マガジンのカバー画像

幸せへの階段

101
わたしを幸せにするためにできることなにかしら そこから生まれたエッセイです
運営しているクリエイター

#幸せになる方法

並んで歩こうよ そんな2人で

並んで歩こうよ そんな2人で

ロンドンで通りを歩く時
少し遅れて後をついていく
そんな形になることが
よくありました。

そんなとき
トラオくんは振り返って

何で横に来ないの?
並んで歩こうよ

そうだね♪
横を並んで歩くって
すてきなことだったね



日本って、3歩下がって、
という文化はだんだんなくなってきて
いますが、私たちの世代だと
まだまだなんとなく体のどこかに
それが染み込んでいます。

そのせいもあってか

もっとみる
あなたは誰の隣にいるの?

あなたは誰の隣にいるの?

うれしいとき、かなしいとき、
誰よりも喜んであげる
誰よりも悲しんであげる
なぐさめたり、はげましたり
だきしめたりする

私が私を

ここ数年心掛けてきたことです

離婚して子育てに懸命になって
ずっとおろそかにしてきたのは
自分に寄り添うことだったと
気づいてもいませんでした。

何度か書いた気がしますが、
何かあるごとに
すぐに私が悪いんだと
思ってしまう癖がありました。

私は誰の隣にいる

もっとみる
私が悪いのかな と思ったら

私が悪いのかな と思ったら

仕事や家族、恋愛、なんでもそうだけど
なにかトラブルがあると

私が悪いのかな?

と思っちゃうこと

私はあります。
大いにあります。

そんな時のわたしなりの
切り替え方を書いてみようと思います。

疑問すら感じずにあるとき、そういうふうに
意識もせず思っているときがあることに
気づいて驚いたことがあります。

いつからこんな風に
思うようになったんだろう

当たり前じゃないのに
じぶんのせい

もっとみる

誰でもいつの間にかやっているシンプルな願いの叶えかた

幸せになりたい!という
願いを叶えるための種まきは
決める という小さくてシンプルなところから
はじまっている

以前書いたこちらのnoteの続き♪

決める ことってこんなこととても難しそうだけれど
実は毎日は小さな決定の連続です。
あなたの決定なしには、
ご飯を食べることも
洋服を選ぶことも
仕事をすることもできないって
意識してみたことありますか?

そうやって実際はたくさんのことを
決めて

もっとみる
自分に触れてみる

自分に触れてみる

自分のことって一番よくわかってる
つもりだし
自分と自分は一番遠慮のない間柄
だから

自分に触れるときに
ほとんどの人が
ごくごく普通に無造作に
なっているとおもう

そっと優しく触れてみる自分を丁寧に扱う

というのは大切だと
よく言われているし

実際に心掛けているけれど
でも考えてみると
物理的に自分に触れるとき
例えば洋服を着たり
かばんをもったり
24時間の行動の中で

自分に丁寧に触

もっとみる
この心の真ん中に

この心の真ん中に

願い はふわりっと軽く放り投げて
忘れてしまおう。
いつの間にか叶うから

そんなこと、できるの?と
思ったら試してほしい
だって「だめもと」って思えば
なんでもできるよ、案外。

願いを叶える ステップ1願いよりもなによりも忘れてはいけないものがある
それはそれを願っている人のこと

自分自身
そうあなたのこと
わたしのこと

誰の願いなのかというのがとても肝心かなめだ

だから、願い事があると

もっとみる
だましちゃえ

だましちゃえ

脳は騙されやすい と
聞いたことがある
耳から入ってきた言葉を
まるっと信じるというのだ
しかも自分の声ならころっとだまされる
らしい

これをころっと信じている私
でも騙されたと思って信じてみて(笑)

心配しない ために先日書いたこのnoteにつけたしを
しようとおもう。

心配しない ために
どうしようかな~と思って
だまされやすいかわいい脳のために
思いついたのがこちら。

ものすごーく簡

もっとみる