マガジンのカバー画像

幸せへの階段

101
わたしを幸せにするためにできることなにかしら そこから生まれたエッセイです
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

フェアリーギフト

フェアリーギフト

フェアリー濃厚接触者になった日の朝のこと
台所で母ともめた。

元々母との確執があるということは以前書いたことがある、
私は母が怖い。
なぜか母にダメと言われるとそれはできない。
それが普通だと思ってきたことが
不思議なんだけど
小さい頃からの色々でそうなったんだと思う。

色々わかっているものの、
相変わらず、母が怖いのは一緒。
なので、怒られそうなことは言わない。
だから私たちは平和に暮らして

もっとみる
ささやかな贈り物をあなたへ

ささやかな贈り物をあなたへ

「虹の楽譜」

音が降ってくる日に
あそこで待ち合わせしましょうよ

ほら
虹のオレンジ色の根元で
そうそう
向かって右のほうね
間違えないでね

あなたは声を持ってきてね
わたしは
デイジーを摘んでいくわ
この籠いっぱいに

きっと花たちが
その鈴のような音に飛ばされて
メロディを描くから

虹の五線譜の上に
伸びやかに



穂音さんへ
聴いてくれたみなさんへ

たくさんのありがとうの代わり

もっとみる
知っていたけどやっとわかったこと

知っていたけどやっとわかったこと

今回、娘の手術がきっかけで、
強く思ったことがあります。

今日はそれを思い切って書いてみます。

***

みんな仕事しながら
大変な思いをして子育てしている
だから、私もやれるはず

そんな風に思っていたのだということに
改めて気づきました。

これ、どこもおかしくはありません。
私の何倍も大変な思いをして
仕事と家事育児を両立している人は
たっくさんいます。

だから

私の両立くらいなんて

もっとみる
胸騒ぎを覚える日には

胸騒ぎを覚える日には

気持ちが下降気味のときって夜が少しだけ苦手です。どきどきするんですよね。これを胸騒ぎだと思っていました。今は、動悸かな?と思ったり。

ちょっと調べてみたら胸騒ぎでいいみたいですね。

心配事があると、
心臓の音がいつもよく早くなり
大きくなることありませんか?

自律神経って、どういうしくみかはよくわかりませんが、こういうのってそんな働きなのかな?と思ってちょっとだけGoogle先生に聞いてみた

もっとみる
心配おばけとあなたとわたし

心配おばけとあなたとわたし

心配おばけの来訪に困っている、
そんな大切なお友達に
今朝は届けます。

それ、大丈夫。

わたしもおなじ。

だから一緒に考えてみませんか。



心配おばけについて考えてみると
おばけなんだから、結構透けた感じ?
そして、私は怖がりだから
かわいいかんじ?

と連想します。

そして、追い払おうとすると、

なんだかちょっと物悲しい顔をする。
心配おばけ、がかわいそうになってくる。

お!こ

もっとみる
ひとつ得るためにひとつ諦めなくていい

ひとつ得るためにひとつ諦めなくていい

年を重ねてよかったことのひとつに
常識から飛び出すことを覚えた
というのがあります。

そんな風にものの見方の角度が変化すると
いろいろなことがあっけなく
な~んだと思います。

🌼

お店屋さんで「こっちのチョコとそっちとどっち?」と悩んだときに、
以前の私ならまず安いほうを手に
レジに向かっていました。

どっちでもいいなら安いほうでいいや!

とか、

こっちがいいけど、似てるなら安いほう

もっとみる