マガジンのカバー画像

KOU's ICHIOSHI

42
スバラシイ!と思ったnoteを纏めていきます。(1日3件程度) ※シェアの意味をようやく理解したところです(2022.1.3現在) (写真は、六義園(東京都文京区)の吹上茶屋に…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

#262【読書】『人生100年時代』に向けてオススメの書籍7選📚

#262【読書】『人生100年時代』に向けてオススメの書籍7選📚

この記事では、私がこれまでに読んだ本の中で『人生100年時代』というテーマでおススメ出来る本を紹介してみたいと思います。

LIFE SHIFT~100年時代の人生戦略もやはタイトルのままですが…(笑) 

それでも、本書はこれからの人生100年時代に向けてまず読んでおくべき一冊だと思います。

本書の大きなテーマとして「マルチステージ」「ステージの移行」「無形資産」「時間とお金の使い方」がありま

もっとみる
【厳選10冊】速読を身につけたい人が読むべき本

【厳選10冊】速読を身につけたい人が読むべき本

▪︎速読に大切なのは才能ではなく継続力

誰でも一度は大量の本や資料を短時間で読めたらいいなと考えたことはないでしょうか?

効率的に速く読むことができれば、読書に活かせるだけではなく勉強や試験に有利になったり、仕事においても大きなメリットをもたらしてくれるでしょう

はっきりいって、速読には才能は関係ありません

ただし、速読を身に付けるために重要なのは『継続したトレーニング』になります

それ

もっとみる
破産間近だが、いちごアフタヌーンティーはやめられない。

破産間近だが、いちごアフタヌーンティーはやめられない。

こんばんは♪
2月はいちごにお金を費やしすぎて金欠中の
フルーツ伝道師のミサキです、、。

贅沢にいちごを堪能するといえば!
「いちごアフタヌーンティー」を思い浮かべる方もいらっしゃるのでは??

私、実は・・
以前、ホテルのレストランでアルバイトをしていたことが
あったんです。

勉強も兼ねて、数々のホテルのアフタヌーンティーを
食べ回っていた時期もあるほどアフタヌーンティー通であります。

もっとみる