マガジンのカバー画像

先達に学ぶ 描き方書き方届け方など

123
運営しているクリエイター

#私の仕事

  私がKindleインディーズマンガをはじめた本当の理由とは

私がKindleインディーズマンガをはじめた本当の理由とは

ウォーカープラスさんからの取材を受けて

「日本、ここいけWalker」でグランプリをもらったことが
きっかけで、取材を合計3回受けました。
1回目は「部屋のみひとりざけ」「呑みにいったはなし」シリーズ、
コミックエッセイについて。

2回目は「黒百合短編集」の中の「交換」についてでした。

そして3回目はインディーズマンガ全体についてです。

質問を受けて答えててまた質問されて…
という形式では

もっとみる
プチ起業がいずれ本気のあなたの首を絞める

プチ起業がいずれ本気のあなたの首を絞める

フリーライター&イラストレーターの陽菜ひよ子です。

最近、たくさんの方が書いてらっしゃることもあって、ある程度周知されてきたと思われる件ですが、大事なことなので書いてみます。

私のメインのお仕事のイラストもそうですが、クリエイティブのお仕事の価格破壊が進んでいます。

ここ数年、価格は下降しています。本や雑誌が売れず、テレビの視聴率や新聞の購読者数の低下などで、出版社やテレビ局、新聞社などが経

もっとみる
webtoon週刊連載こんな感じでやってました。

webtoon週刊連載こんな感じでやってました。

◆webtoonの「週刊連載作業フロー」を紹介したメイキング記事です。

縦読み漫画(webtoon)も増えてきたので、見たことがある方も多いと思います。
わしも「硬い彼とやわらかすぎる彼女」をwebtoon形式で描いてきたけど、実は
・初の週刊連載
・初のフルカラー
・初のwebtoon
と、初めて尽くしでしたorz

この手探り野郎が実際どういう感じで作業していたか…
本編で描けなかったエピソ

もっとみる
夢かわいいポップなイラストを世界に!イラストレーター小西瞳さん「ユーザーインタビュー」

夢かわいいポップなイラストを世界に!イラストレーター小西瞳さん「ユーザーインタビュー」

皆さま新年あけましておめでとうございます。conema事務局のSHIORIです!

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

弊社ではconemaというサービスを運営しており、フリーランス・パラレルワーカー向けに仲間を見つけ、共にキャリアアップできる機会を提供したいと考えております。
その一環として、noteを通じてconemaユーザー様を紹介し、サービス以外でも出会いの場を創出したく記事を書いており

もっとみる

「フォロワーを増やすより、読者を増やさないといけない。」と思った話。

ぼくはnoteやツイッターがきっかけで漫画家になれた系ですが、SNSを使って活動する上でこの辺が一番大事なんじゃないかと最近思う事があります。

それは「フォロワーと読者は別物。フォロワーを増やすんじゃなく、読者を増やさないといけない」という事です。

結構前に、ぼくは「もうすぐツイッター辞めます」と一人で勝手に宣言し、結局辞めなかったという、誰に向けての何だったのか一ミリも分からない謎宣言をした

もっとみる