マガジンのカバー画像

子育て

28
子育てに関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

#子ども

【自粛期間】1歳8ヶ月〜室内の過ごし方

【自粛期間】1歳8ヶ月〜室内の過ごし方

今日のある日の【自粛期間中】の
すごし方を紹介します。
少し余裕がある日の過ごし方です

< はさみの1回切り >

100均で買った子供用ハサミが大活躍。

指の間にある黄色いパーツのおかげで、
ハサミを開くのを助けてくれます。
手をにぎって切ったら、
勝手にバネで開いてくれるようなイメージです。

刃先も尖っていなく、
刃がついていないのでもしもの時も安心です。

ハサミを持った時にマークをつ

もっとみる
「子どもが主体」が大切なワケ【モンテッソーリ教育】

「子どもが主体」が大切なワケ【モンテッソーリ教育】

本日もモンテッソーリ教育は
どんな教育なのか、
特徴についてまとめてみたいと思います。

前回

自立 → 自分のことが自分でできる
自律 → 自分をコントロールできる

これに向かって子どもは発達していく、
そして大人はそれを助けていくのが目標。
とお伝えしました。

今回は、
モンテッソーリ教育の
もうひとつの特徴をお話したいと思います。

もうひとつの特徴は
「子どもが主体」ということです。

もっとみる
【子ども服】○○を買わないという選択肢

【子ども服】○○を買わないという選択肢

昨日気づいたんです。
子どもに着せる服に○○は必要ないと

それは「下着です」

そんな知識を今日は共有します。

下着を着ずになにを着るのか。
夏着ていたTシャツを着るのです。
それが気にならなければ、
素肌の上に直接上着を着ます。

わたしは特に抵抗ないのですが、

「え、下着は着るものでしょ」
「下着を着せないのは考えられない」
「下着を着るのが当たり前で生活してきた」

という方に
下着を

もっとみる
【考えかた】とりあえず寝とく、という解決策

【考えかた】とりあえず寝とく、という解決策

子育てをしていると毎日経験すると思いますが、
寝る前の疲労度がハンパない。
夕方からは戦争タイムが始まります。

・ 夕食の献立を決める
・ 材料を切る、加熱する、
盛り付ける、食卓に出す。
・ 夕食介助
・ こぼれたものの後片付け
・ 服を脱がし、おむつ処理
・ お風呂介助
・ 風呂そうじ
・ 体を拭く
・ 髪を乾かす
・ はみがき
・ 絵本を読む
・ 寝かしつけ

これが子ども2人と、じぶんで

もっとみる
【子育て】やさしすぎる言葉は使わない

【子育て】やさしすぎる言葉は使わない

子育てをやっていて
ポリシーとしてやっていることがあります。

子ども用の
やさしい言葉を使わないことです。

「しましまのところを渡ろうね」ではなく
「横断歩道を歩こうね」

「こっちの信号を見て渡ろうね」ではなくて
「この歩行者用信号機を見てね」という。

親の車は
「白い車」や「ママの車」じゃなくて
「March だよ」と車種で教えるとか。

ちいさなことですが、
それが積み重なると膨大な量

もっとみる
【育児】離乳食をつくるデメリット

【育児】離乳食をつくるデメリット

理由:

・作る労力の割に結果が見合わない
・デメリットが多い
・離乳食を作るのはプロに任せて
 ママにしかできないことをしよう!

わたしは長男の時に、
手づくりが当たり前と思っていました。 わたしが置かれている環境なら

「離乳食くらい
  手づくりでやらなきゃだよな、、、」

と思っていました。
なぜなら、実家は徒歩1分で、
なにかあれば、
ひいばあにいつでも預

もっとみる
きれいな心を子どもに学ぶ

きれいな心を子どもに学ぶ

今日おさんぽで外に出かけていたら
無言だった息子がいきなり
ねないこだれだの本文を話しはじめました。

「とけいがなります
 ぼーんぼーんぼーん、、、」

息子は鬼やおばけ、こびとづかん、
ハロウィンがだいすき!!
怖いんだけど気になる、
怖いけどだいすき!!

こんなちいさくても怖いもの見たさって
もうあるんですね。
いつのまにそんな気持ちが育つんでしょうね。

特に、ねないこだれだは大好きです

もっとみる
子どもの上唇小帯(じょうしんしょうたい)をチェックしよう

子どもの上唇小帯(じょうしんしょうたい)をチェックしよう

上唇小帯とは

上唇と歯茎をつなぐ「すじ」
上唇の中央を上の方にめくると、粘膜から歯茎にかけてピンと張った「すじ」

我が家の子たちは2人とも、
歯が生える部分まで上唇小帯が出ていました。

親族に歯科医がいるのですが、
2人とも0才の時にチェックされ、

「このままでは幼児期にかけて
 すきっ歯になってしまうかもなぁ」

と言われました。
早めがいいということで、
言われてまもなく切除することに

もっとみる
【育児】子どもの性教育みんなどうしてるの?

【育児】子どもの性教育みんなどうしてるの?

うちの子たちは0才女子と2才男児です。
1ヶ月もしないうちに1才と3才になりますが、それでもまだまだ小さいですよね。

でも、性教育って
3才から開始してもいいみたいです。

といっても、
いきなり核心をつくような
話をするのではなく、
きちんと段階を踏んで。

まずは「プライベートゾーン」を
理解するみたいです。

プライベートゾーンとは水着で隠れる場所。
わかりやすいですよね。

でも、3歳児

もっとみる
【育児】おこづかい制でなく、子どもにお給料を渡すというやり方

【育児】おこづかい制でなく、子どもにお給料を渡すというやり方

この方法ずっと気になってました。
最初にこの方法に出会ったのはTwitter。

子どもにお手伝いをしてもらい、
その対価にお金を少しずつあげます。

それがたまると、
箱の中から好きな「今日のおやつ」を
買うことができるという方法。

メリットがたくさんあるなぁと感じました。

・ ゲーム性があっておもしろそう
・ お買い物ごっこになる
・ 大人も楽しめそう
・ おやつを手に入れた達成感がある

もっとみる