見出し画像

私が悪いのかな と思ったら

仕事や家族、恋愛、なんでもそうだけど
なにかトラブルがあると

私が悪いのかな?

と思っちゃうこと

私はあります。
大いにあります。

そんな時のわたしなりの
切り替え方を書いてみようと思います。

疑問すら感じずに

あるとき、そういうふうに
意識もせず思っているときがあることに
気づいて驚いたことがあります。

いつからこんな風に
思うようになったんだろう

当たり前じゃないのに
じぶんのせいにしちゃうのって

くせ

みたいなものなのかもしれません。


思うことに躊躇いもなくなる
そのことすら

悪い癖

みたいだと思う
自己否定が止まらなくなりますね
でもそういう日もあります
こんなに能天気なわたしでも

そんな日には

秒針の音を聞いてみる

居心地の良い場所にすわり
音楽をとめて
自分の動きをとめて
耳をすましてみます

秒針の音が聞こえてきます

自分の鼓動も聞こえてきます

その時ふとおもうんです

暗っ

こんなに暗くていいことある?
そしたら笑えてきて

ちゃんとこの小さな心臓は
鼓動を刻んでがんばってる
わたしも精一杯やってる

私のままでいいじゃない
わがままでいいじゃない 
私のままがわがままってことなら

私のせいにしなくていいじゃない

あなたもわたしも
そのままでいい
たまたまうまくいかなかっただけだし
うまくいかなかったようにみえて
本当はそれがうまくいっているとしたら?

何も誰も悪くない

今日の夢☆

勇敢に進んでいきます

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。