動キックボードや自転車などをシェアして使うサービスが増加する中、東京の渋谷・新宿などでは緑色がワンポイントの「LUUP(ループ)」に乗った人を目にする機会が増えています。

今回は、今話題の電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」のクチコミを分析し、ネット上で拡散されているポジ/ネガな話題をもとに企業の評判とネット炎上の脅威となり得る話題について診断してみました。

LUU

もっとみる
Twitter認証バッジの申請方法まとめ|企業アカウント公式マークの条件【2021】

Twitter認証バッジの申請方法まとめ|企業アカウント公式マークの条件【2021】

Twitter社が「認証済みバッジ」の申請受付を5月20日に再開し、企業や著名人の公式アカウントを中心に話題になっています。認証バッジは誰もが申請可能ですが、認証を受けるためには必要な条件があります。申請方法や注意点をまとめました。

※5月29日に申請受付が一時停止しましたが、6月2日に再々開されました。

【1】認証済みバッジの申請受付再開で何が変わった?通称「公式マーク」「認証バッジ」とも呼

もっとみる
インフルエンサー分析の活用法|事例 Yogibo(ヨギボー)人気を広めたのは?

インフルエンサー分析の活用法|事例 Yogibo(ヨギボー)人気を広めたのは?

昨年、兵庫県加東市のふるさと納税寄付額が約8倍に増加したことがニュースになりました。その要因となったのがビーズソファ「Yogibo(ヨギボー)」です。同市では同商品の組み立て工場があることから返礼品に設定しており、新型コロナウイルス感染拡大による「巣ごもり消費」も相まって人気を集めています。

他にも取り扱い店舗が続々と誕生したり、総合格闘技「RIZIN」のスポンサーになったりと、ここ数年で目にす

もっとみる
ネット炎上リスクの競合分析|Uber Eatsと出前館の炎上リスク比較

ネット炎上リスクの競合分析|Uber Eatsと出前館の炎上リスク比較

昨年以降、出前・宅配サービスの認知が一気に広まりましたが、その草分けとなったのが「Uber Eats(ウーバーイーツ)」です。前回の記事では「出前館」の炎上リスクについて俯瞰してみました。

下表のとおり、日本での営業開始時期は出前館が2000年10月と21年前であるのに対して、Uber Eatsは2016年9月と4年半前ですが、加盟店数はほぼ同水準で事業を展開しています。

※上表は各社発表およ

もっとみる
ネット炎上リスクを"クチコミ"から診断する方法を考えてみた

ネット炎上リスクを"クチコミ"から診断する方法を考えてみた

「我社のネット炎上のリスクって、一言で言うとどんなものがあるの?」

上司からこんな質問をされたときに、「我社の評判は最近それほど悪くはないので、炎上は起きづらいのでは…」などと感覚的に回答してしまっては、企業のリスク対策として不安が残るのではないでしょうか。

しかし、ネット上のクチコミをしっかり分析すれば、ある程度根拠のある回答を示すことができます。そこで今回は、ソーシャルリスニングを活用し、

もっとみる
【YouTube】企業チャンネルのコンテンツ不足を解消するには?「シリーズ企画」活用法

【YouTube】企業チャンネルのコンテンツ不足を解消するには?「シリーズ企画」活用法

企業がYouTubeチャンネルを開設・運用する際の課題として、コンテンツや人員などのリソース不足がよくあげられます。

今回は、コンテンツ不足の課題解決に役立つ「シリーズ企画」の活用法をご紹介します。生活者や企業のYouTube利用状況などもまとめました。

▼この記事をざっくり説明すると▼
・YouTubeは生活者の利用率が高く、利用時間も増えている
・YouTube利用者の68%が購入決定の参

もっとみる
ソーシャルリスニングを活用して購買行動の変化を分析する

ソーシャルリスニングを活用して購買行動の変化を分析する

今回の記事では、ソーシャルリスニングをマーケティング施策に活用する手法について、ソーシャルメディア・アナリティクスツール「Brandwatch」と購買プロセスのフレームワーク「5A」を用いて考えてみたいと思います。

▼この記事をざっくり説明すると▼
・ソーシャルリスニングによってクチコミの傾向、関心の高い話題が分かる
・購買プロセスごとにクチコミを収集すると、購買行動の変化が把握できる
・「5A

もっとみる
パワーポイントでサムネイル画像を作ってみよう!〜YouTube・note運用などに〜

パワーポイントでサムネイル画像を作ってみよう!〜YouTube・note運用などに〜

複数のソーシャルメディアを使い分ける中で、YouTubeやnoteのサムネイル画像、Twitterの投稿画像など、画像を編集したり、投稿したりする機会が増えている方は多いのではないでしょうか。

画像編集を外部に依頼するとコストや手間がかかりますが、だからといって自分で対応しようとしても、画像編集ソフトを持ち合わせていなかったり、そもそも担当者がソフトを使えなかったりする場合があります。

そこで

もっとみる
事例から学ぶ 企業アカウントの運用責任

事例から学ぶ 企業アカウントの運用責任

今回は、今年5月に大きな話題となった小湊鐡道のTwitter公式アカウントの件を参考に、企業が公式アカウントを運用していく上での責任について考えてみたいと思います。

公式アカウントの投稿はなぜ止まった?
小湊鐡道の公式アカウント(@kominatorailway)は、5月20日の投稿を最後に今も沈黙を続けています(2020年6月30日現在)。その最後の投稿は以下です。代表取締役の名前と共にお詫び

もっとみる
【7月・8月】ソーシャルメディア向けイベントカレンダーと投稿事例

【7月・8月】ソーシャルメディア向けイベントカレンダーと投稿事例

ソーシャルメディアを活用し、自社サービスや商品の訴求、ユーザーとのコミュニケーションなどをタイムリーに行うために、投稿コンテンツに季節の話題を取り入れている運用担当者は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、TwitterやInstagramをはじめとするソーシャルメディアの投稿コンテンツの起案や制作に役立つ、7月・8月の季節の話題を事例とともにご紹介します。

新型コロナウイルス感染拡大を受

もっとみる
企業アカウントはネガティブな話題をどう扱えば良いのか?

企業アカウントはネガティブな話題をどう扱えば良いのか?

Twitterの企業アカウントの中には、人間味を出して、読者に親近感を持ってもらおうとするアカウントや投稿があります。最近あまり言葉を聞かなくなりましたが、軟式ツイートなどと言われたりします。

例えば、シャープ(@SHARP_JP)やタニタ(@TANITAofficial)の公式アカウントなどがよく知られています。これらのアカウントはTwitterユーザーと積極的にコミュニケーションをとり、距離

もっとみる