マガジンのカバー画像

KMOBのつぶやき

335
一日の始まりに感謝し、今日も頑張る人への応援歌になったら嬉しいです "愛すべきBAKAたちの大冒険" の主人公「KMOB(ケーモブ)のつぶやきです  Twitterと同じ140字…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ビンテージソング45 赤ちょうちん

ビンテージソング45 赤ちょうちん

3畳一間?に住んだこともないし

学生時代に同棲したこともないけれど

彼女と必死に過ごす姿にしみじみとしてしまう

♪月に一度の 贅沢だけど お酒もちょぴり 飲んだわね♪

南こうせつの甘く切ない歌声に

悲しみが伝わってくる

青春の甘酸っぱい思いが蘇る 青春ラブソング

1972年産 ビンテージソング

ビンテージソング44 あんたのバラード

ビンテージソング44 あんたのバラード

世良公則はロックないでたちでカッコ良かった 

ハスキーボイスで 感情移入も凄かった

コブシが効いていて 演歌の匂いもした

女性の気持ちを歌っているんだけど

(前日投稿の愛のメモリーの結末として)

自分のこととして 歌ったりする😢

ふとがね金太のドラムも好きだった

1977年産 ビンテージソング

ビンテージソング43 愛のメモリー

ビンテージソング43 愛のメモリー

♪美しい人生よ 限りない喜びよ この胸のときめきをあなたに♪

これからの二人のことを夢みる  

希望に溢れた 明るいラブソングだと思う

この曲の頃の淡い恋が 未だに忘れられない

合唱大会で 彼女の伴奏で歌ったっけな😊

それにしても 松崎しげるの歌唱力は凄かった

1977年産 ビンテージソング

ビンテージソング42 学生街の喫茶店

ビンテージソング42 学生街の喫茶店

大人になったら 自由に何でもできるようになる

早く大人になりたい!

そんな勘違いをして 学生に憧れていた頃

ガロの歌う 「学生街の喫茶店」を聴いた

単純に いい曲だなぁと思っただけで

学生の恋愛ソングなんて意識もしなかったけれど

ぼんやりと学生の頃を思いだす曲だ

1972年産 ビンテージソング

ビンテージソング41 人間の証明のテーマ

ビンテージソング41 人間の証明のテーマ

♪Mama, do you remember the old straw hat you gave to me♪

主題歌を歌うジョー山中が 在米軍の黒人とのハーフなこともあって

この曲が物語そのものだと思えてしまう

母さん 僕のあの帽子どうしたんでしょうね

1977年産 ビンテージソング

ビンテージソング39 ただお前がいい

ビンテージソング39 ただお前がいい

中村雅俊主演の「俺たちの旅」のエンディング曲

若さゆえに思いのままに突っ走るけど

現実はままならない

そんな若者たちの葛藤の後に

一緒にバカをする仲間がいる幸せを感じさせる

ストーリーの総括的な散文のバックに流れる

この曲を聴いて しみじみとした思い出がある

1975年産 ビンテージソング

ビンテージソング38 だれかが風の中で

ビンテージソング38 だれかが風の中で

♪どこかでだれかが きっと待っていてくれる♪

♪きっとおまえは 風の中で待っている♪

心が寒い時に聴くとなぜか最後は清々しい気持ちになる

「あっしには関係ない事でごさんす」と言いながら 人間の痛みを知り尽くした紋次郎の優しさと

上條恒彦のこの曲が一体に感じる

1972年産 ビンテージソング

ビンテージソング37 チャイナ・グローブ

ビンテージソング37 チャイナ・グローブ

ラジオの音楽番組を夢中で聴いていた頃

この曲を知った

出会ったことのない

どっしりとしたリズムに快感なギター

ウエストコース・ロックっていいなと思った

ツイン・ドラムとツイン・ギター

なるほどなぁ

「ドゥービー」って マリファナ煙草のスラング

もう一度 なるほどなぁ

1973年産 ビンテージソング

ビンテージソング36 また逢う日まで

ビンテージソング36 また逢う日まで

日本人離れした顔立ち 迫力のある歌声

尾崎紀世彦の存在感は半端なかった

悲しい別れの歌のはずなのに

なぜか清々しい感じもした

レコード大賞と歌謡大賞をダブル受賞したのも

納得の名曲だと思う

♪ふたりでドアをしめて ふたりで名前消して その時心は何かを話すだろう♪

1971年産 ビンテージソング

ビンテージソング35 You are so beautiful

ビンテージソング35 You are so beautiful

ピアノの演奏にのせ

シンプルに 繰り返し

♪ You are so beautiful♪

しゃがれ声で ゆったりと力強く 

まるで泣いているかのように切々と歌い上げる

強く深い思いが 自然と伝わってくる

♪ You are so beautiful to me♪

1974年産 ビンテージソング

ビンテージソング34 ドリーム・オン

ビンテージソング34 ドリーム・オン

なんか暗い曲だなぁなんて思いながら

夢中で聴いていた思い出がある

そんなには売れなかったみたいだけど

強烈なインパクトを感じた

ワイルドでハスキーな感じが

ローリング・ストーンズのミック・ジャガーにダブったりして 

スティーブン・タイラー 本当にカッコよかったな

1973年産 ビンテージソング

ビンテージソング30 もう話したくない

ビンテージソング30 もう話したくない

ロッド・スチュワートのハスキーな声が

たまらなく魅力的なバラードだと思う

ロックから始まり バラード ジャズ 

いろんなジャンルの曲を なんなく歌いこなす

歌うためにこの世に生まれた 天才ボーカリスト

♪I don't wanna talk about it♪

1975年産 ビンテージソング

ビンテージソング28 呪われた夜

ビンテージソング28 呪われた夜

ビッグ・バンドへと駆け上がることを予見させる

イーグルスの魅力が宝石箱のように詰め込まれた

美しいロックだと思う

ブリティッシュ・ハードロックとは異なる

明るさ 親しみやすさ 聴きやすさ

誰もが知る ホテル・カリフォルニアへと繋がる前奏曲?みたいに感じてしまう

1975年産 ビンテージソング

ビンテージソング23 Do The Strand

ビンテージソング23 Do The Strand

何だこの曲?

ブライアン・フェリーのボーカルは音痴みたい?

(ライブでのブライアンの動きもなんか変だ)

斬新でカッコいいのは音楽だけでなく

ファショナブルで 自分がオシャレになった気分

冒頭の歌詞のように 正にセンセーション

新しいジャンルにトライしていたのかな

1973年産 ビンテージソング