マガジンのカバー画像

おんがくのこと。

24
音楽の仕事をしています。 エンタメの仕事に責任と覚悟を持って 結果を出していくには 自分自身が仕事を思いっきり、存分に楽しむ事だと 悩んで悩んで悩み抜いて、辿り着きました。 『日…
運営しているクリエイター

#ビジネス

集客の礼儀。

集客の礼儀。

私は自慢じゃないが(いや、自慢できるレベルかも)

ライブの集客が壊滅的にできません。

人気がないんだよ。

以前はそんな事もなかったのですが
この6~7年でほぼアウトになりました。

しゃーない。
自己責任。

今では開き直ってネタにできるが

途方に暮れて病むくらい悩んだこの6年間。

集客できない。
でも歌いたい
でも配信はキライ。

どうしたか。

去年の秋に
集客しなくても歌える、パフ

もっとみる
言霊と現実が上手く調和する時。

言霊と現実が上手く調和する時。

恋ジャズを辞める時に

今後は原則として、企業か行政の案件のみ携わります。

と伝えた。

そしたらまぁ
今現在、抱えている案件や仕事のクライアントさんが企業・商業の方々やものだけになっとる・・

勿論、数は多くはない。
でもな。この私が音楽でよ
企業様から、或いは対企業の複数の案件や仕事を抱えているって

考えてみたら
あ、すげぇ
と我ながら唸った。

有言実行。

そして、そう言った事をすっか

もっとみる
商業でミュージシャン活動(所謂ショウビズ)を経験して思った事。

商業でミュージシャン活動(所謂ショウビズ)を経験して思った事。

ご無沙汰してました。
暫くの間内向的・内省的になっていたので
筆を休めていました。

今年
個人企画ではない、商業ベースの仕事を
いくつかさせて頂きました。

そこで思った事。

①偶発的な事も含め、仕事の一連の中で
個人企画では絶対に出来ない経験を沢山する事ができて、それは本当に有難かったし感動した。

②同時にシビアさやある種の残酷さも非常に痛感して、しゅんとなったww。
正にショウビズでした

もっとみる
受け取り下手の自覚。

受け取り下手の自覚。

CDをリリースしてから
ずっとずっと、憧れて願っていた仕事の内容のお話を、二つ程頂いた。
一つは確定、告知・情報公開済み。
もう一つは、これからお話を伺う事になっている。

現在、武者震いが止まらない状態です。

また、プライベートや
人目からは見えない音楽の時間も
楽しい事や嬉しい事が沢山あって
毎日が充実しているし、気持ちが浮き立つような出来事がいくつもあった。

更に、ダメ押し(?)のように

もっとみる
終わって、次へ。

終わって、次へ。

今、一番大切な事(この為に生きていたと言っても過言ではない)の自分のタスクがほぼ終わり、現実的なラインがはっきりと可視化した。

それで初めて

あぁ、これは叶うんだ
リアライズするんだ

と自分自身実感する事ができて

ポーッとなっている。

2nd アルバム、リリース・発売日が出ました。
本当にリリースします(笑)。

各店で予約が開始されましたら
日付をアナウンス致しますので
もう少々お待ち

もっとみる