毎日英語ノート

海外旅行が好きで英語を学び始めました。毎日英語のミニ知識的なことを発信できればいいなと…

毎日英語ノート

海外旅行が好きで英語を学び始めました。毎日英語のミニ知識的なことを発信できればいいなと思います。 ★英語学習のミニ知識を無料メルマガで配信中! https://www.mag2.com/m/0001695094

マガジン

記事一覧

語学学習アプリDuolingoのこと

英語学習のためのスマホアプリは たくさん出回っていますよね。 私もいろいろ使ったことがありますが、 あまり長続きしたことがありません。 なかなか自分のレベルにぴっ…

「体温を測る」は英語で何という?

コロナ以降、海外から戻ってくると 14日間の自宅待機を要請されます。 自己隔離中は、毎日体温をチェックしてくださいね と、政府に言われるので、きちんとはかっておりま…

野菜を「茹でる」は「Boil」それとも「Blanch」?

レシピを英語で読んだり書いたりするとき、 「野菜を茹でる」は「Boil」なのかな? と思いますよね。 茹でるで調べると、 まっさきに上がってくるのが 「Boil」という英…

「在宅勤務」はWork from home?それともWork at home?英語ネイティブに聞いてみた

「英語で○○とXXって、何が違うの?」 という風な質問を英語ネイティブにすると、 だいたい「どっちも同じだよ」 という返事が返ってくることが多いです。 そうなんです…

てんとう虫を英語でいうと?

てんとう虫が、今年大繁殖しそうな予感がしています。 ところで、てんとう虫って、英語でどういうんだっけ?という話。 アメリカ英語とイギリス英語では、言い方が違って…

「気を付けて」は英語でなんという?

「気を付けて」といいたいときの英語表現を紹介します。 Watch out! これが一番スタンダードないい方かもしれませんね。 「危ない!」というニュアンスに近いときに使える…

Practical Personって、どういう意味?

うちの夫は不器用な人らしく、例えばイケヤで購入した家具とか、組み立ててもらうと、かなりの確率でどこか過ちを犯します。 なんでもDIYでやりたがるわりには、失敗する…

新型コロナウイルスで自宅待機なので副業でも

新型コロナウイルスの流行で、自宅待機となっています。 自宅待機ということで、ごはんの用意とか、家事とかいろいろやることがありますが、外出する機会はめっきり減った…

最高の贅沢を味わう雪見露天風呂

雪見露天風呂は最高の贅沢露天風呂の中でも、冬を感じられる雪見露天風呂は、温かいお湯に浸かりながら白銀の世界を眺め、最高に幸せな気分になるすばらしい体験です。 白…

英単語のスペルを効率よく覚える方法

私は旅行が好きなので、英語がストレスなく話せるようになればいいなぁ...と、いつも思っています。 なかなか英語のスペルをなかなか覚えられない・・・そうした場合どう…

語学学習アプリDuolingoのこと

語学学習アプリDuolingoのこと

英語学習のためのスマホアプリは
たくさん出回っていますよね。

私もいろいろ使ったことがありますが、
あまり長続きしたことがありません。

なかなか自分のレベルにぴったりのものを
見つけるのが難しいのかな、とも思っています。

「体温を測る」は英語で何という?

「体温を測る」は英語で何という?

コロナ以降、海外から戻ってくると
14日間の自宅待機を要請されます。

自己隔離中は、毎日体温をチェックしてくださいね
と、政府に言われるので、きちんとはかっておりました。

そこで、「体温を測る」って
英語でなんというのかしら?という話。

野菜を「茹でる」は「Boil」それとも「Blanch」?

野菜を「茹でる」は「Boil」それとも「Blanch」?

レシピを英語で読んだり書いたりするとき、
「野菜を茹でる」は「Boil」なのかな?

と思いますよね。

茹でるで調べると、
まっさきに上がってくるのが
「Boil」という英単語。

でも、似たような単語に
「Blanch」というものもあり…

「在宅勤務」はWork from home?それともWork at home?英語ネイティブに聞いてみた

「在宅勤務」はWork from home?それともWork at home?英語ネイティブに聞いてみた

「英語で○○とXXって、何が違うの?」
という風な質問を英語ネイティブにすると、

だいたい「どっちも同じだよ」
という返事が返ってくることが多いです。

そうなんですが、
そうかもしれませんが、

でもそれじゃあブログ記事にはならないので、
「違いは何?」としつこく聞いてみました。

てんとう虫を英語でいうと?

てんとう虫を英語でいうと?

てんとう虫が、今年大繁殖しそうな予感がしています。

ところで、てんとう虫って、英語でどういうんだっけ?という話。

アメリカ英語とイギリス英語では、言い方が違っていて、私はイギリス式の方が優雅だと思うのですが…

「気を付けて」は英語でなんという?

「気を付けて」は英語でなんという?

「気を付けて」といいたいときの英語表現を紹介します。

Watch out!
これが一番スタンダードないい方かもしれませんね。
「危ない!」というニュアンスに近いときに使えるフレーズ。

Watch your step!
「気を付けて」の中でも、特に「足元に気を付けて」といいたいときの表現です。

Watch your head!
「頭上注意!」といいたいときの英語表現です。

Be carefu

もっとみる
Practical Personって、どういう意味?

Practical Personって、どういう意味?

うちの夫は不器用な人らしく、例えばイケヤで購入した家具とか、組み立ててもらうと、かなりの確率でどこか過ちを犯します。

なんでもDIYでやりたがるわりには、失敗することも多いんですよね。

そんな彼が近所の家を訪れたとき、そのおうちの婿さんが、日曜大工ならたいていのことは自分でサクサクやってしまう人だということを知って、

「I didn't know you are a practical ma

もっとみる
新型コロナウイルスで自宅待機なので副業でも

新型コロナウイルスで自宅待機なので副業でも

新型コロナウイルスの流行で、自宅待機となっています。

自宅待機ということで、ごはんの用意とか、家事とかいろいろやることがありますが、外出する機会はめっきり減ったので、自宅でライティング副業する時間もそれなりに増えました。

それで、暇があれば、ライティング案件を探しているという感じです。

それにしても、最近ライティングの報酬単価がまた下がってきているように感じるのは私だけでしょうか。。。

もっとみる

最高の贅沢を味わう雪見露天風呂

雪見露天風呂は最高の贅沢露天風呂の中でも、冬を感じられる雪見露天風呂は、温かいお湯に浸かりながら白銀の世界を眺め、最高に幸せな気分になるすばらしい体験です。
白い息を吐く寒さの中、お湯に浸かり温まりながら、雪景色を見る絶景雪見露天風呂は体を芯から温め、1度味わうとまた行きたくなる、寒い季節ならではの最高の贅沢です。
のんびり浸かるのによい昼間の景色と異なり、幻想的で心も体もリフレッシュできる夜の雪

もっとみる
英単語のスペルを効率よく覚える方法

英単語のスペルを効率よく覚える方法

私は旅行が好きなので、英語がストレスなく話せるようになればいいなぁ...と、いつも思っています。

なかなか英語のスペルをなかなか覚えられない・・・そうした場合どうすればもっと効率よく覚えられるのか、書いてみようと思います。

―――

私からのおすすめの方法は、単語のスペルを発音と一緒に覚える方法です。

スペルだけでも大変なのに発音も覚えるなんて無理と思うかもしれません。
しかし、英語のスペル

もっとみる