マガジンのカバー画像

キャリア

20
運営しているクリエイター

#アウトプット

思考と言語化の関係、そして鍛え方(明晰な思考は明晰な言葉から)

最近、鬼のように忙しく、前回の更新から時間が空いてしまいました。新会社の設立や機能統廃合のドタバタ、そんなところに資格試験まで突っ込んでしまいました。資格試験の方は無事にパスしましたが(とはいえ9科目中の4つ目)、仕事のドタバタは引き続き続くため、しばらくの間、更新頻度は低調になりそうです。

今回は最近感じている、思考と言葉の関係、そして鍛え方です。

私は過去に何度か、アウトプット、言語化を通

もっとみる
「いまを生きる」ことで不安から解放される(思考の奴隷♯3)

「いまを生きる」ことで不安から解放される(思考の奴隷♯3)

これまで2回ほど「思考の奴隷」について書いてみました。第三弾に入る前に簡単におさらいしてみます。

おさらいなぜ、ウツウツとした気分が晴れないのか?不安、ウツウツの正体を考える中で「私たちは思考に振り回されているのではないか?」という一つの仮説に行きつきました。

私たちのアタマには、私たちが意識せずとも、インプットされた情報を整理したり、既存のアイディアと結びつけたりする「オートマティック機能」

もっとみる
インプット10・アウトプット1の法則と言語化

インプット10・アウトプット1の法則と言語化

アウトプットの練習、言語化を通じた思考の整理を目的にnoteをはじめて,おおよそ2か月、これまで60記事を書いてきました。今回は、アウトプットを続ける中で感じたことを簡単に。

1.「インプット10・アウトプット1」の法則当たり前の話ですが、アウトプットするためには、インプットが必要です。特に、今日食べたものや見たもののをアップしたり、ニュースに関する雑感を投稿するだけでなく、ある程度、自分なりの

もっとみる
とりあえずアウトプットしよう

とりあえずアウトプットしよう

投稿したあとに気づいたのですが、昨日投稿した記事が50記事目だったとのことです。Noteを書き続けることで多くの成果、変化があったと感じていますが、これについては、もう少し確信にかわってからまとめたいと思います。この記事では、noteに限定せず、アウトプットについて最近感じたこと、意義について書いていきたいと思います。

1. アウトプットすることではじめて評価される

これはnoteというより、

もっとみる

文章力をあげよう#2(説得力のある文章~10つのポイント)

前回「わかりやすい文章」について書きました。今回は「説得力のある文章」について書いてみたいと思います。説得力というのは、読み手と書き手の関係性や、読み手の前提知識に左右される部分も大きいですが、これらを考慮せずに、基本的なルール、コツを紹介したいと思います。

1.結論を先に至るところで言われていることですので、知っている方も多いと思いますが、案外実践されていないものです。「初頭効果」という「最初

もっとみる
文章力を上げよう#1(わかりやすい文章の書き方〜7つのポイント)

文章力を上げよう#1(わかりやすい文章の書き方〜7つのポイント)

私は、新たにnoteをはじめた人や、社会人になるなど生活環境が新たなステージに踏み出した人の記事を読むのが好きだ。前向きな気持ちや、不安な気持ちの揺れ動きにリアリティを感じるからだ。

そんな中、先日「メールや文書の書き方がわからない」という記事を見つけた。私自身未だに日々悩んでおり、また文章も決して上手い方ではないが、かつて自分も通った道であり、懐かしい気持ちになったこともあり、この記事を書くこ

もっとみる