マガジンのカバー画像

マーケティング・マガジン

66
阪本のnoteで、マーケティングに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#フリーランスの仕事術

百恵は自分で宇崎竜童に依頼した

百恵は自分で宇崎竜童に依頼した

「二、三日履いて明日の朝持ってきたら交換してくれますか」

「いえ、それは交換できかねます」

「ホテルの部屋以外では履かないですが明日は交換してくれますか」

「いえ、免税手続きなど済ませてますし、交換できかねます」

「これ(商品を差し出し)だとだいじゅぶですか」

「いえ、どれもだめです」

 某百貨店のOn店舗。

サクッと行って、サクッと買おうと思ってきたのだが、これは手強い。

中国人

もっとみる
好きなことで食ってく方法

好きなことで食ってく方法

「好きなことでは食えないよ」

昭和の昔から言われている。

でもぼくはこの25年、好きなことで食ってる。

食ってるどころか、めっちゃ楽しんでる。

体験から、お話します。

そしてこれは「技」として、再現性がある。

3つのステップ。

STEP1;ビジネスモデルを構築する

ビジネスモデルは、言い換えれば、「お金が入ってきて、出ていく循環回路をつくる」。

ぼくは、独立時、次の4つの柱を立て

もっとみる
仕事への門は?

仕事への門は?

Bill Gates 料金門(笑)

似たような言葉を発明した。

Gates to Jobs 仕事への門

イメージ的には天国への階段 Stairway to Heavenって感じ。

フリーランサーにとっての「仕事への門」は何だろう?

アタマの良さ? AIには負けるよね
対応のきめ細かさ? それって、人の主観頼みであり、場合によっては「キモい」と思われるかもしれない。

「彼氏でもないのに、

もっとみる
お金へのアクセス

お金へのアクセス

昨日(お金として立つ)の続き。

稼げる人と、そうではない人の違いはどこにあるかというと、

お金として立っている人とアクセスしているかどうか

貧乏長屋

という表現がある。

いやな表現だけど、でも、現実、存在する。

ぼくは貧乏長屋で育った。

長屋

でなくても

コミュニティ

と言ってもいい。

貧乏コミュニティ

はなぜ貧乏かというと、

お金を生み出し、立たせることのできる人とのア

もっとみる
お金として立つ

お金として立つ

ビッグ・ウェンズデー東京場所が早いもので今月9月26日に近づいてきた。

それに伴い、東京参加者とVIP(東京・大阪両方参加可能・来なくても可)に参加費振込を依頼した。

秒速で振込が続いた。

面白いことに、現時点、速攻振込してくれた11人は全員VIP。

<参加費(お一人さま・税込)>

VIP席 5万円

前座 2万円

一般 1万円

これはどういうことだろう。

思うに、VIPの皆さんは

もっとみる
仕事を作る=お金を作る

仕事を作る=お金を作る

ビジネスをする

ということは

お金を作る
お金を回す

ということ。

シングルマザー就労支援NPO法人JW-UPをやってみて、あらためてわかった。

JW-UPは入会金1,000円、年会費1,000円という、「それ、値付けミスやん!」とツッコまれまくっている価格にしたため(笑)、1年に動かす金額がとても小さい。

JOYWOWが一ヶ月に動かす金額のざっと三分の一から四分の一以下。

だからい

もっとみる
仕事道具は1級を

仕事道具は1級を

宿泊ホテル1階ラウンジでピアノの弾き語りやってた。

声を張って高音になるときが耳に障る。騒音に聞こえる。

おそらくマイクに自分の声を通す方法を学んでないか、性能の良いマイクを使ってないか、その両方か。

バンドでライブやって、最初にぶつかったのがこの問題だ。

詳しいメンバーにきいて、マイマイクを買った。メーカーはShure、すっごくいいやつを。

マイクに声を乗せる、というのも一つの技で、B

もっとみる
集客力

集客力

あるクライアントさんは「採用力」をお持ちだ。

「採用」
    と
「採用力」

はどう違うかというと

「今年いい人入ってくれたね! ラッキーだね」が「採用」。

「うちの会社に欲しい人はこういう人。そんな人が入る確度を毎年維持し、できれば高めていきたい」という目標を設定し、そのための背景になる活動を現場から経営層まで毎日やる。その結果身につくのが「採用力」。

これについては守秘義務もある

もっとみる
Selling the Invisible

Selling the Invisible

歩いていて、ふと目についたお菓子屋さんの貼り紙。
「夏の送料サービスキャンペーン」
さて、これのどこにひっかかったでしょうか。

「サービス」。
意味は
「夏の送料無料キャンペーン」

「無料」を「サービス」という用語で表現しているところに、この会社のマーケティングIQの低さを感じます。全国的にチェーン展開している、大きな会社なんですが、マーケティングIQは低いと見た。

「もうちょっとおまけして

もっとみる
モノの値段を知る

モノの値段を知る

お金を稼ぐには、どうすればいいか。

モノの値段を知ることが第一歩かもしれない。

タモリが「自分では買わないけれど、でも、ネギがいまいくらなのか、ということは知っておいたほうがいい」と何かで言っていて、なるほどなあ。

クラシコム・青木耕平さんと話してて、「モノの値段を知るのが好き」とおっしゃっていたのが印象的だ。

自身のビジネス・・・暮らしの道具・・・の値段に限らない。

映画『青葉家のテー

もっとみる
「テレワークだと、サボりたくなりませんか?」

「テレワークだと、サボりたくなりませんか?」

TikTok、YouTube、インスタグラム・・・SNSは「みんなが発信者」というプラットフォームをつくった。それまでは「テレビ・ラジオに出る」「本を出す」「映画に出る」「展覧会に出品する」などできるのはごく一部の人だった。プロフェッショナルな人たち。

さらに、「発信者」にとどまらず、「ファンがつく」「推してくれる人がいる」ようになった。

ただ注意しなければならないのは、このプラットフォームは

もっとみる