マガジンのカバー画像

授業てらすの教員セミナー

17
授業てらすが主催したイベントセミナーの様子をまとめています。イベントに参加することで得られる学びや、会の雰囲気を知ることができます。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

3月8日開催!算数授業ネタ祭り

3月8日開催!算数授業ネタ祭り

【算数授業開きネタ祭り】

3月8日(水)に算数授業開きネタ祭りを行いました。6人の先生方に素晴らしい授業開きのネタを提案してもらいました。どのネタもとても面白く、明日からすぐにやりたくなるものばかりでした。

6人の先生方ありがとうございました。

(参加者の声)

・具体的な実践とそこにこめられた思いをたくさん学べて密度の濃い一時間になりました。ありがとうございました!

・素敵な授業開きのネ

もっとみる
夢中で協働する体育

夢中で協働する体育

授業てらすに入って、チーム体育に所属し1年が経ちます。
その中で熊大附属小の西沙織先生の授業を数本拝見する機会があり、学びを得ました。たくさんあるのですが、ここでは3つだけ挙げますね。

1.ロードマップ
「今の自分」から「こうなりたい自分」へ
子どもたちがメタ認知すること、そしてあの大谷翔平選手のように、📖に目標への道筋を明示すること。大事です。

2.共感
「1人の課題」を「みんなの課題」へ

もっとみる
盛山隆雄先生に学ぶ 算数教科書アレンジ

盛山隆雄先生に学ぶ 算数教科書アレンジ

 3月25日(土)に盛山先生による教科書アレンジのセミナーがありました。盛山先生の実践から、様々な教科書アレンジの仕方を学びました。「かくす」だけで授業がとても面白くなると実感しました。盛山先生と参加者の方の対話でセミナーが進んでいく様子から盛山先生の温かい授業を体験した気分でした。参加者の方々が前のめりになってセミナーに参加する姿はとても輝いていました。
 本当に充実した時間になりました。また、

もっとみる
【図画工作】表現と鑑賞の一体化~図工の評価ってどうするの?~

【図画工作】表現と鑑賞の一体化~図工の評価ってどうするの?~

 ついに、てらすアンバサダーの岩本紅葉先生の図工セミナーが開催されました!今回は、図工の表現と鑑賞、そして評価の仕方について!ICTの活用も交えて講演して頂きました!!そして、図工チームも始動!

図工の評価どうされていますか?ICTを使った表現と鑑賞の方法を学びました。教育界のノーベル賞と称される「Golobale Teacher Prize 2020」で最終候補50人に選ばれた岩本紅葉先生!

もっとみる
高倉弘光先生に学ぶ「見方・考え方」を働かせる音楽指導

高倉弘光先生に学ぶ「見方・考え方」を働かせる音楽指導

 3月19日(土)、筑波大学附属小学校の高倉先生を講師としてお迎えし、音楽セミナーを開催しました。
 全国で公演をされている高倉先生の指導技術を学ぼうと、多くの方にご参加いただきました。

 15個の共通事項をもとにしながら、4年生 鑑賞「ソーラン節」の授業風景を見て、発問や曲の聞かせ方などをご教授いただきました。
 また特別に「白鳥」の指導の様子も見せてくださり、評価について、常時活動についても

もっとみる
🌈実践編🌈第3弾!国語教材分析会〜説明文の授業が100倍楽しくなる〜

🌈実践編🌈第3弾!国語教材分析会〜説明文の授業が100倍楽しくなる〜

ご参加ありがとうございました。

チーム「シン・国語部会」の第1回めのイベントです。新しいメンバーがそれぞれの役割で運営したイベント。嬉しい限りです。

冬の授業フェスタや前回の分析会を受けて、あっつーさんが学びを深める実践をご提案してくださいました。これまでの授業てらすでの学びの繋がりが見えます。

今後ともチーム「シン・国語部会」をよろしくお願いします!

学びの感想など

『ありの行列』は,

もっとみる
「学習log」を次へとつなぐ! 国語×ICT で 読みを深め、広げる授業

「学習log」を次へとつなぐ! 国語×ICT で 読みを深め、広げる授業

 チーム国語メンバーであるコマさんによる、実践発表をきくことができました。

 新しいICTの活用についての提案。驚きの連続でした。
 また、学習logをいかに次へとつなげるか。子どもの学びの在り方について、考えを更新するきっかけになったことと思います。

(参加者の声)

・今日はありがとうございました。ICTの授業での活用の仕方をたくさん学ばせていただきました。毛筆がICT!っていう驚きでした

もっとみる