マガジンのカバー画像

スキ♡をたくさんいただいた記事

11
自分の思うことを赤裸々に書いています。
運営しているクリエイター

#長野

夫婦・子なし・アラフォー・週3勤務の私の話

夫婦・子なし・アラフォー・週3勤務の私の話

大阪から長野に引っ越してきて1年ちょっと。私の暮らしについて書いてみようと思います。

長野に来たのは夫の転勤。生まれて初めて長野に住むことになりました。それまでは関西での生活がほとんどでした。
夫とはお付き合いをして10年、結婚をして6年ぐらいです。子供はいませんが、不妊治療をしているわけではなく今に至っています。子供がいないことに特に理由はありません。ただお互い今の生活を楽しんでいて10年が経

もっとみる
【もうすぐ7年】結婚生活でやらないと決めた3つのこと

【もうすぐ7年】結婚生活でやらないと決めた3つのこと

次の2月で結婚して7年になります。
この6年間で夫婦の在り方や、約束事は変わってきました。その中でも大きく変わらない、私たち夫婦がやらないと決めたことがあります。夫婦の形は人それぞれあるかと思いますが、参考にしてもらえたら嬉しいです。

親のためにすること

私たち夫婦は長男長女です。世間でいわれている、いわゆる長男・長女の特徴を持っていると自覚しています。その中の一つに”親のために○○しないと”

もっとみる
【月10万円】週3パート主婦のお財布事情

【月10万円】週3パート主婦のお財布事情

夫と二人で長野で暮らしている主婦です。
お金の分担は、夫が家賃や光熱費など生活の基盤を支えてくれています。私は週3日働くパート勤務。自分のことと食費を担当しています。夫がそれでもいいよ、と言ってくれ今の生活になっています。お金や家事の分担でかなり喧嘩もしたけど、今のところ穏やかに生活できているので、私の10万円の使い道について書いてみました。

交通費 12000円

まずは、お給料のうち1割強が

もっとみる
【地方転勤妻】暇すぎてお金について考えてみた話

【地方転勤妻】暇すぎてお金について考えてみた話

我が家は夫婦二人暮らし。夫はサラリーマンでお金は各自で管理しています。私は週3の時短パート勤務のため、家賃や光熱費などは夫が払ってくれています。私は自分のことと食費、日用品を担当。冬になってストーブの灯油代も担当させてもらってます。
各家庭でいろいろな担当があるかと思いますが、我が家はひとまずこのチーム戦で数年やっています。

一週間は7日。私はそのうちの半分以下の勤務のため、ほぼお休みです。地元

もっとみる
【大阪→長野】転勤族、人生なにがあるかわからないよねの話

【大阪→長野】転勤族、人生なにがあるかわからないよねの話

私は関西出身で、人生のほとんどを関西で生きてきました。夫も同じく関西出身、関西育ち。そんな我々夫婦が去年の夏から夫の勤務先の異動で長野県に暮らすことになりました。関西育ちの夫婦ふたりが長野に引っ越してくるのは、相当な覚悟と勢いが必要でした。

去年の5月の頭に仕事で早く帰ってきた夫が暗い顔をして「かおり、長野に異動になったわ…」と言ってきました。私はすぐに「いやや。行きたくない。」と駄々を捏ねまし

もっとみる
【子なしアラフォー夫婦】子供について思うことを書いてみた

【子なしアラフォー夫婦】子供について思うことを書いてみた

結婚してもうすぐ7年。
子供はおらず夫婦二人暮らしを楽しみ中。39歳夫、36歳妻の夫婦共々、心身は超健康です。
あらかじめお伝えしておきたいのは、不妊治療はしていないということ。この年齢で夫婦二人だと、治療をしていると思われることが多いです。赤の他人からそう思われるのは結構なのですが、身近な人からの心配の言葉は胸が痛い。でもわざわざ詳細を言うほどでもない。だってみんな忙しいもの。聞いてくれたら話す

もっとみる