マガジンのカバー画像

日常の事

123
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

手応えを求めないこと

手応えを求めないこと

1ヶ月くらい前だったか、ちょっと家の片付けや掃除をガッツリした時がありました。
今まで手をつけていなかった箇所の掃除とか、片付け。
ガッツリすると、家の中の空気が変わるのがはっきりわかります。

掃除をしようと思ったきっかけは、結構単純で「掃除って、家とのコミュニケーションだと思った」という感じの言葉をブログで見つけたから。
で、自分も、普段身体に触れるように掃除をしてみたら、自分も楽しかったし、

もっとみる
服によって感じるもの

服によって感じるもの

数年前に、突然やってきたこと。
それは「締め付ける下着が無理!」という感覚。
ブラジャーの締め付けが、とにかく心地悪くなったのです。
何というか、身体が苦しがっている感じとしか表現できないのだけれど。

どうしたものかと思っていて、カップ付きインナーというもので落ち着いているのですが、たまに襲ってくるこの身体からの「嫌」というサイン。

ちょうど、その頃、同じようにジャージも嫌になりました。素材が

もっとみる
学びを振り返ってみると・・・

学びを振り返ってみると・・・

最近は、お籠り生活をすることが増えています。
で、何をしているかというと、身体の学びの過去の動画をずっと振り返ってみていたりします。
見逃していたものもあれば、振り返っているものもあります。

当時は分からなかったことも、「そういうことにしておこう」と、わからないけどそうなのだろう・・・て置いておいたことが、今になって理解できたり、当時もわかっていたつもりだったけど、今の方が深く入ったり。

身体

もっとみる

不思議な感覚

動きたくない時があります。たまらなく気が乗らない。

今までだったら、そんな時でも、何とかして気持ちを乗せることをして、ことを動かしていたこともありました。

けど、自分の身体を感じるようになって、動きたくなるまで待つということをするようにもなりました。

これって、結構モヤモヤ悶々することなんですよね、やってみたらわかるけど。
さっさと片付けてスッキリする方が気持ちがいい。

なのだけれど、スッ

もっとみる
寒くなってきました。

寒くなってきました。

寒いのは、苦手です。
だんだんと、朝起きることが辛くなってきました。

寒いと際立って気持ちよく感じるのが、お布団。毛布。
今、自分が使っている毛布が、とっても触り心地が良いので、毛布にくるまってゴロゴロするのが至福。

朝、布団から出たくないという気持ちは、「寒いのが嫌」な気持ちよりも、「もっと心地よさを味わっていたい」という思いがあることに気がつきました。むしろ、そっちの方が強い。

触り心地

もっとみる
望みを無かったことにする癖

望みを無かったことにする癖

保育園で働いていると、どうしても、ついて回るもの。
持ち帰り仕事と残業。

前までの職場は、残業代でたくさん稼いでいたし、中には、残業しても残業代をつけてもらえない職場もあったり、持ち帰り仕事は当たり前だった職場も多かったです。

それで、身体を壊しかけ、精神的にもキツくて、今の職場に転職。

今の職場は、小さい園なので、行事も少ないし、持ち帰り仕事も残業もほぼないです。
次の日の保育はどうしよう

もっとみる
変化したなぁと感じたこと

変化したなぁと感じたこと

久しぶりに旦那と喧嘩をしました。

原因は、ここのところずっと、お願いしていたことを「仕事」を理由に断られることが続いているから。
旦那の仕事は、山道を何キロも歩くこともあるし、家に帰ってからも事務作業も色々とあります。天気によっては、仕事に出れないこともあります。
なので、予定が狂うこともよくありますが・・・。
最近は、そういうことがあまりにも続くので、ちょっと腹が立って、それを旦那に伝えました

もっとみる
違いがあることの豊かさ

違いがあることの豊かさ

今朝、友人とのやりとりで感じた豊かさ。

私の投稿に対してコメントしてくれた一言が、私の中でとても違和感だったのです。

いつもなら、違和感に対して「この人は私のことわかってくれないなぁ」っていう思考回路が働くのですが、今回は、そこから自分の中での方向性の発展がありました。

違和感から、なぜ、自分はそう感じるんだろう?と、自分の感覚と言葉で、しっくりくる言葉を探していきました。

私の中でしっく

もっとみる
味わうということ

味わうということ

昨日のこの記事のお店で感じたことがもうひとつ。

窓の外のコスモスの鉢植えや、人の流れを眺めたり
スパイスティやケーキを味わっていてふと思ったことがありました。

味わうって何だろう?

その時に、自分から出てきた言葉が
「五感を使って感じ尽くすこと。五感を使うということは、身体があるからできること。身体と魂を使って、この世の色々を経験すること。経験して色々と感じ尽くすこと」
でした。

身体とい

もっとみる
今日のお楽しみ

今日のお楽しみ

今日は、これに行くために、有休を使っています。

ライブのために1日有休を使うって、実は初めてのこと。

有休なんて
家庭の用事や正当な都合、勉強のためにあるから使うもの!自分の楽しみで1日取るなんてダメ!
っていう謎の思考で働いていたワタシ。。

なので、いつもなら、仕事を早番にしてもらって、朝から「今日は残れません!」って残業も断り、勤務終了後にすぐに会場に向かうっていうことをしていましたが

もっとみる
皆既月食

皆既月食

今日は皆既月食。
職場の近くの公園では、天体観測が行われていたみたいで、早番で仕事を上がった時に、天体望遠鏡を持って歩いている親子連れとすれ違いました。

私の自宅からは、月は角度によっては見えないので、今日は見なくてもいいかなぁと思っていたのだけれど、色んな方がSNSにアップされてるのを見ると、やっぱり見たいなぁって気持ちになって、家から見えるところまでちょっと歩いて、スマホで撮影しながら眺めま

もっとみる
趣味はピアノです

趣味はピアノです

久々に弾いてます。

半月ほどサボってました。

というか、体調崩して、休むことを優先してきたので、後回しにしたのもあります。意図的に、しばらく弾かない時間を設けたというか。

どんなふうに弾きたいかなぁと思いながら、今日は、音ではなくて自分の指を鍵盤に感覚をむけていたのですが・・・。

指先と鍵盤の感覚から、身体の感覚を追いかけていっていたら、結果、ゆっくり弾いていて、ふっと身体が緩んだ感覚があ

もっとみる
小さな動き

小さな動き

晴れて気持ちのいい天気の休日。

なのですが、風邪症状があるため、無理はせず、引きこもり。

ちょっと散歩したいなぁとか、出かけようかなぁという気持ちもないわけではないのだけれど、このご時世だし、何となく気が引ける。

身体を動かすことも好きなのだけれど、こうやって、家にいるときにやっていることがあります。

それは、身体のどこがどう動いているのかを観察していくこと。
↑これ、施術を受けてくれた友

もっとみる
何だか停滞しているなぁと感じるとき

何だか停滞しているなぁと感じるとき

先月末くらいから、物事が停滞している感がありました。
いろんなことが重なり、楽しみにしていた予定のキャンセルが続いたり、自分も調子悪くなったり、いろんなことがうまく回らなくなったり。。。

がっかりする気持ちもありながらも、何かを動かそうとするのではなくて、立ち止まって、日々の色々を見直そうと思って、今までやっていた物事をさらに細かく感じて実行するということを、しばらくやってみていました。

例え

もっとみる