コアラにあいたい

旅の備忘録です 時々旅に出かけます🌱

コアラにあいたい

旅の備忘録です 時々旅に出かけます🌱

記事一覧

作並温泉 一の坊

久しぶりの温泉旅。仙台から仙山線で40分で作並駅に到着します。今年にしては 珍しく雪が降った日だったこともあり山に近づくにつれて車窓から綺麗な雪景色を眺めることが…

オーストラリア記⑤🇦🇺

今年も残りわずかとなってしまいましたので、既に記憶が薄れつつありますが駆け足で記録を残しておきたいと思います!笑 3日目はキュランダ村に向かいます。自然遺産にも…

オーストラリア記④🇦🇺

フェリーで無事に船酔いすることもなくケアンズ港まで戻りました。急いでコアラを抱っこできるケアンズワイルドライフドームに向かいます🐨わたしが訪れる少し前までは動物…

オーストラリア記③🇦🇺

さぁ、タクシーで市街地へ移動しホテルに荷物を預けます。タクシーとホテルで使う簡単な英会話は覚えてきたものの、海外で実際に英語を使うのは初めて...。覚えてきた英語…

オーストラリア記②🇦🇺

2日目の朝、本来ならケアンズに到着している頃。 まだ日本を出てません..🫠 もしも時のためにとHISのツアーにしといて良かった〜と実感しました。これで全て個人手配だっ…

オーストラリア記①🇦🇺

4年越しの海外旅行、行き先はケアンズに決めました。目的は世界遺産を見ること、コアラを抱っこすること。しかしこの初めてのひとり旅はリアル:ターミナル(映画)から始…

13

札幌食べ歩きシリーズ①

今回は札幌旅行で訪れたジンギスカン屋さんです🐏 札幌にはたくさんジンギスカンが食べれられる名店がありますが、こちらが気になった理由は羊肉と鹿肉が食べられること。…

11

日帰り福島旅行のお土産『あかつき』
さすが産地、旬の桃がずらり。最も有名な品種なだけあって肉厚で果汁たっぷりでした🍑

8年越しの竹富島

学生時代にテレビやSNSで見た青い空に映えるブーゲンビリアの鮮やかさが印象的で、当時の彼氏に旅行の提案をするが「バイトで忙しい」と一掃。結局学生時代に南国の地を踏…

仕事が辛くなったので先日急遽神戸旅行に行ってきました。LCCといえばサービスは最小限のイメージでしたが、初めてスカイマークに搭乗しオリジナルパッケージのチョコとコーヒーが付いてほっこり。CAの訓練生さんが頑張ってる姿に心の中でこっそりエールを送る機内時間でした🫧

偶然発見した秘密基地のような喫茶店。
わたしは煙草吸わないけど、ここは喫煙可みたいでした🌝

2022 日光東照宮①

日本には現在25個の世界遺産があり、そのひとつであり1999年に登録された日光の社寺。日本史はとても苦手だけど自然に囲まれた華やかな建築様式を見てみたい! と日帰り日…

2022.12.29 松島

年末にやり残したこと...せっかく宮城に住んでいるのだから美味しい牡蠣を食べること。 生牡蠣はあまり得意ではないし、せっかくの年末家族プチ旅行なのでゆっくりランチが…

2022.11月 八戸③

AM4:00。アラームで目を覚まし準備を始める。事前にタクシーを予約しており早めに10分前くらいにロビーへ降りると既にホテルの前にタクシーが停まっていた。いい人であるこ…

2022 11月 八戸②

さて、次の目的地は八食センター。一度八戸駅に戻り100円のシャトルバスで揺られること15分くらいだろうか。飲食店街を通り抜けると普段のスーパーでは絶対に見られないよ…

2022年11月 八戸①

どうしても行ってみたい朝市があった。普段はごく普通の漁港だが、日曜日となれば300店以上が出店する日本最大級と言われる館鼻岸壁朝市。前回函館を訪れてからというもの…

作並温泉 一の坊

作並温泉 一の坊

久しぶりの温泉旅。仙台から仙山線で40分で作並駅に到着します。今年にしては

珍しく雪が降った日だったこともあり山に近づくにつれて車窓から綺麗な雪景色を眺めることができました。雪がなければ寂しげな木枝も雪が乗っかってることで風情があります。作並駅から宿まではシャトルバスで。

温泉は大浴場と離れの露天風呂があります。大浴場には大きな湯船があり仕切りはないですが温度が3つに分けられています。広いので

もっとみる
オーストラリア記⑤🇦🇺

オーストラリア記⑤🇦🇺

今年も残りわずかとなってしまいましたので、既に記憶が薄れつつありますが駆け足で記録を残しておきたいと思います!笑

3日目はキュランダ村に向かいます。自然遺産にも登録されていて、世界最古の熱帯雨林だそう。ケアンズ駅でピックアップしてもらいバスでスカイレール乗り場まで🚏

正直スカイレールはあまり期待してなかったのですが、予想外の自然の迫力に圧倒されました。人間ってちっさいな〜って初めて思い知らさ

もっとみる
オーストラリア記④🇦🇺

オーストラリア記④🇦🇺

フェリーで無事に船酔いすることもなくケアンズ港まで戻りました。急いでコアラを抱っこできるケアンズワイルドライフドームに向かいます🐨わたしが訪れる少し前までは動物園とアスレチック?が一緒になった施設だったようですが、動物園は閉園してしまい現在はコアラ抱っこのみ行っている様子。日本で予約した時はまだ情報が少なくて本当に抱っこできるのか...?若干不安な部分もありましたが。
場所はカジノと同じ建物内の

もっとみる
オーストラリア記③🇦🇺

オーストラリア記③🇦🇺

さぁ、タクシーで市街地へ移動しホテルに荷物を預けます。タクシーとホテルで使う簡単な英会話は覚えてきたものの、海外で実際に英語を使うのは初めて...。覚えてきた英語で行き先を伝え、「どれぐらい居るんだ」とか「どこを観光するんだ」とか聞かれたことにだけ答えて(😂)なんとかタクシーでの英会話はクリアです。意外と自分いけるじゃん...?なんて軽く錯覚を起こしながら無事にホテルに到着しました。
次は覚えて

もっとみる
オーストラリア記②🇦🇺

オーストラリア記②🇦🇺

2日目の朝、本来ならケアンズに到着している頃。
まだ日本を出てません..🫠
もしも時のためにとHISのツアーにしといて良かった〜と実感しました。これで全て個人手配だったら完全に対応しきれなかった...10時の成田空港HISカスタマーサポートが開くのを待ち電話で問い合わせ。HISとしては航空会社の指示に従ってもらってて大丈夫とのことで、何もかも初めてなもので「まあそうするしかないでしょうな」と思っ

もっとみる
オーストラリア記①🇦🇺

オーストラリア記①🇦🇺

4年越しの海外旅行、行き先はケアンズに決めました。目的は世界遺産を見ること、コアラを抱っこすること。しかしこの初めてのひとり旅はリアル:ターミナル(映画)から始まります。

夜勤明け急いで帰宅してシャワーを浴び、荷物の最終確認していざ成田空港へ。ひとり旅では必ずと言っていいほど出だしで転けるのでこの日も細心の注意を払って家を出発!家の鍵かけたかな〜ガス消したっけ〜パスポートほんとに持ってる??なん

もっとみる
札幌食べ歩きシリーズ①

札幌食べ歩きシリーズ①

今回は札幌旅行で訪れたジンギスカン屋さんです🐏

札幌にはたくさんジンギスカンが食べれられる名店がありますが、こちらが気になった理由は羊肉と鹿肉が食べられること。今までジビエにはあまり馴染みがなかったもののこの時読んでいた『みかんとひよどり』という小説に影響を受けて、少しクセのあるお肉を食べてみたいと思い来店。

おひとりで食べにいらしてる方もチラホラいて安心。
カウンター席のみでこぢんまりして

もっとみる

日帰り福島旅行のお土産『あかつき』
さすが産地、旬の桃がずらり。最も有名な品種なだけあって肉厚で果汁たっぷりでした🍑

8年越しの竹富島

8年越しの竹富島

学生時代にテレビやSNSで見た青い空に映えるブーゲンビリアの鮮やかさが印象的で、当時の彼氏に旅行の提案をするが「バイトで忙しい」と一掃。結局学生時代に南国の地を踏むことなく暗黒のコロナ禍を過ごすことになりました。4年の冬眠期間を経て旅行ムードが漂い始めた今年、夢にみた竹富島への1人旅を決行することに。

そこには想像を超える自由と穏やかな時間が流れていました。こんな贅沢な時間初めて...。ほかの離

もっとみる

仕事が辛くなったので先日急遽神戸旅行に行ってきました。LCCといえばサービスは最小限のイメージでしたが、初めてスカイマークに搭乗しオリジナルパッケージのチョコとコーヒーが付いてほっこり。CAの訓練生さんが頑張ってる姿に心の中でこっそりエールを送る機内時間でした🫧

偶然発見した秘密基地のような喫茶店。
わたしは煙草吸わないけど、ここは喫煙可みたいでした🌝

2022  日光東照宮①

2022 日光東照宮①

日本には現在25個の世界遺産があり、そのひとつであり1999年に登録された日光の社寺。日本史はとても苦手だけど自然に囲まれた華やかな建築様式を見てみたい!
と日帰り日光旅行を敢行した。

日帰りのうえに中禅寺湖にもできれば行きたいので、朝は早めに出発した。宇都宮駅で日光線に乗り換え40分ほどで日光駅に到着。

バスに乗り換え日光東照宮の近くまで行くことに。駅から目的にまでの間には飲食店やお土産屋さ

もっとみる
2022.12.29  松島

2022.12.29 松島

年末にやり残したこと...せっかく宮城に住んでいるのだから美味しい牡蠣を食べること。
生牡蠣はあまり得意ではないし、せっかくの年末家族プチ旅行なのでゆっくりランチが食べたい🤔という事で
牡蠣フライを求めて「さんとり茶屋」さんへ。

大きめの牡蠣フライが5つ、衣はサクサクで中身はジューシー。タルタルソースがまた美味しくて、少し多いかも...と思ったのも束の間ぺろりと完食できました。

松島に行った

もっとみる
2022.11月 八戸③

2022.11月 八戸③

AM4:00。アラームで目を覚まし準備を始める。事前にタクシーを予約しており早めに10分前くらいにロビーへ降りると既にホテルの前にタクシーが停まっていた。いい人であることが全身から滲み出ている様なおじさんだった。道中は永遠に館鼻岸壁朝市についてプレゼンをして頂いた。とてもプレゼン慣れしている様で到着までの尺もバッチリであった。朝市の魅力やおすすめの回り方を聞かせてもらえた。「楽しんできてくださいね

もっとみる
2022 11月 八戸②

2022 11月 八戸②

さて、次の目的地は八食センター。一度八戸駅に戻り100円のシャトルバスで揺られること15分くらいだろうか。飲食店街を通り抜けると普段のスーパーでは絶対に見られないような量と陳列方法の魚介類が並んでいた。さすが市場のだけある。八食センターでの1番の目的は七輪村で貝を焼いて食べることだ。そんな願望はあっという間に砕け散ってしまった。ファミリー、カップルで溢れていたのだ、それもそのはずその日は土曜日。さ

もっとみる
2022年11月 八戸①

2022年11月 八戸①

どうしても行ってみたい朝市があった。普段はごく普通の漁港だが、日曜日となれば300店以上が出店する日本最大級と言われる館鼻岸壁朝市。前回函館を訪れてからというもの朝市に興味深々になってしまっている。しかも冬季休業のため12月末で終了し、次お目にかかれるのは来年の春だというのでこれは急がねばと11月末に1泊2日で決行した。

今回は新幹線で北上するからと切符は用意していなかった。いざえきねっとでチケ

もっとみる