Kozue Maria Tyler

COCORO COLLEGE 専属プラクティショナー Spiritual Anato…

Kozue Maria Tyler

COCORO COLLEGE 専属プラクティショナー Spiritual Anatomy®︎のメソッドを用いて、みなさまを愛に導いていきます。 https://momoyo.co.uk/ja/practitioners-jp/

記事一覧

固定された記事

遊び心いっぱいの自分に還って心が躍りだす

あなたは、 この世で、 この世界で、 この宇宙で、 わたしは一番ラッキーな幸せものだ! と体感したことはありますか? 私にはあります。 Momoyoさんからロンドンで…

Kozue Maria Tyler
1か月前
24

胸の内を打ち明けるって難しい。

いきなりですが、 今、 この瞬間、 あなたがカウンセリングを受けているとしましょう。 あなたはお金を払っています。 目の前にいるのはカウンセラーです。 そしたら、 …

13

イギリスの小学校で見つかった人生のキーワード。

こんにちは。 今日のイギリスはとっても天気が良いので ゴルフコースが見えるカフェから ブログを書いています。 いきなり本題ですが みなさんはレジリエンス(resilienc…

14

映画”ブルー きみは大丈夫”のお話。

”IF”という映画を 先週観にいきました。 日本では”ブルー きみは大丈夫”という邦題で 今年の6月14日に公開になるようです。 ネタバレにならないように ブログを書こ…

10

幕を閉じた40歳の恋のお話。

こんな話をするのもなんですが、 最近失恋しました。 別に言わなくてもいいことだけれども セルフイメージについての わかりやすく説明できると思ったので 書きますね。 …

16

ふざけた子。

みなさん、こんにちは。 イギリスは五月の後半にもなると 日が長くなり、 夜の9時になってもまだ明るいので 太陽の光をたくさん受け取れて、 気持ちも晴れやかになってき…

Kozue Maria Tyler
3週間前
13

昨夜の楽しいドラゴンのお話。

昨夜は なんだか寝つきが悪くて なんとなく ワークをしなくてはいけない思いにかられ、 ベッドの上でエネルギーワークをしました。 はじめは 背中の上の方を念入りに…

Kozue Maria Tyler
1か月前
16

愛が深いからたくさん傷ついてきた。

私のブログを読んでくれている方、 全員にあてはまると思います。 愛が深いから、たくさん傷つけられましたよね? 悲しいことがたくさん起きたし、 恥ずかしい思いもし…

Kozue Maria Tyler
1か月前
15

隠れ身の術。

ある日、 うちの娘が少々興奮した様子で帰ってきました。 何かあったの? と聞くと 延々と 表情豊かに捲し立ててきました。 どうやら 彼女と同じクラスの一人が 娘に泣…

Kozue Maria Tyler
1か月前
14

おっかない先生。

職場に とても おっかない先生がいます。 私は毎日、 午後から 地元の公立小学校で、 Teaching Assistant(クラス担任の先生の補佐)や Midday supervisor(ランチタイムに…

Kozue Maria Tyler
1か月前
13

理想的な両親なのに、なぜ私は病んでいるんだろう。

私の両親は素敵な人たちです。 私の実家は農家で、 私が物心がついてから 大学を卒業するまで バラ栽培をしていました。 父は長男で、 祖父は家の跡を継いでいたので、 …

Kozue Maria Tyler
1か月前
20

赤紙がきた。

息子が校長先生から怒られて帰ってきた時の話です。 うちの子どもたちの学校では 子どもが最上級に悪いことをすると、 校長先生からの 赤い手紙をもって帰ってきます。 …

Kozue Maria Tyler
1か月前
15

私の黒歴史をバラ色の思い出にかえた過去の男性の自叙伝。

Spiritual Anatomy®︎のプラクティショナーコースを受講中、 40歳の誕生日を迎えました。 私にとって40歳になるというのは何か大きいことのような気がして、 誕生日前後…

Kozue Maria Tyler
1か月前
21

結局大事なのは自分がどうするかだ、という話。

私には少しの間、 近所の私立の学校で掃除の仕事をしている時期がありました。 イギリスの学生は 日本のように 自分たちで自分の教室を掃除しません。 掃除を仕事にして…

Kozue Maria Tyler
1か月前
21

イギリスのシェルターってどんな生活なの?体験談。

私が滞在したのはイギリスで最も住みたい町に選ばれたこともある、とっても住みやすいけれど適度に都会な地域でした。 建物は地下付きの三階建て、家全体を温めるヒーター…

Kozue Maria Tyler
1か月前
15

世界が違って見える不思議な色眼鏡とは

わたしたちには絶対に人から言われたくない言葉があります。 私は2018年の秋から冬にかけて、絶対言われたくない言葉を肌に感じながら生活をしていました。 当時6歳と7…

Kozue Maria Tyler
1か月前
15
遊び心いっぱいの自分に還って心が躍りだす

遊び心いっぱいの自分に還って心が躍りだす

あなたは、

この世で、

この世界で、

この宇宙で、

わたしは一番ラッキーな幸せものだ!

と体感したことはありますか?

私にはあります。

Momoyoさんからロンドンで龍のワークをしていただいたときです。

言葉にするのは難しいけれど、

もう、
全部大丈夫なんだ、

思いっきり楽しいんでいいんだ、

という感覚。

とても懐かしくて、

そして悲しいわけではないのに

幸せすぎて涙が

もっとみる
胸の内を打ち明けるって難しい。

胸の内を打ち明けるって難しい。

いきなりですが、

今、
この瞬間、
あなたがカウンセリングを受けているとしましょう。

あなたはお金を払っています。
目の前にいるのはカウンセラーです。

そしたら、
あなたは
自分のことを
洗いざらい打ち明けて、
相手に自分の胸の内を
さらし出すことができるでしょうか。

それは
なかなか難しいことです。

私も怖いことだと認識しています。

なぜなら
私たち人間は
そもそも
お互いをジャッジ

もっとみる
イギリスの小学校で見つかった人生のキーワード。

イギリスの小学校で見つかった人生のキーワード。

こんにちは。

今日のイギリスはとっても天気が良いので
ゴルフコースが見えるカフェから
ブログを書いています。

いきなり本題ですが
みなさんはレジリエンス(resilience)
という言葉をご存知でしょうか。

私は前の職場であるイギリスの小学校で
この言葉をよく耳にしました。

私の職場で使われていた場合の
レジリエンス(resilience)という
言葉の意味は簡単にいうと

困難や逆境に

もっとみる
映画”ブルー きみは大丈夫”のお話。

映画”ブルー きみは大丈夫”のお話。

”IF”という映画を
先週観にいきました。

日本では”ブルー きみは大丈夫”という邦題で
今年の6月14日に公開になるようです。

ネタバレにならないように
ブログを書こうと思いますが、
もしかすると少々ネタバレかもしれないので、
そういうのが嫌な方は
ここから読まない方が良いかと思います。

ただ、とってもおすすめだという事だけ言わせて下さい。

娘の11歳の誕生日会の中の一つのイベントとして

もっとみる
幕を閉じた40歳の恋のお話。

幕を閉じた40歳の恋のお話。

こんな話をするのもなんですが、
最近失恋しました。

別に言わなくてもいいことだけれども
セルフイメージについての
わかりやすく説明できると思ったので
書きますね。

(気持ち悪い思いさせたらすみません 笑)

私には、

かまってちゃん

というセルフイメージがありました。

それは数ヶ月前に見つかりました。

簡単にいうと、

セルフイメージとは、
私って本当はこんな人なんだ、と
無意識に当た

もっとみる
ふざけた子。

ふざけた子。

みなさん、こんにちは。

イギリスは五月の後半にもなると
日が長くなり、
夜の9時になってもまだ明るいので
太陽の光をたくさん受け取れて、
気持ちも晴れやかになってきました。

さて、
今回は
最近私に見つかった
大きなセルフイメージのお話をしたいと思います。

それは
ズバリ
「ふざけた子」
です。

私は小さいころ、
髪の毛が半端ない天然パーマで
よく自分が作った歌を大声で歌う
お調子者でした

もっとみる
昨夜の楽しいドラゴンのお話。

昨夜の楽しいドラゴンのお話。

昨夜は
なんだか寝つきが悪くて

なんとなく
ワークをしなくてはいけない思いにかられ、

ベッドの上でエネルギーワークをしました。

はじめは
背中の上の方を念入りに暖めるようなワークが始まり、

それから
手を激しく小刻みに振られ

腕から大きく回されるワーク。

散々、腕の付け根から力強く手を振り回されて

最後は

飛行機のように手を広げて飛ぶポーズ!

キーンと言いたくなりました(

もっとみる
愛が深いからたくさん傷ついてきた。

愛が深いからたくさん傷ついてきた。

私のブログを読んでくれている方、

全員にあてはまると思います。

愛が深いから、たくさん傷つけられましたよね?

悲しいことがたくさん起きたし、
恥ずかしい思いもしたし、
咎められもした。

愛を与えようとしたのに、

誤解されたり、
利用されたり、
過小評価されたり、
逆に責められたり、

もうそんな経験したくないですよね。

もう傷つきたくないし、
もう愛も与えたくない。

心を開きたくない

もっとみる
隠れ身の術。

隠れ身の術。

ある日、
うちの娘が少々興奮した様子で帰ってきました。

何かあったの?
と聞くと

延々と
表情豊かに捲し立ててきました。

どうやら
彼女と同じクラスの一人が
娘に泣きついてきて
他のクラスの子にこんなことされた
あんなことされた、

と言ってきたそうで、

うちの娘はここぞとばかりに

その泣きついてきた子に対して

今まで

あなたが他の子にどんなことをしてきたか
娘がその子のせいでどんな

もっとみる
おっかない先生。

おっかない先生。

職場に
とても
おっかない先生がいます。

私は毎日、
午後から
地元の公立小学校で、
Teaching Assistant(クラス担任の先生の補佐)や
Midday supervisor(ランチタイムに休憩をとる先生たちに代わってクラスを見る)
の仕事をしています。

そのおっかない先生というのは
隣のクラスの担任の先生なのですが、
細身で
生徒を頻繁に叱りつけ、
ピシッとしています。

イメー

もっとみる
理想的な両親なのに、なぜ私は病んでいるんだろう。

理想的な両親なのに、なぜ私は病んでいるんだろう。

私の両親は素敵な人たちです。

私の実家は農家で、
私が物心がついてから
大学を卒業するまで
バラ栽培をしていました。

父は長男で、
祖父は家の跡を継いでいたので、
うちは、
いわゆる本家でした。

そこに嫁いだ母は
南の島出身で、
次女であり、
育った家庭は核家族。
彼女の実家は漁師が家業。

なのに

結婚したら
いきなり本家、
農家の長男の嫁となり
義理の両親と同居。

いきなり知らないこ

もっとみる
赤紙がきた。

赤紙がきた。

息子が校長先生から怒られて帰ってきた時の話です。

うちの子どもたちの学校では
子どもが最上級に悪いことをすると、
校長先生からの
赤い手紙をもって帰ってきます。

彼が7歳の時、
その通称、赤紙を持って帰ってきました。

というのも、
学校で汚い言葉をパソコンに打ち込んだからです。(笑)

日本語での他人を罵る汚い言葉って、

ばか、とか
あほ、ブス、
クソ、なんかがが精々で、

そんなに汚くも

もっとみる
私の黒歴史をバラ色の思い出にかえた過去の男性の自叙伝。

私の黒歴史をバラ色の思い出にかえた過去の男性の自叙伝。

Spiritual Anatomy®︎のプラクティショナーコースを受講中、
40歳の誕生日を迎えました。

私にとって40歳になるというのは何か大きいことのような気がして、
誕生日前後はソワソワしていました。

そして、ふと、
20代前半にお付き合いしていた男性を思い出して検索。

というのも、
彼はアメリカ人の戦場カメラマンで、
たまに思い出しては安否が気掛かりになっていたのです。

そして、

もっとみる
結局大事なのは自分がどうするかだ、という話。

結局大事なのは自分がどうするかだ、という話。

私には少しの間、
近所の私立の学校で掃除の仕事をしている時期がありました。

イギリスの学生は
日本のように
自分たちで自分の教室を掃除しません。

掃除を仕事にしている人たちが
トイレや教室、廊下、体育館、職員室、すべてを掃除します。

公立の学校であっても同じです。

その職場でのことなのですが、
私たちの掃除チームの一人、
ガーナ人男性がとんでもない
遅刻、無断欠席魔でした。

同僚たちは

もっとみる
イギリスのシェルターってどんな生活なの?体験談。

イギリスのシェルターってどんな生活なの?体験談。

私が滞在したのはイギリスで最も住みたい町に選ばれたこともある、とっても住みやすいけれど適度に都会な地域でした。

建物は地下付きの三階建て、家全体を温めるヒーターが壊れていたので、真冬でもキャミソールで生活できるくらいに暖かかったのを覚えています。

私には6歳と7歳の子供がいたので、与えられたのは、二段ベッドとダブルベッド、タンスとテレビ、冷蔵庫のある部屋。

キッチンとトイレ、お風呂は共同です

もっとみる
世界が違って見える不思議な色眼鏡とは

世界が違って見える不思議な色眼鏡とは

わたしたちには絶対に人から言われたくない言葉があります。

私は2018年の秋から冬にかけて、絶対言われたくない言葉を肌に感じながら生活をしていました。

当時6歳と7歳だった子どもたちと、DVシェルターで生活していた時のことです。

「あなたはvalnerbleなのよ。」

この言葉を警察から、家庭内暴力サポートセンターの女性、シェルター管理人、子どもたちの通う学校の先生たち、等

たくさんの人

もっとみる