マガジンのカバー画像

旅RUNキュレーション

85
一般人が参加できるマラソン大会、特に旅行しながら走る「旅RUN」の体験談・キュレーションマガジン。
運営しているクリエイター

#ランニング

旅RUNキュレーションVol.70(第64回サロモン藤原湖マラソン)

旅RUNキュレーションVol.70(第64回サロモン藤原湖マラソン)

この週末は群馬県みなかみ町で開催の第64回サロモン藤原湖マラソンに参戦! ランニング大会オフシーズンの中でも一番暑い8月のランニング大会選びは難しい。暑い中そんなに走れるもんじゃないし、大会の数も少ないし、できれば少しでも涼しいところで走りたい。

ということで今年選んだのは群馬県みなかみ町のこの大会。実は2016年にもエントリーしていたんだけどDNSしてしまっていた。DNSした大会はできるだけい

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.69(第51回釧路湿原マラソン)

旅RUNキュレーションVol.69(第51回釧路湿原マラソン)

地球沸騰化とも言われる今日この頃。なかなか日中に走るのも厳しい中、この週末は北海道釧路市で開催の第51回釧路湿原マラソン30kmの部に参戦!
釧路駅前のホテルに前泊し、いざ会場へ。

朝7時ちょうどに釧路駅前からバスが出るということで6時40分ごろに駅へ。すでに10人くらい並んでて、6時43分バス到着がやってきた。路線バス風の3台のバスのうち前2台は各ホテル経由で会場へ。後ろの1台は会場直行らしい

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.68(4年ぶり開催!第40回富里スイカロードレース大会)

旅RUNキュレーションVol.68(4年ぶり開催!第40回富里スイカロードレース大会)

季節は夏に向かっており、マラソンはある種のオフシーズンとも言える今日この頃。
コロナの騒ぎも終わりに向かってきた昨年10月以降、自分は8か月連続でフルマラソンを走ってきたのですが、さすがに夏はフルマラソン休止。熱中症に気をつけながら、無理のない距離を楽しく走りたいものです。

6月といえば、個人的にとてもおすすめの楽しい大会がある。千葉県富里市で開催の富里スイカロードレース大会だ! コロナ騒動を越

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.67(第23回柏崎潮風マラソンでフルマラソン50回連続完走達成!)

旅RUNキュレーションVol.67(第23回柏崎潮風マラソンでフルマラソン50回連続完走達成!)

マラソンオフシーズンの5月に、新潟県は柏崎市の柏崎潮風マラソン(フルの部)に出走!
柏崎の駅前に前泊して、当日朝6時にホテルを出発、スタート/フィニッシュ会場のみなとまち海浜公園へ。シャトルバスなどは出ていないので徒歩なり自動車なりで行く必要がある。柏崎駅から歩いて16分くらいでした。

フルマラソンのスタートは朝8時。朝6時半の段階では会場は空いている感じ。手荷物預けはなく、会場のでっかい屋根の

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.61(みえ松阪マラソン2022)

旅RUNキュレーションVol.61(みえ松阪マラソン2022)

みえ松阪マラソン見参!
長らくフルマラソンのなかった三重県に誕生したフルマラソン大会「みえ松阪マラソン」。フルマラソン全国制覇を狙っている自分としてはぜひ出てみたい大会で注目していた。
だが、産声をあげようとした2020年、例の忌まわしき感染症騒動でいきなり中止になってしまった。出鼻を挫かれてから2年の時を経て、2022年の本日初開催!もちろん出場! 第1回大会に出られるのは感慨深いです。
前日に

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.60(松本マラソン2022)

旅RUNキュレーションVol.60(松本マラソン2022)

毎年11月のこの時期は地元のおかやまマラソンに出ている。

だが今年はなんと抽選落ち。であれば他の県の大会に旅RUNしようということで選んだのが長野県の松本マラソン! 長野は軽井沢ハーフマラソンや塩尻ぶどうの郷ロードレースなどで旅RUNしたことがあるが長野のフルマラソンは今回はお初。

松本市に前泊。大規模フルマラソン大会の場合は朝9時あたりがスタートタイムとなるパターンが多いが、松本マラソンはち

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.57(3年ぶり開催の2022函館マラソン)

旅RUNキュレーションVol.57(3年ぶり開催の2022函館マラソン)

この2、3年、感染症騒動で相次いで中止になってしまっていたランニング大会が徐々に再開されている。
函館マラソンも2年の沈黙を経て、3年ぶりの開催! 僕は2019年に初めて函館マラソンのハーフを走った。「来年も是非行こう!」と決意し、2020年もエントリーしたのだけど、感染症騒動で中止。出走権は翌年に引き継がれるものの翌年2021年も中止。2年連続の中止ともなると、出走権をクリアしてしまう大会も多い

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.56(第42回千歳JAL国際マラソン)

旅RUNキュレーションVol.56(第42回千歳JAL国際マラソン)

今週末は北海道は千歳市で千歳JAL国際マラソン(17kmの部)を旅RUN。
昨日北海道入りし、千歳市で迎える朝。昨日早々と眠ったので今朝は午前4時起床。ツアーパックで予約したホテルなんだけど朝食券付き。マラソンの前はあんまりホテルの朝食使わないんだけど、5:45から朝食会場をオープンしてくださると聞いたので、会場入りなどのスケジュールも問題なさそう。ということで朝5時40分に朝食会場に突撃。朝から

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.55(第39回カーター記念黒部名水マラソン)

旅RUNキュレーションVol.55(第39回カーター記念黒部名水マラソン)

富山県は黒部のカーター記念黒部名水マラソンのフルマラソンの部に出場しました。2014年に同じ大会の10kmの部に出場したので実に8年ぶりの黒部のマラソン。
前日に飛行機で富山入り。お宿は黒部の隣駅の魚津にあるアパホテル。駅前にあるので便利です。

そして迎えた当日の朝。朝5時に起床しておにぎりで腹ごしらえ。あいの風とやま鉄道・魚津駅から5分で黒部へ。多くのランナーの方が移動しておりましたが、この時

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.52(東京マラソンEXPO2021に行ってきました)

旅RUNキュレーションVol.52(東京マラソンEXPO2021に行ってきました)

今年は4年ぶりに東京マラソンを走ります。今日は会社を休んで東京マラソンEXPOへ行ってきました。東京マラソン参加者受付とともに開催される東京マラソンEXPOですが、東京マラソン直前の木曜・金曜・土曜の3日間に渡って開催されるのが恒例。近年、自分が東京マラソンを走る年は初日(木曜日)の初っぱなにお出かけすることにしています。

実は東京ビッグサイトで東京マラソンEXPOが開催されるのも僕の大会参加と

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.51(第22回ハイテクハーフマラソン)

旅RUNキュレーションVol.51(第22回ハイテクハーフマラソン)

2022年お初のランニング大会に出場。関東最大級のハーフマラソン大会「第22回ハイテクハーフマラソン」です。コロナ騒動ではオミクロン株の事も相まっていわゆる感染者数的なものがここ数日いきなり増えているが、大会は予定どおり開催でホッと胸をなで下ろす。

会場は荒川河川敷、新荒川大橋野球場。ハイテクハーフマラソンに参加するのは初では無く、2017年に走って以来2回目。

今日はとても良い天気、からりと

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.50(第135回関東10マイル・10キロロードレース)

旅RUNキュレーションVol.50(第135回関東10マイル・10キロロードレース)

コロナ騒動の煽りを喰らってしまった2021年だった。今年自分が出られたランニング大会は昨日までに名古屋シティマラソン(ハーフ)の1大会だけ。その後、数多くの大会にエントリーするもことごとく中止・延期となり出ることが叶わなかった。中止を見越して10月には同日開催の東京マラソンと長井マラソンの両方にエントリーをしていたが、なんと両方とも中止。
世の中的には復活したマラソン大会も多かった。下関海響マラソ

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.47(第15回湘南国際マラソン開催中止と今後の予定)

旅RUNキュレーションVol.47(第15回湘南国際マラソン開催中止と今後の予定)

※有料設定にしていますが、ほとんどタダで読めます。中止の慰めにでも投げ銭してくださいね。

感染症騒動で殲滅させられたランニング大会の中の僅かな希望の一つ、湘南国際マラソン。
当初は2021年2月にフルマラソンを開催するということだったので、ローソンWebの大混雑にも負けず頑張ってエントリーした。

その後、フルマラソンから25kmマラソンに種目変更という話になり、まずそこでがっかりしてしまう。フ

もっとみる
旅RUNキュレーションVol.45(トライアルマラソンのゼッケン入り封筒)

旅RUNキュレーションVol.45(トライアルマラソンのゼッケン入り封筒)

前回宣言したとおり、新型コロナ騒動が始まって以来のランニング大会に復帰する予定。

復帰戦はこの騒動下でアールビーズが企画・運営を始めた「トライアルマラソンシリーズ」。

千葉県で開催される千葉・幕張トライアルマラソンハーフの部にエントリーしている。

この大会にあたってゼッケン入り封筒が届いた。中に入っていたのはナンバーカード、計測チップ、チップ返却洋封筒、安全ピンなど。

開催要項の冊子などは

もっとみる