廣瀬コウ

モスクワ在住。日系企業の現法社長を歴任後ロシアで起業。現在複数の事業オーナー。現役バッ…

廣瀬コウ

モスクワ在住。日系企業の現法社長を歴任後ロシアで起業。現在複数の事業オーナー。現役バックパッカーとして未だに海外を流浪。趣味はスキー、筋トレ、サウナなど。

記事一覧

あまり反発を招かなかった首相の宇訪問

岸田さんがキエフ訪問したが、ロシア側の反応は予想通りマイルドなものであった。 日本側としてもアメリカの圧力の手前ポーズとして行かなければならないのだろうという、…

廣瀬コウ
1年前

大統領のマリウポリ訪問

露大統領がウクライナ領内のマリウポリを訪問したそうだ。これまで国際的に認められていた国境を越えてウクライナ領内に入ったことになる。最もロシアは既にここを自国領と…

廣瀬コウ
1年前

ポーランドに落ちたミサイルの破片

2022年11月17日 昨晩、ポーランドにミサイルが落ちたとのニュースがあった。 びっくりしてニュースをみると「みんなこれまでありがとう、そしてさようなら」などという書…

廣瀬コウ
1年前
1

「人間は社会的な動物であるから選挙権はある程度社会の仕組みが分かる大人に与えるべき」と言う人がいるがこれはとんだ勘違いではないか。社会の仕組みを本当に理解している大人なんてどれだけいるんだろうか。私はまだ勉強中だ。

廣瀬コウ
3年前

事業活動による配当所得は不労所得に含まれるのだろうか。

廣瀬コウ
3年前

【実情】新型コロナウイルスに関するロシアの社会支援策まとめ【個人編】

目次 ①社会支援策リスト ②実際どうなのか?現地の人間がレビュー ③おまけ:外国人にメリットは? ④まとめ 米国ではひとり13万円、日本ではひとり10万円の一律支給…

廣瀬コウ
4年前
1

【実情】新型コロナウイルスに関するロシアの経済支援策のまとめ【期待通り?】

目次: ①結論 ②中小企業支援策リスト(2020-04-30時点) ③現地の経営者にとってこれはどうなの? ④まとめ ⑤感想・雑談 ①結論リーダーシップや決定の素早さが評価さ…

廣瀬コウ
4年前
12

【世界一】モスクワのロックダウンの現状まとめ【厳しい?】

非情に厳しいと言われているモスクワのロックダウン。怖い国のイメージがありますが、現地は実際どうなっているのでしょうか。現地情報を含めロックダウン中のルールなどを…

廣瀬コウ
4年前
10

秒速で出世するには「議事録」を書け!

出世……仕事の成果というのは総合的な評価されるものなので、結局どこに力を入れてよいかわかりにくいですよね。 しかしどの私の経験から最もで単純な方法を共有します。…

廣瀬コウ
4年前
6

今更でも始めるブログ

ブログやSNSの投稿って、ユーザーに有益な情報を提供するからこそ価値が認められるものだと思うんですが、まずは自分の勉強したことや学んだことを整理するためという理由…

廣瀬コウ
4年前
2
あまり反発を招かなかった首相の宇訪問

あまり反発を招かなかった首相の宇訪問

岸田さんがキエフ訪問したが、ロシア側の反応は予想通りマイルドなものであった。

日本側としてもアメリカの圧力の手前ポーズとして行かなければならないのだろうという、ある意味で理解を示すかのような細やかで形式的な反発を示したのみ。

むやみに対立を深めるようなものではなかったと思う。 

むしろ、中共との表面的な付き合いと対比して、本当は日本と仲良くやって行きたいのだなという気持ちが読み取れたような気

もっとみる
大統領のマリウポリ訪問

大統領のマリウポリ訪問

露大統領がウクライナ領内のマリウポリを訪問したそうだ。これまで国際的に認められていた国境を越えてウクライナ領内に入ったことになる。最もロシアは既にここを自国領と宣言したわけで、ロシアの論理では国内移動なのだろう。「国際的に認められた国境」と言い始めると、クリミアもその他の未承認国家・地域にも既に行っているわけだから、そんなものハナから関係ないのかもしれない。

22年5月にウクライナ南東4州を併合

もっとみる
ポーランドに落ちたミサイルの破片

ポーランドに落ちたミサイルの破片

2022年11月17日

昨晩、ポーランドにミサイルが落ちたとのニュースがあった。

びっくりしてニュースをみると「みんなこれまでありがとう、そしてさようなら」などという書き込み。

「ついに第三次世界大戦が始まったか...」

などと、若干ジョークを交えつつ悲壮感漂う風潮であった。

2月の「キエフ進撃」以降、最近で最も大きなエスカレーションだと思ったのは、10月の「4州併合」発表。

「もう後

もっとみる

「人間は社会的な動物であるから選挙権はある程度社会の仕組みが分かる大人に与えるべき」と言う人がいるがこれはとんだ勘違いではないか。社会の仕組みを本当に理解している大人なんてどれだけいるんだろうか。私はまだ勉強中だ。

事業活動による配当所得は不労所得に含まれるのだろうか。

【実情】新型コロナウイルスに関するロシアの社会支援策まとめ【個人編】

【実情】新型コロナウイルスに関するロシアの社会支援策まとめ【個人編】

目次
①社会支援策リスト
②実際どうなのか?現地の人間がレビュー
③おまけ:外国人にメリットは?
④まとめ

米国ではひとり13万円、日本ではひとり10万円の一律支給など、各国で個人向けの社会支援策が発表されています。資源大国のロシアはどうなんでしょうか。前回は中小企業向けの経済支援策をまとめてみましたが、今回は個人向けの社会支援策についてまとめてみます。

ここではオフィシャル情報をもとに個人向

もっとみる
【実情】新型コロナウイルスに関するロシアの経済支援策のまとめ【期待通り?】

【実情】新型コロナウイルスに関するロシアの経済支援策のまとめ【期待通り?】

目次:
①結論
②中小企業支援策リスト(2020-04-30時点)
③現地の経営者にとってこれはどうなの?
④まとめ
⑤感想・雑談

①結論リーダーシップや決定の素早さが評価されるロシア。自宅隔離中の経済補償はどの程度すごいのでしょうか? 前回の記事ではルールについて解説しましたが、今回は政府の支援策策について、現状をまとめてみました。

さて結論から言うと、現時点で発表されている支援策は、ロシア

もっとみる
【世界一】モスクワのロックダウンの現状まとめ【厳しい?】

【世界一】モスクワのロックダウンの現状まとめ【厳しい?】

非情に厳しいと言われているモスクワのロックダウン。怖い国のイメージがありますが、現地は実際どうなっているのでしょうか。現地情報を含めロックダウン中のルールなどをまとめてお伝えします。

①ロックダウン中の状況
②外出のルール
③認められている業種
④外国人のビザや滞在登録はどうなっているの?
⑤個人に対する補助
⑥法人に対する補助

①ロックダウン中の状況一部では「世界一厳格」などと言われているモ

もっとみる
秒速で出世するには「議事録」を書け!

秒速で出世するには「議事録」を書け!

出世……仕事の成果というのは総合的な評価されるものなので、結局どこに力を入れてよいかわかりにくいですよね。

しかしどの私の経験から最もで単純な方法を共有します。
結論をいうと「議事録」を書けということです。

えっ……?そんな単純な仕事?新入社員のやる仕事?そうかもしれません。しかし秒速で出世するひとたちに皆共通するのは、必ず議事録係を経験してそれをうまく活用しています

◆議事録をつけるメリッ

もっとみる
今更でも始めるブログ

今更でも始めるブログ

ブログやSNSの投稿って、ユーザーに有益な情報を提供するからこそ価値が認められるものだと思うんですが、まずは自分の勉強したことや学んだことを整理するためという理由から入っても良いと思うんですよ。

最初から有益な情報をうまく投稿なんてできるわけないんだし。それはYoutubeやTwitterなど他のSNSメディアでも同じだとおもう。

ということで、開始してみます!