記事一覧

10代の時の友達と。

懐かしい友人と久しぶりに話す機会が会った。 もう思い出話に花が咲き、 あちらは私が忘れてるようなことを覚えてるし、 その逆もありで、すごく楽しかった。 色々頑張っ…

こはく
1か月前
1

古着は楽しいんだけど。。

昔は百貨店やセレクトショップで 洋服を買ってた。 お気に入りのセレクトショップが 閉店してしまったのもあり、 最近はラグタグの古着にハマってる。 ハイブランドの洋…

こはく
1か月前
5

年月は人を変える?

一昨日、ひょんなことで 高校時代の友人をネットで見かけた。 もう30年も連絡を取ってないけど 元気に頑張ってる様子。 あぁ、良かった良かった、と思った矢先。 嫌な書き…

こはく
1か月前

管理職になって1ヶ月

4月1日付で課長になってようやく1ヶ月が過ぎた。 なんとか無事に過ごせてホッとしてる。 どっちかというと3月中の方が不安だったし、 プレッシャーが強かったかも。 辞令…

こはく
1か月前
1

待ってたよ、abceed!

2日の朝起きたらabceedから 半額キャンペーンのお知らせが来てた。 やったー待ってました。 以前、3ヶ月コース6600円をしたことがあって、 abceedの良さは重々分かったん…

こはく
5か月前
2

ステップアップ

管理職にステップアップすることが 決まったっぽい。 部長からはおめでとうと言われたけど 正直不安しかない。 今までの同僚が ついてきてくれるのか。 イエスマンやから…

こはく
5か月前
2

正解のない問い

そろそろ来期の組織が決まる頃だ。 自分が管理職になるか否か。 やってみたい気持ちもあるけど 自信はない。 大丈夫と言われても、 実力は自分が一番知っている。 今まで…

こはく
6か月前
2

メルカード申し込みしたけど

メルカリでファビオルスコーニの ローファーを毎日眺めていた。 16日期限の5%クーポンあるし、 買おうかなぁ。 でも靴増えすぎやし我慢しよかな、 と思いつつ、ふと目に留…

こはく
7か月前

断捨離してみる

何年か前に断捨離したけど、やっぱり物は増える。 まぁ、買ってるわね。色々と。 もらったりもあるし。 服は先月から思い切って沢山エコリングに持っていき、 先日はビュ…

こはく
7か月前
1

人間はみんな一緒

偉い人って、外から見てると怖そうだし 話しかけるのなんて恐れ多い感じだけど、 蓋を開けてみたら同じなんだよね、と実感。 偉い人も親しい人や家族の前ではただの人。 …

こはく
7か月前

今日は短く

外国人が会社に来たので、 食事会に行った。 昨日の英語学習の続きみたいになるけど あーーダメ。 思うように言葉が出てこない。 自分でも信じられないのが、とっさに数字…

こはく
7か月前

英語学習について

こんばんは。 note2日目です。 今日は英語学習について書いてみます。 英語が話せるようになりたい! 字幕なしで映画観たいと思いつつ、 時間ばかりが過ぎていく。 大金…

こはく
7か月前
10

note初発信

木下斉さんのvoicyで 「発信という投資」を聴いた。 すぐさま影響されて、 私も何か発信してみようと 思い立っての今日。 いきなりYoutubeは無理だし、 noteが丁度いいと…

こはく
7か月前
17
10代の時の友達と。

10代の時の友達と。

懐かしい友人と久しぶりに話す機会が会った。
もう思い出話に花が咲き、
あちらは私が忘れてるようなことを覚えてるし、
その逆もありで、すごく楽しかった。

色々頑張ってるみたいでよかった。
友達の人生がうまく行っているのは嬉しい。
このまま突き進め〜

連絡先交換したので、また情報交換できそう。
昔の友達は説明いらずで、ほんとリラックスできる。
さらけ出して良い安心感。

会社も同じで、精神的安全性

もっとみる
古着は楽しいんだけど。。

古着は楽しいんだけど。。

昔は百貨店やセレクトショップで
洋服を買ってた。

お気に入りのセレクトショップが
閉店してしまったのもあり、
最近はラグタグの古着にハマってる。

ハイブランドの洋服が
リーズナブルな価格で買えたり、
(とはいえ、そのブランドにしては
買いやすい価格というだけだけど)
一点ものというのが楽しい。

人とかぶらないのもいい。

古着を買うようになってから、
百貨店で服を見ても
どれも同じに見えてし

もっとみる
年月は人を変える?

年月は人を変える?

一昨日、ひょんなことで
高校時代の友人をネットで見かけた。
もう30年も連絡を取ってないけど
元気に頑張ってる様子。
あぁ、良かった良かった、と思った矢先。

嫌な書き込みが目に入って驚いた。
最初は信じられなかったけど、
いろんなワードでググったらどうやら真実。

昔はそんなことなかったのになぁ。
思いやりがあって優しい子だったのに。

年月は人を変える?
そう思いたくないけど、会ってないから

もっとみる
管理職になって1ヶ月

管理職になって1ヶ月

4月1日付で課長になってようやく1ヶ月が過ぎた。
なんとか無事に過ごせてホッとしてる。
どっちかというと3月中の方が不安だったし、
プレッシャーが強かったかも。

辞令が出た時、他部署の女子社員から
こはくさんが課長になってくれて嬉しい。
こはくさんのような人がなるべきだと思ってた。
もっと早くてもよかったけどようやくですね、
などなど嬉しいお祝いの言葉をもらった。

4月に入ると、会う人会う人か

もっとみる
待ってたよ、abceed!

待ってたよ、abceed!

2日の朝起きたらabceedから
半額キャンペーンのお知らせが来てた。
やったー待ってました。

以前、3ヶ月コース6600円をしたことがあって、
abceedの良さは重々分かったんだけど、
問題は価格だったのよね。

たまにキャンペーンがあるのは知ってたので、
いつ来るかと待ってたところへのお知らせ。
そりゃ飛び上がって喜び、すぐ申し込み。
9900円で一年間勉強できるんだからすごい。
それも教

もっとみる
ステップアップ

ステップアップ

管理職にステップアップすることが
決まったっぽい。
部長からはおめでとうと言われたけど
正直不安しかない。

今までの同僚が
ついてきてくれるのか。
イエスマンやからなーと
悪口言われるのか。
(私はイエスマンのつもりはないけど)

今日は安藤広大さんの
“とにかく仕組み化“を読んで、
勉強した。

決まったからには
やるっきゃない。
これから3ヶ月色々学ばねば。。

今年の抱負は、
①課の方針に

もっとみる
正解のない問い

正解のない問い

そろそろ来期の組織が決まる頃だ。
自分が管理職になるか否か。
やってみたい気持ちもあるけど
自信はない。

大丈夫と言われても、
実力は自分が一番知っている。

今まで同僚だった人たちが
どう思うか。
良い関係を続けられるのか。怖い。

考えても考えても答えは出ない。
未来のことは分からないから。

会社の研修では、
将来管理職の話があれば受けなさいと
教えられたけど、
実際そうなると躊躇してしま

もっとみる
メルカード申し込みしたけど

メルカード申し込みしたけど

メルカリでファビオルスコーニの
ローファーを毎日眺めていた。
16日期限の5%クーポンあるし、
買おうかなぁ。
でも靴増えすぎやし我慢しよかな、
と思いつつ、ふと目に留まった
紹介されたら最大3000円分のポイントがもらえる広告。

申し込みで1000ポイント、
メルカリで購入で1000ポイント.
街で使ったら1000ポイント、
と見て、ローファー買おう!と
すぐ申し込みした。

5分もしないうち

もっとみる
断捨離してみる

断捨離してみる

何年か前に断捨離したけど、やっぱり物は増える。
まぁ、買ってるわね。色々と。
もらったりもあるし。

服は先月から思い切って沢山エコリングに持っていき、
先日はビューティフルピープルのライダースを
なんぼやへ持って行った。8000円也。

メルカリで売ってお小遣いにしようと思って
置いてたけど、結局めんどくさくて放置してたので、
もういいやと思ってのこと。

買った金額を考えると勿体無いけど、

もっとみる
人間はみんな一緒

人間はみんな一緒

偉い人って、外から見てると怖そうだし
話しかけるのなんて恐れ多い感じだけど、
蓋を開けてみたら同じなんだよね、と実感。

偉い人も親しい人や家族の前ではただの人。
感情だって私たちと同じ。
不安になったり自信をなくしたりもしてるだろう。

でも遠くから見てると、強そうに見えるんだよねー

思い切って話しかけてみたら、
すごく面白い人だったり、優しかったりするから
チャンスがあれば飛び込んでいく方が

もっとみる
今日は短く

今日は短く

外国人が会社に来たので、
食事会に行った。

昨日の英語学習の続きみたいになるけど
あーーダメ。
思うように言葉が出てこない。
自分でも信じられないのが、とっさに数字を
言う時、なんかスッと出てこなかった。

簡単な会話はできたけど、マジで低レベル。

ほれ、もっと勉強しなはれ、と
神様が言ってるのかも。

はい、がんばります!

英語学習について

英語学習について

こんばんは。
note2日目です。

今日は英語学習について書いてみます。
英語が話せるようになりたい!
字幕なしで映画観たいと思いつつ、
時間ばかりが過ぎていく。

大金を払ったスタディサプリは
それほど活用できずに1年で終了。

オンライン英会話camblyも
半年コースを申し込んだものの
3ヶ月目からだんだん遠のいてしまった。
自己紹介後、同じような話を
違う先生とするのに疲れたと言うのが本

もっとみる
note初発信

note初発信

木下斉さんのvoicyで
「発信という投資」を聴いた。
すぐさま影響されて、
私も何か発信してみようと
思い立っての今日。

いきなりYoutubeは無理だし、
noteが丁度いいと思い登録。

まずID決めるだけでも
何にしようか悩み。
タイトルも浮かばない。
あーこりゃ大変だ。

巷で言語化というワードを
良く聞くけどなかなか難しいし
頭で思ってても文章にするのって
パパっとできないものだね。

もっとみる