長島 淳治@眼から鱗

独立系大手コンサルティング企業から、2020年4月に独立。 16年間の経験から社長の顧…

長島 淳治@眼から鱗

独立系大手コンサルティング企業から、2020年4月に独立。 16年間の経験から社長の顧問”あとおし”を提供 http://眼から鱗.com/ 毎月1〜2時間 オンラインセッションで経営者のスピードアップと状態アップを実現。 ”社長を元気に”がミッション。眼から鱗合同会社 代表。

メンバーシップに加入する

長島による時流予測と、それに関わる今起きているファッズについての記事をご覧いただけます!アドバイザーおよび検討中の方向けの限定サークルです!

  • 眼~鱗プラン

    ¥500 / 月

記事一覧

第3回 ワクワクの感度を高めていますか?

ワクワクしていますか? あなたが経営者であれば、今すぐワクワクを中心とした経営をしていきましょう!経営者はワクワクすることに従って経営することで、すべてが上手く…

第2回 偽ワクワクに騙されていませんか?

ワクワクしていますか? あなたが経営者であれば、今すぐワクワクを中心とした経営をしていきましょう!経営者はワクワクすることに従って経営することで、すべてが上手く…

第1回 ワクワクが求められている!

ワクワクしていますか? あなたが経営者であれば、今すぐワクワクを中心とした経営をしていきましょう!経営者はワクワクすることに従って経営することで、すべてが上手く…

なぜか上手くいかないと思った時に経営者がチェックすべきポイント

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”なぜか上手くいかないと思った時に経営者がチェッ…

経営者が平常心で適切な決断をし続けるために必要な思考習慣

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”経営者が平常心で適切な決断をし続けるために必要…

経営者のメンタリングで気付いた意思決定に必要な2つのポイント

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”経営者のメンタリングで気付いた意思決定に必要な…

理念やビジョンを組織の文化・風土に昇華させるための方法とは

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”理念やビジョンを組織の文化・風土に昇華させるた…

20〜40名前後の組織で社長が幹部との時間を大切にしなければいけない本当の理由とは?

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”20〜40名前後の組織で社長が幹部との時間を大切に…

初めて購入する顧客に対して【商品】が備えておくべき必要な”衝動”と”言い訳”とは

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”初めて購入する顧客に対して【商品】が備えておく…

経営者が実現したい未来と会社の方向性を一致させるための方法

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”経営者が実現したい未来と会社の方向性を一致させ…

重大な決断を伴う課題が発生するのは経営者がステージアップしている証拠

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”重大な決断を伴う課題が発生するのは経営者がステ…

あなたや会社が周りから応援されるために必要な2つのこと

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”あなたや会社が周りから応援されるために必要な2…

マーケティングのために経営者の軸がブレていないかをチェックする

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は” マーケティングのために経営者の軸がブレていな…

大きな時流の変化を前提にビジネスを再構築するタイミングにきています!

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は” 大きな時流の変化を前提にビジネスを再構築する…

社長のやりたい方向性とセオリーがズレていた時、どちらを優先するべきか?

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は” 社長のやりたい方向性とセオリーがズレていた時…

「幹部社員が期待通りに動かない」は社長へのアラート!そう思った時に注意すべきこと

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は” 「幹部社員が期待通りに動かない」は社長へのア…

第3回 ワクワクの感度を高めていますか?

第3回 ワクワクの感度を高めていますか?

ワクワクしていますか?
あなたが経営者であれば、今すぐワクワクを中心とした経営をしていきましょう!経営者はワクワクすることに従って経営することで、すべてが上手くいきます。それを”ワクワク伸展法”としてお伝えしています。

このシリーズでは、ワクワク伸展法について、そのポイントを整理していきます。ワクワクで生きるってどういうことなのか。そもそもワクワクって何なのか。どうしてワクワクで生きたら上手くい

もっとみる
第2回 偽ワクワクに騙されていませんか?

第2回 偽ワクワクに騙されていませんか?

ワクワクしていますか?
あなたが経営者であれば、今すぐワクワクを中心とした経営をしていきましょう!経営者はワクワクすることに従って経営することで、すべてが上手くいきます。それを”ワクワク伸展法”としてお伝えしています。

このシリーズでは、ワクワク伸展法について、そのポイントを整理していきます。ワクワクで生きるってどういうことなのか。そもそもワクワクって何なのか。どうしてワクワクで生きたら上手くい

もっとみる
第1回 ワクワクが求められている!

第1回 ワクワクが求められている!

ワクワクしていますか?
あなたが経営者であれば、今すぐワクワクを中心とした経営をしていきましょう!経営者はワクワクすることに従って経営することで、すべてが上手くいきます。それを”ワクワク伸展法”としてお伝えしています。

このシリーズでは、ワクワク伸展法について、そのポイントを整理していきます。ワクワクで生きるってどういうことなのか。そもそもワクワクって何なのか。どうしてワクワクで生きたら上手くい

もっとみる
なぜか上手くいかないと思った時に経営者がチェックすべきポイント

なぜか上手くいかないと思った時に経営者がチェックすべきポイント

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”なぜか上手くいかないと思った時に経営者がチェックすべきポイント”について書いてみます。

何か物事が上手く進まないと感じる時、経営者が点検すべきポイントがあります。上手くいかないという時は、多くの場合、ツキが落ち始めているタイミングです。原因としては、経営者自身が天地自然の理に反する行

もっとみる
経営者が平常心で適切な決断をし続けるために必要な思考習慣

経営者が平常心で適切な決断をし続けるために必要な思考習慣

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”経営者が平常心で適切な決断をし続けるために必要な思考習慣”について書いてみます。

経営者が心を揺さぶられる事なく意思決定をしていく上で、非常に大切な考え方があります。それは”必要・必然・ベスト”と考えることです。これは過去オール善という考え方とも連動する、経営者が習得しておくべき思考

もっとみる
経営者のメンタリングで気付いた意思決定に必要な2つのポイント

経営者のメンタリングで気付いた意思決定に必要な2つのポイント

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”経営者のメンタリングで気付いた意思決定に必要な2つのポイント”について書いてみます。

経営者が良い状態維持するために大切なこと経営者が元気で迷いが無く、事業に対して前向きでワクワクしている状態であれば、おおむね会社は上手くいきます。中小企業の場合、経営者で99.9%決まると言われてい

もっとみる
理念やビジョンを組織の文化・風土に昇華させるための方法とは

理念やビジョンを組織の文化・風土に昇華させるための方法とは

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”理念やビジョンを組織の文化・風土に昇華させるための方法とは”について書いてみます。

言語化よりも大切なこと理念やビジョン、パーパスなど。経営の目的を言語化することが大切だと言われています。経営の目的を持つことは大切ですが、言語化することは手段でしかありません。言葉を紡ぐために経営者合

もっとみる
20〜40名前後の組織で社長が幹部との時間を大切にしなければいけない本当の理由とは?

20〜40名前後の組織で社長が幹部との時間を大切にしなければいけない本当の理由とは?

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”20〜40名前後の組織で社長が幹部との時間を大切にしなければいけない本当の理由とは?”とは”について書いてみます。

組織は上から作っていく。これは社員数が20名を超えて順調に増えている会社で意識しておくべきことです。組織における問題の多くは、社員数によって引き起こされます。社員数が増

もっとみる
初めて購入する顧客に対して【商品】が備えておくべき必要な”衝動”と”言い訳”とは

初めて購入する顧客に対して【商品】が備えておくべき必要な”衝動”と”言い訳”とは

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”初めて購入する顧客に対して【商品】が備えておくべき必要な”衝動”と”言い訳”とは”について書いてみます。

人は衝動で欲しいと感じ、理屈で言い訳を組み立てていきます。多くの経営者とお付き合いする中で、商品・サービスについてご相談を受けることもたくさんあります。その中で、これは売れそうだ

もっとみる
経営者が実現したい未来と会社の方向性を一致させるための方法

経営者が実現したい未来と会社の方向性を一致させるための方法

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”経営者が実現したい未来と会社の方向性を一致させるための方法”について書いてみます。

経営者がワクワクできる事業展開をするためには、自分の使命と事業の方向性が一致していく必要があります。ここがズレてしまうと、その事業が成長すればするほど、経営者としては「どうしてこの会社を立ち上げたんだ

もっとみる
重大な決断を伴う課題が発生するのは経営者がステージアップしている証拠

重大な決断を伴う課題が発生するのは経営者がステージアップしている証拠

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”重大な決断を伴う課題が発生するのは経営者がステージアップしている証拠”について書いてみます。

経営者には成長のステージがあると感じます。成長している会社には、多くの分岐点がやってきます。

 ・幹部社員が退職する
 ・営業の仕組みを変える
 ・事業を再構成する

その時点において、経

もっとみる
あなたや会社が周りから応援されるために必要な2つのこと

あなたや会社が周りから応援されるために必要な2つのこと

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は”あなたや会社が周りから応援されるために必要な2つのこと”について書いてみます。

高田さんとの会話で気づいたこと先日久しぶりにおうえんフェスの高田さんとお会いしました。高田さんは”応援”というキーワードで、心躍り狂う社会の実現をミッションとして、本気で活動をされている方です。

□高田

もっとみる
マーケティングのために経営者の軸がブレていないかをチェックする

マーケティングのために経営者の軸がブレていないかをチェックする

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は” マーケティングのために経営者の軸がブレていないかをチェックする”について書いてみます。

マーケティング施策でよくあること先日ある社長からマーケティング施策についてご相談を受けました。お客様の好意的な声をどの様に効率的に集めるかという事がテーマとなっていたので違和感を覚えました。

もっとみる
大きな時流の変化を前提にビジネスを再構築するタイミングにきています!

大きな時流の変化を前提にビジネスを再構築するタイミングにきています!

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は” 大きな時流の変化を前提にビジネスを再構築するタイミングにきています!”について書いてみます。

コロナ禍に入り、明らかに時流は変わりました。行動習慣や思考習慣が、それ以前とは比較にならない状態となっています。もはやその前の習慣を忘れてしまっています。

その上で景気循環が不景気のサイ

もっとみる
社長のやりたい方向性とセオリーがズレていた時、どちらを優先するべきか?

社長のやりたい方向性とセオリーがズレていた時、どちらを優先するべきか?

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は” 社長のやりたい方向性とセオリーがズレていた時、どちらを優先するべきか?”について書いてみます。

社長がやりたい事と一般的に考えた時のセオリー。どちらを優先するのかを迷うことがあるかもしれません。社長とお話をしている時にも、そうした相談を受けることはよくあります。

セオリー通りが正

もっとみる
「幹部社員が期待通りに動かない」は社長へのアラート!そう思った時に注意すべきこと

「幹部社員が期待通りに動かない」は社長へのアラート!そう思った時に注意すべきこと

おはようごございます!眼から鱗という会社で経営者のメンタリングサービス『あとおし』を提供している長島です。今日は” 「幹部社員が期待通りに動かない」は社長へのアラート!そう思った時に注意すべきこと”について書いてみます。

ポジションを与えたら、その役割を演じるように人は成長する。これは確かにある事です。期待される役割が変わり、本人もそれを自覚することで意識と行動が変わり、それが成長につながります

もっとみる