マガジンのカバー画像

学歴ネタ

21
学歴記事についてまとめます。偏った人間の思考を是非覗いていってね
運営しているクリエイター

#高学歴

金持ち慶応ボンボン勢が貧乏人の学力にフリーライドしているの気色悪いよね

タイトル通りだけど、社長のご子息に慶応生がすこぶる多い

何人か会ったことがあるが、良い印象を抱く人はいなかった

こちらが色眼鏡で見ているという点もあるだろうが、金持ちはそれを踏まえて立ち振る舞うべきであろうとも思うので、自分の見て感じたことが全ての事実であるとして話を進める

まず、良い印象を抱かなかった大きな原因は、彼らは自分たちの実力で慶応に入っていると信じて疑っていないところだ

確かに

もっとみる
将来の不安を抱える高学歴はさっさと結婚して育休期間で会計士資格を取ろう

将来の不安を抱える高学歴はさっさと結婚して育休期間で会計士資格を取ろう

東大とか京大に入ると、医学部再受験の話をよく聞くが、それってかなり後ろ向きな進路だよなと思ったりします

基本的にコスパとセーフティネットの観点で医者を再度目指そうと思うのだろうが、実際医者を神格化しすぎではないだろうか?

もう少しコスパ・セーフティネットともに満たせる方法はあるのではなかろうかと思いやす

特にコスパの観点で見れば、医師免許を取るために6年間、稼げない期間の研修医のプラス2年を

もっとみる
高学歴は理性を捨ててもっと本能に忠実になるべし

高学歴は理性を捨ててもっと本能に忠実になるべし

はじめに高学歴はなにかにつけて理性で物事をとらえては解決しようと試みるクセがあるが、それはあなたの幸せにはなんの役にも立たないよという話をしようと思います

高学歴ほど、理性を捨て、本能に従いましょう

なんでもかんでも頭を使うのって幸せか?高学歴は時として全ての問題は理性で解決できると考えるきらいがあります

特に人間の引き起こす論争や紛争に対して、本能よりも理性を優先させる傾向があります

もっとみる
学歴はほどほどでいい

学歴はほどほどでいい

はじめに昔に比べれば学歴がもつ価値は非常に減っています
それはひとえに日本が貧しくなったと言うのもありますが、同時にITを主にしたテクノロジーの進歩によって万人にチャンスが訪れている状況もあります

学歴のコスパの悪さ東大生のカースト

学歴は高くなればなるほど、急激にコスパが悪くなる代物になっています
例えば東大は紛れもなく日本一の学歴であると言えます
しかし、東大生になるためには同世代の400

もっとみる
高学歴必見!学歴が一番役立つのは婚活だ!!

高学歴必見!学歴が一番役立つのは婚活だ!!

はじめに今まで学歴がなんの役に立ったのか、もしくは役立ってもめちゃくちゃコスパが悪くていかんせん楽歴の恩恵を感じたことがなかったのですが、ようやく学歴がしっかり報われるものに出会いました
そう、婚活です

出会いのきっかけとしての学歴パワーは最強確かに女性目線に立ってよくよく考えるとすぐ答えに行き着きそうです
女性は若ければ日々たくさんのオファーを受けるはずなので、その中で他の男性と比べて輝かなけ

もっとみる
現代は競争が激しすぎる〜人生の三大競争たる受験・就活・婚活のメタ認知を令和版にアップデートしよう〜

現代は競争が激しすぎる〜人生の三大競争たる受験・就活・婚活のメタ認知を令和版にアップデートしよう〜

はじめにタイトルの通り、現代って競争激しすぎると思いませんか?

いい会社に入ろう、そのために学歴をつけよう、そうしたら最低でもMARCH以上だ、でもMARCH以上って同年代人口の上位10%だぞ?
というような言説をネットで聞くたびに自分は競争激化しすぎだろと思います

上記が豊かな暮らしを行うために最低限到達する必要がある普通の男性像であって、それ以外の人はあんまり豊かではない不幸せコースのよう

もっとみる