見出し画像

「自分で考える」マニュアルづくりを。

2023-08-30

社内の #業務改善#DX推進 で、 #kintone など #SaaS をフル活用しています。 #アプリ開発 等の #属人化 を防ぐため、開発手順やリリースチェックなどを #マニュアル 化しています。作業手順だけではなく、「何のために改善するのか?」「ユーザーは誰なのか?」を考える #心得#言語化 しています。目的は、自分の頭でしっかり考えるため。


▼マニュアル=思考停止になるのでは?

業務で #マニュアル を量産していた時期、上記の葛藤を抱えていました。誰でもできるように作業手順を整えたほうがいい。一方、過度に #マニュアル 化すると思考停止のロボット状態になるのではないか。その中で出会ったのが書籍「無印良品は、仕組みが9割」。マニュアル冒頭に「作業目的を書く」と紹介されていたのです。

▼誰のために、何のために行なうのか?

#無印良品#マニュアル の冒頭には、上記のような#作業目的が明記されています。自分がやっている業務の目的や背景が理解すれば、単なる作業が意味のある仕事に変わる。 #マニュアル の読み手が自分の頭で考え、「もっとこうしたほうがいいのでは」とアイデアも出てくる。書籍から、目的や考え方の重要性を学びました。

▼業務改善は誰のため?何のために?

社内の #kintone 開発者マニュアルに、目的だけを記した#心得パートがあります。私の部署では #アプリ開発 で原則、JavaScript禁止です。その理由も#心得で解説しています。目的と背景がチーム内でしっかり揃っているから議論もかみ合い、アウトプットの精度も担保される。考え方の言語化、今後も大切にしたいです。

[参考資料]

無印良品は、仕組みが9割
仕事はシンプルにやりなさい (角川書店単行本)

#業務改善#マニュアル作成 をはじめる人に、必ず紹介する名著です。久しぶりに見たらKindle Unlimitedの読み放題でも、読めるようになっておりました!

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?