kumapyon

教科書・論文や本などの医学知識をまとめたサイトです。可能な限り参考論文なものは記事内に…

kumapyon

教科書・論文や本などの医学知識をまとめたサイトです。可能な限り参考論文なものは記事内に載せて投稿してあります。子育てや医学的知識を身に付けたい人はぜひ、読んでみてください

記事一覧

授乳中の赤ちゃんを泣き止まさせる秘訣

授乳中に赤ちゃんが乳首を吸ったり離したり、手足をバタバタさせたりする行動について、その理由と対処法を解説します。 赤ちゃんの行動パターン 初期のバタバタ: 小さい…

kumapyon
7日前

【最新研究】噛むとインスリン量が減る!?

「おかあさん、よく噛んで食べなさい!」 子供の頃に、お母さんから何度も言われたこの言葉。 でも、どうしてよく噛んで食べないといけないんだろう? 今日は、子供と一…

kumapyon
9日前
1

ダイエットが原因で妊娠できない?

今回ご紹介するのは、24歳の女性からの手紙です。彼女は2年前の過度なダイエットが原因で無排卵になり、妊娠できない可能性があることを訴えています。 よく聞く話 2人の…

kumapyon
1か月前
1

次の妊娠に向けて:母乳育児と断乳について

赤ちゃんとの大切な時間を過ごしながら、次の妊娠に向けて準備を始めましょう 出産おめでとうございます!母乳育児は、赤ちゃんとの絆を深めるかけがえのない時間ですね。…

kumapyon
1か月前
3

出産後、あなたは「35」という未知の世界に踏み込む

もうすぐ、あなたはママになる。 お腹の中で小さな命がすくすくと育ち、もうすぐ外の世界へ誕生する。 出産は、人生における大きな節目 喜びと同時に、不安や疑問もたく…

kumapyon
1か月前

あまり知られてないフォローアップミルクの真実を育児に頑張る新ママのため解説

生後9ヶ月頃になると、そろそろフォローアップミルクに切り替えなきゃ… そんな新ママも多いのではないでしょうか? 実は、フォローアップミルクは多くの誤解があり、使い…

kumapyon
1か月前
2

1歳児2歳児が指差しをしないのはなぜ?意味と発達への影響を解説

1. はじめに 1歳半検診でチェック項目に入っている「指差し」ですが、できないとすぐに発達障害を疑ってしまう親御さんも多いのではないでしょうか。しかし、指差しができ…

kumapyon
1か月前

帝王切開後に月経量が激増!不正出血も続く?帝王切開反根部症候群

帝王切開後に月経量が激増!不正出血も続く?「帝王切開反根部症候群」って知ってる?帝王切開は、母子の命を守るために必要な手術です。しかし、手術によって子宮に傷跡…

kumapyon
1か月前

切迫流産:分かりやすく解説!原因、症状、対処法

妊娠初期に出血があった場合、不安でいっぱいになりますよね。 妊娠初期に出血があったからといって、必ずしも切迫流産とは限りません。 「もしかして切迫流産?」 この…

kumapyon
1か月前
2

【お願い】流産後の生活ポイント

流産という辛い経験を乗り越え、今あなたは新たな一歩を踏み出そうとしている。 心身ともに大きな傷を抱えながら、これからどのように過ごしていけばいいのか、不安でい…

kumapyon
1か月前
4

赤ちゃんがメガネをかけた人を見ると泣く理由

赤ちゃんがメガネをかけた時に泣き出してしまうという経験はありませんか? これは少し面白い現象で実は赤ちゃんがメガネをかけている人を見た時に成人とは少し違った世界…

kumapyon
1か月前
1

【最新研究】つわりの原因が解明!?

つわりは、妊娠初期に多くの女性が経験するつらい症状です。吐き気や嘔吐、食欲不振など、さまざまな症状が現れます。 つわりの原因については、これまでさまざまな説があ…

kumapyon
1か月前
4

オンライン診療でピルを処方してもらう際の注意点

ピルは、避妊効果だけでなく、月経困難症や子宮内膜症の治療にも効果的な薬です。近年は、オンライン診療でピルを処方してもらうことも可能になり、より気軽に受診できるよ…

kumapyon
1か月前
1

ダウン症:妊娠前に知っておきたい知識

ダウン症は、21番染色体が1本多く存在する遺伝子異常です。発生率は1/1000と言われていますが、母親の年齢が高くなるほど高くなります。 ダウン症の特徴 知的障害を伴う …

kumapyon
1か月前

子供が鼻血を出した!慌てないための対処法と注意点

子供は鼻腔が大人よりも狭く、鼻粘膜もデリケートなため、鼻血が出やすい傾向があります。突然鼻血を出されると、親としては心配ですよね。しかし、慌てずに落ち着いて対処…

kumapyon
1か月前
1

子宮頸がんワクチンとHPV感染について

子宮頸がんは、女性がかかりやすい癌の一つです。近年では、20代女性の罹患率も増加傾向にあります。子宮頸がんの原因となるのは、**HPV(ヒトパピローマウイルス)**と呼…

kumapyon
1か月前
2
授乳中の赤ちゃんを泣き止まさせる秘訣

授乳中の赤ちゃんを泣き止まさせる秘訣

授乳中に赤ちゃんが乳首を吸ったり離したり、手足をバタバタさせたりする行動について、その理由と対処法を解説します。

赤ちゃんの行動パターン

初期のバタバタ: 小さい月齢の赤ちゃんは、母乳の出方と飲むペースが合わないためにバタバタすることがあります。反射作用により、何が起こっても口に来たものは吸ってしまいます。

授乳の際

射出反射: 赤ちゃんが乳首を吸うことで射出反射が促され、母乳が急流のよう

もっとみる
【最新研究】噛むとインスリン量が減る!?

【最新研究】噛むとインスリン量が減る!?

「おかあさん、よく噛んで食べなさい!」

子供の頃に、お母さんから何度も言われたこの言葉。

でも、どうしてよく噛んで食べないといけないんだろう?

今日は、子供と一緒に楽しく学べるように、よく噛んで食べることの大切さをわかりやすくお話します。

よく噛んで食べることで、魔法の力が生まれる!

食べ物を口に入れると、私たちの体はまるで魔法使いのように、食べ物を変身させてくれるんです。

その魔法の

もっとみる
ダイエットが原因で妊娠できない?

ダイエットが原因で妊娠できない?

今回ご紹介するのは、24歳の女性からの手紙です。彼女は2年前の過度なダイエットが原因で無排卵になり、妊娠できない可能性があることを訴えています。

よく聞く話

2人の子供がいるが、3人目が欲しい

2年前から生理不順と無排卵に悩んでいる

病院で卵巣が機能していないと言われた

後悔している

食生活や日常生活を見直して、自然と排卵できる体に戻りたい

妊娠出産を今すぐ考えられない人にも、将来の

もっとみる
次の妊娠に向けて:母乳育児と断乳について

次の妊娠に向けて:母乳育児と断乳について

赤ちゃんとの大切な時間を過ごしながら、次の妊娠に向けて準備を始めましょう

出産おめでとうございます!母乳育児は、赤ちゃんとの絆を深めるかけがえのない時間ですね。しかし、次の妊娠を希望する場合は、いつから断乳を始めればいいのか、どのように進めればいいのか、不安に思うこともあるでしょう。

この記事では、次の妊娠に向けて母乳育児と断乳について、わかりやすく解説します。

1. 不妊治療と断乳の関係

もっとみる
出産後、あなたは「35」という未知の世界に踏み込む

出産後、あなたは「35」という未知の世界に踏み込む

もうすぐ、あなたはママになる。

お腹の中で小さな命がすくすくと育ち、もうすぐ外の世界へ誕生する。

出産は、人生における大きな節目

喜びと同時に、不安や疑問もたくさんあるだろう。

その一つが、「産後35」

「35」って何?いつまで続くの?

この記事では、出産を控えるあなたに、産後35について分かりやすく解説する。

産後の体の変化

骨盤の歪み

ホルモンバランスの変化

体力の低下

もっとみる
あまり知られてないフォローアップミルクの真実を育児に頑張る新ママのため解説

あまり知られてないフォローアップミルクの真実を育児に頑張る新ママのため解説

生後9ヶ月頃になると、そろそろフォローアップミルクに切り替えなきゃ…
そんな新ママも多いのではないでしょうか?
実は、フォローアップミルクは多くの誤解があり、使い方を誤ると赤ちゃんの健康に悪影響を及ぼす可能性もあるのです。
この記事では、ミルク育児中の新ママが知っておくべき、フォローアップミルクの真実について詳しく解説します。

1. フォローアップミルクとは?

フォローアップミルクは、生後9ヶ

もっとみる

1歳児2歳児が指差しをしないのはなぜ?意味と発達への影響を解説

1. はじめに

1歳半検診でチェック項目に入っている「指差し」ですが、できないとすぐに発達障害を疑ってしまう親御さんも多いのではないでしょうか。しかし、指差しができないからといって必ずしも発達障害とは限りません。

2. 指さしの意味

指差しは、子供にとってコミュニケーションを取るための重要な手段です。自分の興味のあるものを人に示したり、要求を伝えたりすることができます。

3. 指さしの発達

もっとみる
帝王切開後に月経量が激増!不正出血も続く?帝王切開反根部症候群

帝王切開後に月経量が激増!不正出血も続く?帝王切開反根部症候群


帝王切開後に月経量が激増!不正出血も続く?「帝王切開反根部症候群」って知ってる?帝王切開は、母子の命を守るために必要な手術です。しかし、手術によって子宮に傷跡が残るため、「帝王切開反根部症候群」と呼ばれる症状が現れることがあります。
この症候群は、月経量の著しい増加や不正出血、下腹部痛、性交痛などの症状を引き起こします。
原因
帝王切開による子宮筋層の損傷によって、筋肉同士がうまく癒着せず、子宮

もっとみる
切迫流産:分かりやすく解説!原因、症状、対処法

切迫流産:分かりやすく解説!原因、症状、対処法

妊娠初期に出血があった場合、不安でいっぱいになりますよね。
妊娠初期に出血があったからといって、必ずしも切迫流産とは限りません。

「もしかして切迫流産?」

この資料では、切迫流産について、分かりやすく解説します。

1. 切迫流産とは?

切迫流産とは、妊娠22週未満で、流産しかかっている状態を指します。

2. 切迫流産の原因

絨毛膜下血腫: 胎盤の周りにできる血の塊

子宮筋腫: 子宮の

もっとみる
【お願い】流産後の生活ポイント

【お願い】流産後の生活ポイント


流産という辛い経験を乗り越え、今あなたは新たな一歩を踏み出そうとしている。

心身ともに大きな傷を抱えながら、これからどのように過ごしていけばいいのか、不安でいっぱいなのかもしれない。

このページでは、流産後の生活について、無理せず自分のペースで回復するためのヒントを紹介する。

身体の回復

出血が続く間は、無理せず横になって過ごしましょう。

家事や育児は家族や周囲に頼り、できるだけ休息を

もっとみる
赤ちゃんがメガネをかけた人を見ると泣く理由

赤ちゃんがメガネをかけた人を見ると泣く理由

赤ちゃんがメガネをかけた時に泣き出してしまうという経験はありませんか?
これは少し面白い現象で実は赤ちゃんがメガネをかけている人を見た時に成人とは少し違った世界が広がっています

目次

赤ちゃんの視力

メガネをかけた時に赤ちゃんが泣く理由

赤ちゃんがメガネに慣れる方法

メガネをかけた時の注意点

その他

赤ちゃんの視力

生まれたばかりの赤ちゃんの視力は0.02程度と、非常に弱いです。視

もっとみる
【最新研究】つわりの原因が解明!?

【最新研究】つわりの原因が解明!?

つわりは、妊娠初期に多くの女性が経験するつらい症状です。吐き気や嘔吐、食欲不振など、さまざまな症状が現れます。

つわりの原因については、これまでさまざまな説がありましたが、明確な原因は分かっていませんでした。しかし、2023年12月に発表されたイギリスのケンブリッジ大学の研究によって、つわりの原因が特定された可能性があります。

研究結果によると、つわりの原因は胎盤から分泌される「GDF15」と

もっとみる
オンライン診療でピルを処方してもらう際の注意点

オンライン診療でピルを処方してもらう際の注意点

ピルは、避妊効果だけでなく、月経困難症や子宮内膜症の治療にも効果的な薬です。近年は、オンライン診療でピルを処方してもらうことも可能になり、より気軽に受診できるようになりました。

しかし、オンライン診療にはメリットだけでなくデメリットもあります。ピルをオンライン診療で処方してもらう際には、以下の点に注意が必要です。

1. 初めてピルを処方してもらう場合は、対面診察が望ましい

オンライン診療は、

もっとみる
ダウン症:妊娠前に知っておきたい知識

ダウン症:妊娠前に知っておきたい知識

ダウン症は、21番染色体が1本多く存在する遺伝子異常です。発生率は1/1000と言われていますが、母親の年齢が高くなるほど高くなります。

ダウン症の特徴

知的障害を伴う

人懐っこい性格

加齢とともに我儘になる傾向がある

高齢出産とダウン症

母親の年齢が高くなるほど、ダウン症の発生頻度も高くなります。

20歳:1667分の1

30歳:952分の1

35歳:378分の1

40歳:1

もっとみる
子供が鼻血を出した!慌てないための対処法と注意点

子供が鼻血を出した!慌てないための対処法と注意点

子供は鼻腔が大人よりも狭く、鼻粘膜もデリケートなため、鼻血が出やすい傾向があります。突然鼻血を出されると、親としては心配ですよね。しかし、慌てずに落ち着いて対処することが大切です。

子供の鼻血の原因

子供の鼻血の原因は様々ですが、多くは以下のようなものです。

鼻を強くかんだ

鼻をほじった

鼻の乾燥

アレルギー性鼻炎

外傷

暑さ

高血圧

子供の鼻血が出た時の対処法

落ち着いて子

もっとみる
子宮頸がんワクチンとHPV感染について

子宮頸がんワクチンとHPV感染について

子宮頸がんは、女性がかかりやすい癌の一つです。近年では、20代女性の罹患率も増加傾向にあります。子宮頸がんの原因となるのは、**HPV(ヒトパピローマウイルス)**と呼ばれるウイルスです。HPVは、性交渉を通じて感染します。

HPVワクチンは、HPV感染を予防し、子宮頸がんの発症リスクを低減するワクチンです。日本では、2013年から小学6年生~高校1年生の女子を対象に定期接種が開始されました。2

もっとみる