見出し画像

DXも、最終的には人材が課題。

2023-08-31

サイボウズとエン・ジャパンで共同執筆した#DX人材育成ガイドライン、非常に多くの反響をいただいています。8月30日に本ガイドラインの解説ウェビナーがあり、私もスピーカーとして登壇。視聴者数も多く、様々なご質問もいただきました。 #DX では#人材 面の課題」が大きいと再認識しました。


▼経営者の悩みは、人材にたどり着く。

私は #求人広告#コピーライター からキャリアをスタートしました。企業の #採用コンサルティング に10年携わる中で、#経営者は人で悩むと上司や先輩からくり返し教わりました。企業の #経営課題 を紐解いていくと、最終的にはそのミッションを担う #人材 をどう #配置・育成 するか?という問いになります。

▼人材の採用、配置、育成のノウハウ。

私自身、社内での #DX推進 では #HR の知見をフル活用してきました。ある意味、自社を「クライアント企業」に見立てて、 #採用コンサルティング をしてきたイメージです。5年で売上4倍という #事業計画 があり、その実現のために #DX人材 を増やすなら、「現場社員を #リスキリング する」ことが現実解でした。

▼ノーリスク、ハイリターンはない。

現場社員が #ノーコード を活用して #DX を推進する。これもメリット、デメリットがある。大事なのはリスクを印象論ではなく、定量・定性で評価すること。許容できるリスクは勇気をもって一歩踏み出す。 #DX人材 に関して自社で実験してきたことを積極的に発信し、 #DX人材育成 の考察を深めたいです。

▼DX人材育成ガイドライン

無料で公開されております。詳細、以下ページよりご確認くださいませ!

サイボウズ、「DX人材育成ガイドライン」を無料公開|サイボウズ株式会社のプレスリリース

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?