見出し画像

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(226)-(230)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆

まだまだ梅雨ってかんじですよね…☔️

今年の梅雨明けはいつごろなんでしょうか…。

早く梅雨が明けないとメタル君も錆びてしまいます...(はやく明けて!)

ジメジメしてますが今回は第226回から230回までのメタル君の朝ツイートをまとめています。

Twitterでも頑張るメタル君の姿をでnote民の皆様も是非覗いてみてください☺️

Twitter民の皆様も、Twitterでは語りきれなかった【メタルのおまけ】がございますので、ご興味があれば是非お読みください!


【今日の精神医学豆知識集!(その46)】

226: 大精神医学者Schneider K は自他を区別する意識が希薄する現象を自我・外界関門(Ich-Umwelt-Schranke)の透過性亢進と呼んだよ。この状態になると、周囲の無関係な出来事(例: 新聞やTVの内容)が自分に関係すると思い込むようになるよ。統合失調症の自我障害で起こりやすいね。

2023年5月27日

【メタルのおまけ】
これは統合失調症患者さんではよくあるけど、自分と他者(あるいは世界)との境界が曖昧になるんだ。だから周囲の出来事が全部自分に関係するようの感じるんだ。だから新聞やTVの内容をみて「自分のことが書かれてる(放送されている)」となんでも関連付けちゃうんだ。最近ではSNSで全く無関係のひとの呟きを自分のことと思い込んでトラブルに発展するようなケースもあるよ。


↓未読ですが、統合失調症の患者さんの体験談だそうです。


227: 昨日紹介した自我・外界関門(Ich-Umwelt-Schranke)の透過性亢進がすすむと、患者さんは親密でもない人に不自然に馴れ馴れしくしたり、相手によっては超上から目線になったりするよ。でも上から目線の人が全員精神疾患というわけじゃないから誤解しないでね。

2023年5月28日

【メタルのおまけ】
さっきも書いたように統合失調症の患者さんは自分と他者の区別がつきにくいから、症状が悪い時は他人に対してあたかも仲の良い友人・家族のようなタメ口で話をしてくることがあるよ。だから患者さんが少々無礼な態度をとっても、「これは病状の一つ」と理解する必要があるよ。でも病状ではなく、もともと無礼な人もいるからこの違いは治療してみないと分からないよ。


↓「タメ口」で調べたら、こんな漫画が…。タメ口だけで漫画が成立するとは…😅


228.他人との心理的距離感を表す言葉で”山あらしのジレンマ(hedgehog’s/porcupine dilemma)”って言葉があるよ。これはフロイトがドイツの哲学者ショーペンハウワーの寓話を引用した表現で、「人間関係は親密なほど反感を生みやすい」という意味だよ。

2023年5月29日

【メタルのおまけ】
寓話「ヤマアラシのジレンマ」は…、「ある冬の寒い日、ヤマアラシ達は暖を求めて集まりました。しかし互いの針が刺さるので、あわてて離れました。でも、やっぱり寒いからと近づくと、また針がつき刺さります。そんなことを繰り返しているうちにちょうどよい距離を見つけることができましたとさ…」というお話だよ。つまり「人は人と心理的に近づきたいという欲求があるものの、それをきっかけに傷つくことも同時に恐れ、その結果一定の距離感が生まれる」という意味だね。人によってはグイグイ人との距離感を詰めてくるタイプの方がいるけど、それは相手によっては凄くグサグサ刺さっているのかもしれないので注意してね!


↓ヤマアラシとフクロウ、どっちが強いの!?


229:外来現象(仏:xénopathie)は個人の意識に侵入し自我に異質と感じられる様々な体験だよ。仮性幻覚、精神運動幻覚、思考干渉、思考吹入、神秘体験などを含む幅広い概念なんだ。妄想患者が「正体不明の誰か」から干渉を受けると感じる外部作用症候群もこの現象に類似しているね。

2023年5月29日

【メタルのおまけ】
外来現象(仏:xénopathie: クゼノパチーと読む)はGuiraud PLEの概念が提唱した概念で、xéno「外の、見知らぬ」+pathie「熱情、苦痛、病気」というのが語源だよ。要するに「強い違和感が、否応なく迫ってくる」感じかな。神秘体験のように「恍惚感」を伴えば苦痛じゃないけど、そうじゃない場合は不快で苦痛な場合が多いよ。

↓原田誠一先生の良書ですが、今では中古しかないそうです…(高杉ぃ…)。


230:させられ体験または作為体験(独: gemachtes Erlebnis)は、統合失調症であらわれる代表的症状で、「誰かから支配される」「他から押し付けられる」「そうせざるを得ない」と感じることだよ。自我障害(自分と他人の境界が曖昧になること)の一種だよ。

2023年5月30日

【メタルのおまけ】
させられ体験は被影響体験、被影響現象、自己所属感剥奪感とも呼ばれるよ。思考面のさせられ体験を"させられ思考”、あるいは”思考干渉"というよ。これら自我障害の多くは統合失調症でみられるけど、自我障害自体は解離性障害でもみられるよ。ただし解離性障害の自我障害は同一性の障害が多く、質的に統合失調症のそれとは違うよ。

↓自我の同一性(アイデンティティ)と聞いて、エリクソンとサカナクションを思い出します。


【メタル君の考察】

今回は「自分と他人」をテーマにしたツイートが中心だったね。

皆んなも自分と他者との距離感に悩むことはある?

人との距離感って大切だけど、コロナ禍のソーシャルディスタンスやイベント自粛等で、かえって人と人の距離感って考えさせられたな…。

「人と会っちゃダメ!」「距離をとって!」

…と、言われるとかえって人に会ったり接したくならなかったかな?

人との繋がり・絆って大切だなと思えたコロナ禍だったな...(まだコロナ禍中だけどね)。

これからもマニアックな精神科ネタをジャンジャン紹介していくね😉


↓ソルト&ペッパー入れだそうです!


【Twitter】

Twitterもやっています!宜しけば、絡んでくださいな☺️


【こちらもおすすめ】


この記事が参加している募集

最近の学び

記事作成のために、書籍や論文を購入しております。 これからもより良い記事を執筆するために、サポート頂ければ幸いです☺️