見出し画像

並んで歩こうよ そんな2人で

ロンドンで通りを歩く時
少し遅れて後をついていく
そんな形になることが
よくありました。

そんなとき
トラオくんは振り返って

何で横に来ないの?
並んで歩こうよ

そうだね♪
横を並んで歩くって
すてきなことだったね

日本って、3歩下がって、
という文化はだんだんなくなってきて
いますが、私たちの世代だと
まだまだなんとなく体のどこかに
それが染み込んでいます。

そのせいもあってか
元々の性格もあってか

ついつい
後ろを歩いてしまいます。
手を繋いでいれば別ですが、
荷物をもったりしていると
そうなっちゃうんですよね。

これって、歩いているときだけの
ことではなくて、

日常生活においてもそうです。

右って言われたら
ああ、右ね、といってしまう

青がいい、と言われたら
まあいいか、と賛成してしまう

男女間だけではなくて、
日常的に、波風立てない暮らし方が
楽ちん、だった、んだと思います。

忙しい時はそれで全然
なんの疑問も感じずにいたんですが、

トラオさんと暮らすようになって
彼がそれについてガオガオいうのも
なんかピンっときていなかったのだけど

ようやく(本当ようやくだよ)
最近になってやっと
ピンっときました。

私には

I want が圧倒的に足りなかったんです。

いやいや、仕事辞めて
イギリスに来ちゃった時点で、
自分の希望に沿って頑張って
自己主張してやってきたわけですが、

それももう人生最大の頑張りだった

くらいの勢いでしたから
それで、完結しちゃった部分が
あったのかもしれません。

そしてそれが大事だということも
知っているし、ここにも
何度も書いているんですけど

何度でも思い出したらいいし
何度でも読み返したらいいんですよね

***

今日はすごく空が綺麗ですよ。

トラオさんが
並んで歩こうよ、って言ってくれる人で
すごくよかったなって
思います。

別々もあっていいし
一緒もあっていい

そんな二人でいられたら
いいなって思います。


この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,589件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。