マガジンのカバー画像

2020_みんフォトからイラスト・写真を使ってくださった方々

203
みんなのフォトギャラリーから、イラスト・写真を選び使って下さった方々の記事を集めました。みなさんの素敵な記事は全て目を通させて頂いてます。それぞれの考えや経験、思いに考えさせられ…
運営しているクリエイター

#読書

地方書店員2020年”読書総括”下半期(6〜12月)+2020年個人的セレクト3選

地方書店員2020年”読書総括”下半期(6〜12月)+2020年個人的セレクト3選

ごきげんよう〜♫かんたーです♫

満身創痍で生き抜いています。地方書店も外出がしにくい昨今、とてつもなく忙しかったクリスマス。なんとか…かろうじて息をしています。

そんな中、訪れた3連休で残り3回に分けようと思っていた記事を1回で完結させようと思います。いつもより長文になると思いますが、最後までお読みになってくれれば幸いです♫

前回までの記事早速、いってみよう〜♫

【7月】・僕の心のヤバいや

もっとみる
学習メモ151

学習メモ151

おうち会計やってたら、こんな時間。時間の使い方に問題ありますなぁ。
Kindle unlimitedを解約するかどうかでお悩み中です。狙いの将棋の本はそんなにハイペースでは読めないし、図書館が生活圏にある私は余程のことがないと「(将棋以外の)読めない本」は無いのです。将棋世界は楽天ポイントがあったので、楽天マガジンを再契約したので問題無し。
Kindle unlimited解約して将棋プレミアムに

もっとみる
【もっと早く知りたかった】『自分でできる子に育つほめ方叱り方』を読んだら衝撃的だった

【もっと早く知りたかった】『自分でできる子に育つほめ方叱り方』を読んだら衝撃的だった

【本の紹介】*本の書評4冊目
『モンテッソーリ教育・つほめ方叱り方・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る自分でできる子に育つほめ方叱り方』
者:島村華子

子育てって誰にも教えてもらえず、また人によって価値観が違うからすごく難しいですよね。夫婦でも違いますし。

この本では、幼児教育者で児童発達学の研究者である著者が、教育理論と研究データに基づいて、「ほめ方」と

もっとみる
『東大読書』の本の読み方「yes!no!」賛否両論?!

『東大読書』の本の読み方「yes!no!」賛否両論?!

本を読みたい、でも読みたくない。

ブログを書きたい、記事は読みたくない。

そんな方にぜひ試してみてほしい読書の仕方をご紹介します。

今日参考にする本は、超シンプルなタイトル『東大読書』になります。

この本で私が共感できたことはこれです。

読書=暗い森の中の散歩

どうしてこの例えに納得できるのか。

読書が嫌いな私にとって、本を読むという行為は行き先もわからず、森の中をさまようようなもの

もっとみる
育休中の過ごし方

育休中の過ごし方

こんにちはMS.です

今回は育休中を思い出して書きたいと思います。

私は計2回育休を取りました。1回目は丸2年、2回目は1年2ヶ月です。

私自身は産後1年は体調が優れない時もありましたので(溶連菌に何度もかかった)無理をされない事をおすすめします。

私がしていた事

保険の見直しと資産形成の開始保険を見直しました。ドル建てを払い済みにして夫と私の定期保険に入りました。

また株、投資信託を

もっとみる
「まだ」電子書籍に乗り切れなくて

「まだ」電子書籍に乗り切れなくて

「まだ」本は紙派です。

いわゆる授業としての国語はとっても苦手。筆者の気持ちが全くわかりません。
けれど読書は人並みか、ちょっとそれ以上に好きでした。

その後1社目を出版社で過ごすとは想像もしていなかったけど、紙で読む経験があまりにも多くって。というかそれが当たり前だと思っていました。

でもびっくりしました。

先々週、ある会社に伺うときにその創業者の本を読みたいなと思いました。
でも夜に急

もっとみる