見出し画像

【筋肉痛】新しくやり始めた腹筋ローラーによる運動でちょっと腹筋の奥の方が痛い。

運動をやり始めた当初って筋肉痛になることが結構あるじゃないですか?

その理由としては普段使っていない筋肉を使うと痛くなることが多々あるってことだと思われます。

ちょっと前に『使い方を知らずに使ったせいで押入れの肥やしになっていたのを引っ張り出して来た!!』ってことで腹筋ローラーの話をしたじゃないですか?

あれから腹筋ローラーでの運動ってのも毎日の運動に取り入れたわけです。

かれこれ7年に渡って健康のために毎日の習慣として、ぶら下がり健康器を使った懸垂、腹筋、腕立て伏せ、スクワットってのをセットにして複数セットやっている私にとっては、腹筋ローラーでの運動ってのは大した苦になることもなかったっんで100回連続程度なら結構余裕で出来たわけです。

だがしかーし!!

どうやら腹筋ローラーってのは今までと違う筋肉を使っているのか腹筋の奥の方に筋肉痛を感じたわけなんですよね。

もっとも長年に渡り毎日の運動を継続しつづけてきた私としては、そうした筋肉痛に対して何となく「納得できん!!」ってな風に体が感じたわけです。

腹筋ローラーでの運動が『懸垂+腹筋+腕立て伏せ+スクワット』で使う筋肉以外の更なる筋肉を使うってのが何となく解せんかったわけです。

ってことでよくよく考えてみると、腹筋ローラーの『難しい方のバージョン』による影響なんじゃないかって風に思い至ったわけなんですよね。

腹筋ローラーを使用する際に膝をついた状態から始めるのが『普通の方バージョン』、腕立て伏せと同様につま先で体を支えた状態から始めるのが『難しい方バージョン』って意味です。

この腹筋ローラーの『難しい方バージョン』ってのは、相当な筋力が必要とされる高難易度な方法っぽいんで、運動能力・身体能力に優れた人じゃないとなかなか難しいってことなんですがね。

だがしかーし!!

無謀にも私、腹筋ローラーの『難しい方バージョン』に何回も果敢に挑戦していたわけなんです。

おそらくそれが腹筋にかなりの負荷がかかったってことで、筋肉痛の原因になったんじゃないかと推察しているわけなんですよね。

もっとも筋肉痛になるってことは筋肉が一皮むけるって言いますか、更なる身体能力の向上が期待できそうってんで、ちょっと楽しみな面もありますね。

また来てね。

あなたからのスキ・フォロー待ってます。
(♡♡♡ note非会員でもスキできます ♡♡♡)

【Amazonアソシエイト・プログラム参加者です】
当記事に登場するAmazon商品および関連するAmazon商品は以下のとおりです(リンクをクリックするとAmazonページが開きます)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#習慣にしていること

130,825件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

宜しければサポートお願いします。サポート頂くたび本当に嬉しく思い感謝の気持ちでいっぱいです。私のnoteがあなたにとって少しでも意義のあるnoteとなれるよう祈念しつつ頑張って書いていきますので何卒宜しくお願い致します。