見出し画像

自分自身も、利用者のひとり。

2024-09-17

#kintone#Salesforce#Microsoft365#PowerPlatform など #業務改善#DX「心強い武器」が増えています。現場を知る人がデジタル武装し、業務課題に挑む。必死に取り組むほど、現場を知っていたはずの人が#ユーザー視点 を忘れる」ことが起きやすいと感じます。


▼なぜノーコードツールを使うのか?

ひとつの理由は#現場理解 」「 #業務知識だと思います。情シスなどが現場の各論の業務に精通することは難しい。それであれば、現場を深く理解し、組織構成やそこで働く人のことを理解している#現場の実務者に、デジタルな武器を身につけてもらい、変革を進めるほうが効率的ではないか。こうした発想から大手企業でも#市民開発者育成が進んでいます。つまり、ポイントは「現場を知る #ユーザー視点です。

▼開発する中で、利用者視点が薄れる。

#SaaS 活用や #ノーコード 開発の魅力は、PDCAを高速回転できること。レゴなどのブロックに近いイメージです。自分で考えたことを自分でカタチにし、すぐ試せる。「こんなこともできるんだ」という発見で、発想が広がる。すると徐々に「現場の #ユーザー視点が薄れて、#仕組み を作る側の視点」が強くなっていってしまう。「自分の視点が変わっている」ことを自覚しておかないと、現場との会話がズレてしまう。

▼利用者の本音で仕組みを見つめる。

#仕組み を作る側の理論で「この仕様でも仕方がない」となり、突き進んでしまうことがあります。ここで一度、立ち止まることが大事だと思います。立ち止まって「自分が利用者なら心から使いたいのか」と自問自答してみる。 #SaaS も#ノーコード も制限があり、理想は全部カタチにできない。それでも利用者が不便に感じる点があれば、すこしでも調整したり、リリース段階で補足をしたりという気遣いはできるはず。

ツールを問わず、 #仕組み を作るとき、利用者と開発者に溝が生まれることがあります。開発者側も「自分も利用者のひとりなんだ」と自覚すること。ここが溝を埋める、ひとつのヒントになるはず。 #ユーザー視点 を持ち続けること、組織で大切にしたいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

いいなと思ったら応援しよう!