マガジンのカバー画像

KOU's ICHIOSHI

42
スバラシイ!と思ったnoteを纏めていきます。(1日3件程度) ※シェアの意味をようやく理解したところです(2022.1.3現在) (写真は、六義園(東京都文京区)の吹上茶屋に…
運営しているクリエイター

#読書

#262【読書】『人生100年時代』に向けてオススメの書籍7選📚

#262【読書】『人生100年時代』に向けてオススメの書籍7選📚

この記事では、私がこれまでに読んだ本の中で『人生100年時代』というテーマでおススメ出来る本を紹介してみたいと思います。

LIFE SHIFT~100年時代の人生戦略もやはタイトルのままですが…(笑) 

それでも、本書はこれからの人生100年時代に向けてまず読んでおくべき一冊だと思います。

本書の大きなテーマとして「マルチステージ」「ステージの移行」「無形資産」「時間とお金の使い方」がありま

もっとみる

人生を面白くする本物の教養/出口治明

「できないと言う人は、ほとんどの場合やる気がないのです」

グサリときた1文。

その通りだと感じた。

「できない」というよりも「やらない」理由を探していないか、よく考える必要がありそうだ。

#488 ちょっとだけ洋裁の話

#488 ちょっとだけ洋裁の話

二葉亭四迷の『浮雲』の第十八回には、お勢さんが洋裁の夜稽古に通い出す場面があります。

1859(安政6)年、5ヵ国通商条約がむすばれて、横浜・長崎・函館の3港が開かれると、多くの外国人が横浜へ移住してきました。同年10月、アメリカの宣教師サミュエル・R・ブラウン(1810-1880)が妻を伴って布教のため来日します。一足先に来日していた、ヘボン式ローマ字を広めたアメリカの宣教師ジェームス・カーテ

もっとみる