見出し画像

今回のバケーション旅行で体験したこと

 冬の有休消化で1週間ほど仕事を離れ、東北ヤマガタ国とその帰りにヨコハマに行って帰ってきました(o・ω・o)カエルです。ちかれた。

 夏のキャンプ旅行に続いて冬にもヤマガタ行くことになるとは、って感じもしましたが、親友夫婦の第一子が生まれることはわかっていたので出産祝いを届けるのとお子様のお顔を拝見するついでにちょっとした初体験をしてきました。
 まあそれは一昨日も書いたんだけれど……、

 一昨日は「氷塊の上ではしゃいだよ〜」っていうホントちっちゃいことで、しかしずっと西日本側で生きていたら生涯体験しようがなかったことなので、とても新鮮で得難い体験でした。
「積もった雪ってあんな硬いんやな」みたいな。

 で、今日は今日で、東北の人たちはこんな雪の中、朝から雪かきして、車で仕事に向かうんか。人によっては雪の山道を車で登り降りするんか。って驚愕した。
 
 


 
 
 そしてこの雪の状況でも東北新幹線は運行しているという……。
 無事に出立できて良かった。
 
 

 そして横浜へ。
 
 
 
 趣味の植物育成を始めてから、Twitterで知り合った育成家の方と初めてお会いして、横浜中華街と植物園へ。
 その方もカエル同様に、植物育成を本格的に始めてまだ1年と、経験は浅いものの、激強いコミュ力で農園の方や庭師の方と知り合って関東圏の植物イベントに積極的に参戦しているという。
 そのコミュ力(社交性)が羨ましい。

 さておき、20年ぶりくらいに横浜中華街に来た。あの頃は高校生だったな。

 飲茶などでお腹を満たして、横浜の外れの方へ移動。
 カクタス広瀬という、サボテン・多肉植物専門の園芸店へ。


  ビニールハウス5棟の中にお店が含まれているという独特な農園で、畑の真ん中にビニールハウスが並んでいる。
 お店の入口が何処かすらも分からず戸惑う。

 


 
 そして温室(ビニールハウス)の中は、多肉・サボテン好きには楽園の様な場所だった……。


 
 いざ、楽園へ。
 
 
 
 

ここから先は

794字 / 8画像
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。

1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

83,944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?