ボランティア団体あずまやこぼれ

高松在住。趣味は創作。小説やRPGのストーリーなど。ボランティアはじめました! ホーム…

ボランティア団体あずまやこぼれ

高松在住。趣味は創作。小説やRPGのストーリーなど。ボランティアはじめました! ホームページhttps://kobore-azumaya7.jimdofree.com/ お問い合わせはこちらkobore.azumaya@gmail.com

マガジン

  • 【小説】雪のひとひら

    #創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 時代に取り残された、とある山奥の集落。両親の離婚をきっかけに、父親の実家にひとり引きとられることとなった少年、大輝。山奥の秘境で大自然に囲まれ、貴重な少年時代を過ごす。ともに暮らすのは、在りし日の活気を求める祖父と、集落に唯一残った若者である叔父。雪が解け、訪れた春、集落に外界からの客が現れる。研究のため、この地に滞在する若き女性。彼女と関わることで、少年は抗いようのない運命の波があることを知る。

  • 【小説】オールトの海でまた

    #創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 うつだったときに作った小説です。これを残して⚪︎ぬつもりで書きました。遺書のようなものです。 いまはうつも治っていますが、落ち込んだときなどはこの作品を見返しています。これがぼくの原点。初めて作った作品。みなさんも気が向いたら読んでみてください。 心の調子がよくないときは読まないほうがいいかもしれません。

  • 【小説】ミヤマ

    #創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 とある女の影を求め、新宿の街をさまよい歩く孤独な少年。夢と現の狭間を行き来する。そんな彼の身を憂う友の存在。新たな女の影。新宿の街で、各々の道が交差する。

記事一覧

固定された記事

香川で不登校の子を対象にしたボランティアをはじめました!

はじめまして。主は元不登校、高校中退、高松市在住のゲーム好きです。子どもたちの孤独な時間が少しでも減ればと思い、この活動をはじめました。 対象は香川県在住、18歳…

ボランティアをはじめた理由

ぼくはこれまでいくつかのボランティアに参加し、子どもと関わってきました。不登校の子とボードゲームをしたり、特に目的もなく雑談をしたりしました。積極的に話しかけて…

【小説】ミヤマ 8

 8  美術の授業。ミヤマとライとユズの三人は同じ机につくのが習慣になっていた。もともとはひとりでいたのに、どうしてこうなったのかと、ミヤマは時々不思議に思う。…

【小説】ミヤマ 7

  7  ライの住むアパートは中野のさびれた住宅街にあった。住民の自転車は乱雑に駐輪され、雨風にさらされている。部屋の扉の前にはそれぞれ洗濯機が設置されていて、…

【小説】ミヤマ 6

  6  美術館にはいつものようにひとがいなかった。例の絵画の前に辿り着くと、そこにはこの美術館のオーナーであるグレーのスーツを着た老人が立っていた。 「こんに…

【小説】ミヤマ 5

 5  それからしばらくの間、ミヤマはバイトをつづけた。お金ほしさからではなく、単にそうすることが正しいと思えたからだった。回数を重ねていくにつれ、腰まわりの筋…

【小説】ミヤマ 4

  4  彼女は夏の桜に似ていた。青々とした葉を揺らし、風にうららかな歌を乗せる。花びらは裏に表にひるがえり、ひとつ前の季節に散ってしまったけれど、季節が巡れば…

【小説】ミヤマ 3

  3  新宿のビル群に埋もれた一画に営業している『ピンクパイナポー』という店は、午後の五時になってから開店する。ウィンドウにはセクシー女優が卑猥なポーズをとる…

【小説】ミヤマ 2

  2  太陽の光が瞼の向こうを照らすとともに、少年は目を覚ます。なんの衒いもない、穏やかな浮上だ。内側から寝袋のファスナーを下ろし、体を起こすと、今日一日、こ…

【小説】ミヤマ 1

  1 「わたし、てっきりあの男のひとが死んでるもんだと思っちゃった」女生徒はそう言って、水道の蛇口を捻った。「だって、頭が切れて、傷口からシャワーみたいにどば…

【小説】オールトの海でまた 🦅

One time, however, we were near quarreling. He said the pleasantest manner of spending a hot July day was lying from morning till evening on a bank of heath in …

【小説】オールトの海でまた 🌕5

🌕12  寮に着いた頃には全身がずぶ濡れで、体の芯まで凍えていた。着替えてから部屋を出て、雨の降りそぼる道路を横切り、大浴場に向かった。  チェックインがはじまっ…

【小説】オールトの海でまた 🌕4

🌕8 《今日、中庭の散策から帰り、部屋の扉を開けようとしたところで、背後から声をかけられました。振りかえってみると、斜向かいの病室から、体を半分のぞかせた長谷川…

【小説】オールトの海でまた ☀️3

☀️ 6  耳からイヤホンを抜きとり、膝の上に置いてため息をつく。つぶやきが口から漏れた。それは言語という形をとるまでもなく、行き場のない靄となって消えた。ベン…

【小説】オールトの海でまた 🌕2

⭐️  ようやくここまで辿り着いた。太陽はとっくに沈んでいて、空には星々が瞬いている。ほんとうなら、陽が昇っていないうちに、この場所へ到着するつもりはなかったの…

【小説】オールトの海でまた ☀️1

☀️ 1  いまよりずいぶん前のことになるけれど、体を壊して病院で寝泊まりしなければならなくなったことが一度だけある。当時わたしは十七歳で、小田原市内の高校に通…

香川で不登校の子を対象にしたボランティアをはじめました!

はじめまして。主は元不登校、高校中退、高松市在住のゲーム好きです。子どもたちの孤独な時間が少しでも減ればと思い、この活動をはじめました。

対象は香川県在住、18歳以下の方。
つながりがほしい方、ゲームが好きな方、しゃべるのが苦手でも大丈夫。お気軽にお問い合わせください。

Discordでつながり、のんびりお話しながらゲームをしましょう。プレイするゲームはスプラトゥーンやヒューマンフォールフラッ

もっとみる

ボランティアをはじめた理由

ぼくはこれまでいくつかのボランティアに参加し、子どもと関わってきました。不登校の子とボードゲームをしたり、特に目的もなく雑談をしたりしました。積極的に話しかけてくれる子もいました。

ですが自分の幼少期を思い返してみると、ぼくはそんなふうに大人と関わることはできなかったと思います。大人を信用できず、大人たちが所属している社会も信用できませんでした。自分から同級生に話しかける余裕もなくて、前を向いて

もっとみる

【小説】ミヤマ 8

 8

 美術の授業。ミヤマとライとユズの三人は同じ机につくのが習慣になっていた。もともとはひとりでいたのに、どうしてこうなったのかと、ミヤマは時々不思議に思う。ここは彼の場所だった。ほかの二人は部外者だった人間だ。遠く隔たった大陸から船に乗ってこの島へやってきた。その理由を、ミヤマはよく知らない。

 けれども終わりが近づいている。胸に空いた空虚さは埋まらない。

「よかったらきみのペンを貸して

もっとみる

【小説】ミヤマ 7

  7

 ライの住むアパートは中野のさびれた住宅街にあった。住民の自転車は乱雑に駐輪され、雨風にさらされている。部屋の扉の前にはそれぞれ洗濯機が設置されていて、ホースが排水溝へと繋がっていた。建物は二階建てで、廊下を照らす電灯はところどころ点滅している。

 ライのあとにつづいてミヤマは錆びた鉄の階段をのぼった。バイト終わりに誘われたのだ。足音が夜の静けさによく響いた。ライの背中からはわずかに汗

もっとみる

【小説】ミヤマ 6

  6

 美術館にはいつものようにひとがいなかった。例の絵画の前に辿り着くと、そこにはこの美術館のオーナーであるグレーのスーツを着た老人が立っていた。

「こんにちは。なんとなく、今日は会えると思っていましたよ」

 老人が話し出すと、彼の全身から甘い果物の香りが放出され、ミヤマの鼻に届いた。少年は老人の隣で立ち止まり、かつては夢だった、いまは色褪せた絵画を見上げた。

「ここしばらく、あなたの

もっとみる

【小説】ミヤマ 5

 5

 それからしばらくの間、ミヤマはバイトをつづけた。お金ほしさからではなく、単にそうすることが正しいと思えたからだった。回数を重ねていくにつれ、腰まわりの筋肉が肥大していくのを少年は意識していた。若い肉体はすぐに労働へと適応し、最適な形に変化した。

 学校が休みの日には、決まってユズが働く店でランチをとった。ミヤマがいやだと首を振ればそのような習慣は生み出されてなかっただろうが、少年にそん

もっとみる

【小説】ミヤマ 4

  4

 彼女は夏の桜に似ていた。青々とした葉を揺らし、風にうららかな歌を乗せる。花びらは裏に表にひるがえり、ひとつ前の季節に散ってしまったけれど、季節が巡ればまた咲く。

 ミヤマは彼女の足元で休んでいた。広がった白いワンピースの裾に包まれ、揺り籠に揺られるように。風が草原を吹き抜ける。草花はこすれあい、弦を弾いて悠久の記憶を奏でる。そこには少年と彼女の二人しかいない。鳥も獣も、雲の影さえ存在

もっとみる

【小説】ミヤマ 3

  3

 新宿のビル群に埋もれた一画に営業している『ピンクパイナポー』という店は、午後の五時になってから開店する。ウィンドウにはセクシー女優が卑猥なポーズをとるポスターが貼られ、看板は妖しげな色のネオンで照らされている。古くなった紙や、プラスチックの断面のにおいが、自動ドアの隙間から外に漏れている。

 ミヤマが店に入ると、薄暗いカウンターに立っていた店員が視線だけをこちらに向けた。禿頭に潰れた

もっとみる

【小説】ミヤマ 2

  2

 太陽の光が瞼の向こうを照らすとともに、少年は目を覚ます。なんの衒いもない、穏やかな浮上だ。内側から寝袋のファスナーを下ろし、体を起こすと、今日一日、これから起こるであろう未来が少年の脳内を駆け巡った。予想通りの定式化された未来。しばしベンチの上でたたずむ。

 同じく園内に寝泊まりしていた人々も一日のはじまりを迎えつつあった。ブルーシートのテントから顔を出す老人。もぞもぞと身動きする段

もっとみる

【小説】ミヤマ 1

  1

「わたし、てっきりあの男のひとが死んでるもんだと思っちゃった」女生徒はそう言って、水道の蛇口を捻った。「だって、頭が切れて、傷口からシャワーみたいにどばどばと血が流れていたんだもの。だれだってそう思っちゃうでしょ?」

 パレットの上の乾いた絵の具を水にさらしながら、その声が自分に向けられているものと、ミヤマは認識した。かつお節みたいに乾いた筆を水のたまったパレットに押しつけ、毛が少しず

もっとみる
【小説】オールトの海でまた 🦅

【小説】オールトの海でまた 🦅

One time, however, we were near quarreling. He said the pleasantest manner of spending a hot July day was lying from morning till evening on a bank of heath in the middle of the moors, with the bees h

もっとみる
【小説】オールトの海でまた 🌕5

【小説】オールトの海でまた 🌕5

🌕12

 寮に着いた頃には全身がずぶ濡れで、体の芯まで凍えていた。着替えてから部屋を出て、雨の降りそぼる道路を横切り、大浴場に向かった。

 チェックインがはじまってまもないこの時間、客の姿は少なかった。軽くシャワーで体を洗い、外へと繋がる扉に手をかけた。当然ではあるが、露天風呂にひと気はなかった。ぼくは全裸に雨粒を浴びながらゆっくりと敷石の上を歩き、手すりに体重をかけて湯の張った浴槽へ身を沈

もっとみる
【小説】オールトの海でまた 🌕4

【小説】オールトの海でまた 🌕4

🌕8

《今日、中庭の散策から帰り、部屋の扉を開けようとしたところで、背後から声をかけられました。振りかえってみると、斜向かいの病室から、体を半分のぞかせた長谷川さんがわたしを手招いていました。長谷川さんはあなたもわかるでしょう? ほら、よくあなたが訪ねてきたときに、手書きのメッセージとともに和菓子をお裾分けしてくれる、あのおばあちゃんです。入院生活がこうも長引くと、同じような患者さんでも顔見知

もっとみる
【小説】オールトの海でまた ☀️3

【小説】オールトの海でまた ☀️3

☀️

6

 耳からイヤホンを抜きとり、膝の上に置いてため息をつく。つぶやきが口から漏れた。それは言語という形をとるまでもなく、行き場のない靄となって消えた。ベンチの背もたれに体重を預け、暮れてゆく空を眺めた。雲は素早く空を横切り、瞬く間に形を変えながら駆け抜ける。地上のわたしには目もくれない。ここはそういう世界。わたしなんかに。わたしごときに。

 中庭ではわたしの半分くらいの背丈しかない子供

もっとみる
【小説】オールトの海でまた 🌕2

【小説】オールトの海でまた 🌕2

⭐️

 ようやくここまで辿り着いた。太陽はとっくに沈んでいて、空には星々が瞬いている。ほんとうなら、陽が昇っていないうちに、この場所へ到着するつもりはなかったのだけれど。

 だが、目的地に向けて一歩ずつ進む以外の、なにがぼくにできたというのか?

 とにもかくにも背負っていたリュックを投げ捨て、腰を下ろした。お尻の下で、土がひやりと冷たい。疲れた。立っている気力も残ってない。足の裏ではマメが潰

もっとみる
【小説】オールトの海でまた ☀️1

【小説】オールトの海でまた ☀️1

☀️

1

 いまよりずいぶん前のことになるけれど、体を壊して病院で寝泊まりしなければならなくなったことが一度だけある。当時わたしは十七歳で、小田原市内の高校に通う三年生だった。倒れたのは昼休みが明けた授業でのことだった。体育の授業は男女に分かれ、二クラス合同でおこなわれた。わたしたちは校庭のどまん中に膝を抱えて座り、教師が甲高い声でリレーのバトンの受け渡しについて説明しているのを聞いていた。そ

もっとみる