satomi

【自分らしい生き方を見つける✨ライフマネジメント手帳・ノート術】手帳とノートで”毎日を…

satomi

【自分らしい生き方を見つける✨ライフマネジメント手帳・ノート術】手帳とノートで”毎日を自分から楽しむ”習慣をサポート🖊️元・私立中高教員。学生さん、保護者の方、先生向けメニューもご提供中(詳細は「仕事依頼」記事からお願いします)。LINE公式にてお知らせ配信中!

記事一覧

固定された記事

教員というお仕事を一旦離れることにしました

「毎日を主体的に過ごす手帳・ノート術」をテーマに発信しています。satomiです。 私ごとですが、先日14年間ほど勤めてきたお仕事に一旦の区切りをつけました。 今までお…

satomi
1か月前
77

手帳は「リスクを取らずに”自分らしい毎日”が送れる」ツール

こんにちは、satomiです。 毎日同じことの繰り返し… やりたいことがあるけど仕事が忙しくてできないし… とういうかそもそもやりたいこともあんまりよく分かってないし……

satomi
12時間前
8

毎日を楽しむのに小難しいことはいらない

こんにちは、satomiです。 「楽しい」とか「ワクワク」とか「ご機嫌」とか、なんだか良い感じだけど少し漠然としていますよね。 あなたにとっての「楽しい」の定義はどん…

satomi
2日前
14

「感謝ノート」を朝に書くと前日のワクワクが増える

こんにちは、satomiです。 あることをきっかけに、「感謝ノート」を毎朝書く習慣が身につきました。 内容は、ノートに日々感謝していることを10個書き出すというもの。 …

satomi
3日前
16

私が教員を辞めた理由②

こんにちは、元教員のsatomiです。 今年の3月で、14年間ほど続けていた教員というお仕事に区切りをつけました。 理由は色々あるのですが、今回はその第2弾です。 皆さん…

satomi
5日前
30

手帳の役割って結局なんなのか?

こんにちは、satomiです。 手帳を使っていない人に理由を聞くと「スケジュールを忘れることもないし」とか「まぁそこそこに時間管理はできているし」という答えが返ってき…

satomi
7日前
22

私が予定管理をカレンダーアプリに一任しない理由

こんにちは、satomiです。 同じ「予定を管理する」でも、アナログ(手帳)か、デジタル(カレンダーアプリ)かで好みが分かれるかと思います。 予定管理の目的は「すっぽ…

satomi
9日前
28

手帳・ノート愛が強いほど、その使い方に悩む

こんにちは、satomiです。 最近色々な方とお話しする中で感じたことなのですが、「手帳好き!ノート好き!」という方ほどその使い方で悩んでしまうことが多いのかな?と思…

satomi
10日前
18

私のやりたいこと、ビジョン

こんにちは、satomiです。 先日コンサルをしていただいて、改めて私のやりたいことが見えてきました。 …ということで、私の今後のビジョンをお伝えさせてください! 私…

satomi
12日前
12

手帳・ノートのオンラインお茶会開催レポ

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。satomiです。 先日オンラインお茶会を開催しました! 手帳やノート好きの方々と1対1で30分程度自…

satomi
2週間前
8

良いアウトプットは手帳の習慣から

こんにちは、satomiです。 「アウトプット」という言葉、よく耳にしますよね。 何かをインプットしたらアウトプット。 そして、その割合に気をつけないといけないとも言…

satomi
2週間前
18

新年度には「自分時間割」を

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。 私自身が教員だったというのもあるかもしれませんが、毎年この時期は「自分…

satomi
2週間前
25

私が教員を辞めた理由①

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。satomiです。 この3月で、14年間ほど続けていた教員というお仕事に区切りをつけました。 辞めよ…

satomi
2週間前
29

NHKラジオ講座が習慣化におすすめな理由

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。 新年度になると新しく語学の勉強にチャレンジされる方多いと思います(私も…

satomi
3週間前
11

自分の好みを知るために、「ネガティブ」な感情に敏感になる

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。 ノートで自分と向き合うことについても発信をしていますが、よく「ネガティ…

satomi
3週間前
15

学習習慣や計画の立て方をサポートします

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。 普段は女性向けにお茶会、個別セッションなど開催しているのですが、この度…

satomi
3週間前
15
教員というお仕事を一旦離れることにしました

教員というお仕事を一旦離れることにしました

「毎日を主体的に過ごす手帳・ノート術」をテーマに発信しています。satomiです。

私ごとですが、先日14年間ほど勤めてきたお仕事に一旦の区切りをつけました。

今までお仕事について詳しく書くことはあまりしてこなかったのですが、教員として中高生に化学を教えていました。

私の教員生活に関わってくださった方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。

14年間、このお仕事をする中で感じたことは「主体的に

もっとみる
手帳は「リスクを取らずに”自分らしい毎日”が送れる」ツール

手帳は「リスクを取らずに”自分らしい毎日”が送れる」ツール

こんにちは、satomiです。

毎日同じことの繰り返し…
やりたいことがあるけど仕事が忙しくてできないし…
とういうかそもそもやりたいこともあんまりよく分かってないし…
でも今の状態をこのまま続けていいのかも不安…

こういった漠然とした不安を抱えている方って結構多いのではないでしょうか。

生き方や自分の在り方に悩み、迷い、立ち止まってしまう。

だから、積極的に転職をサポートする企業があった

もっとみる
毎日を楽しむのに小難しいことはいらない

毎日を楽しむのに小難しいことはいらない

こんにちは、satomiです。

「楽しい」とか「ワクワク」とか「ご機嫌」とか、なんだか良い感じだけど少し漠然としていますよね。

あなたにとっての「楽しい」の定義はどんなものでしょうか?

やりたいことができること?自分の時間があること?やりたくないことはやらなくていいこと?目標に向かって全力で進んでいること?

人によって様々かなと思うのですが、こういったものは全て「自分が自分の人生の舵をとれ

もっとみる
「感謝ノート」を朝に書くと前日のワクワクが増える

「感謝ノート」を朝に書くと前日のワクワクが増える

こんにちは、satomiです。

あることをきっかけに、「感謝ノート」を毎朝書く習慣が身につきました。

内容は、ノートに日々感謝していることを10個書き出すというもの。

「10個!?」と思う方も多いと思いますが、特別なことでなくて大丈夫。

「健康であること」とか「ご飯が食べられること」とか、そういう当たり前のことに改めて感謝する、そんな習慣です。

これを朝の習慣にしておくと、前日の夜にちょ

もっとみる
私が教員を辞めた理由②

私が教員を辞めた理由②

こんにちは、元教員のsatomiです。

今年の3月で、14年間ほど続けていた教員というお仕事に区切りをつけました。

理由は色々あるのですが、今回はその第2弾です。

皆さんはあの2020年の4月、どんな生活を送っていましたか?

当時、非常勤講師として学校に勤めていた私は「オンライン授業」の対応に追われていました。

今でこそ当たり前になった「zoom」などのアプリも、当時の私からしたら完全未

もっとみる
手帳の役割って結局なんなのか?

手帳の役割って結局なんなのか?

こんにちは、satomiです。

手帳を使っていない人に理由を聞くと「スケジュールを忘れることもないし」とか「まぁそこそこに時間管理はできているし」という答えが返ってきます(書くほどのスケジュールもないし、という人も多い)。

私が口下手でいつも表現するのに苦労するのですが、手帳ってスケジュール管理とか、時間を上手く使うとか、そういう役割だけじゃないと思っています。

私にとっての手帳って「毎日を

もっとみる
私が予定管理をカレンダーアプリに一任しない理由

私が予定管理をカレンダーアプリに一任しない理由

こんにちは、satomiです。

同じ「予定を管理する」でも、アナログ(手帳)か、デジタル(カレンダーアプリ)かで好みが分かれるかと思います。

予定管理の目的は「すっぽかさない」とか「締め切りに追われない」みたいなことが達成できれば良いので「アナログでもデジタルでもどっちでも良くない?」なのかもしれません。

ただ、私個人としては予定管理であっても圧倒的に「アナログ」派。

理由は色々ありますが

もっとみる
手帳・ノート愛が強いほど、その使い方に悩む

手帳・ノート愛が強いほど、その使い方に悩む

こんにちは、satomiです。

最近色々な方とお話しする中で感じたことなのですが、「手帳好き!ノート好き!」という方ほどその使い方で悩んでしまうことが多いのかな?と思いました。

たとえば手帳・ノート好きの私。

ツールとしての魅力はもちろんなのですが、見た目の可愛さとか、他とはちょっと変わった部分(ポケットがついてるとか、ワークページがついてるとか…)なんかにもがんがん目がいきます。

なので

もっとみる
私のやりたいこと、ビジョン

私のやりたいこと、ビジョン

こんにちは、satomiです。

先日コンサルをしていただいて、改めて私のやりたいことが見えてきました。

…ということで、私の今後のビジョンをお伝えさせてください!

私のビジョン、それは

「毎日を自分の手で楽しくしていくことができる人を増やすこと」

目の前の予定を「やらなきゃいけないことだから」と、ただ受け入れていませんか?

それは本当にやらなきゃいけないことですか?

やらなきゃいけな

もっとみる
手帳・ノートのオンラインお茶会開催レポ

手帳・ノートのオンラインお茶会開催レポ

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。satomiです。

先日オンラインお茶会を開催しました!

手帳やノート好きの方々と1対1で30分程度自由にお話しをする、という会なのですが、やっぱり好きなものを語るのは楽しいなと思います。

以前はこういうお茶会は「オフライン」というイメージしかなかったのですが、最近は本当に気楽に開催できるようになりましたよね。

zoomや

もっとみる
良いアウトプットは手帳の習慣から

良いアウトプットは手帳の習慣から

こんにちは、satomiです。

「アウトプット」という言葉、よく耳にしますよね。

何かをインプットしたらアウトプット。

そして、その割合に気をつけないといけないとも言われます。

インプットばかりになってしまうことのないように、積極的にアウトプットをする。

アウトプットすることで「こういうことが必要なのか」と改めて感じるし、それが質のいいインプットにつながっていくと感じます
(なので、勉強

もっとみる
新年度には「自分時間割」を

新年度には「自分時間割」を

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。

私自身が教員だったというのもあるかもしれませんが、毎年この時期は「自分時間割」を作成して一週間の動きをシュミレーションします。

学生のとき「何曜日の何時間目は「理科」」とか決まっていて、特に何も考えずにその授業を受けていましたよね。

そして一週間が回ると、知らない間に(?)その週に終えなくてはいけ

もっとみる
私が教員を辞めた理由①

私が教員を辞めた理由①

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。satomiです。

この3月で、14年間ほど続けていた教員というお仕事に区切りをつけました。

辞めよう!と思った理由は色々あるのですが、ひとつに「自分と向き合うための習慣って、学生にこそ大事なことなんじゃないか??」と思った部分があります。

皆さんは学生の頃、どんな生徒でしたか?

毎日「今日は〇〇の授業がある!将来のために

もっとみる
NHKラジオ講座が習慣化におすすめな理由

NHKラジオ講座が習慣化におすすめな理由

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。

新年度になると新しく語学の勉強にチャレンジされる方多いと思います(私も中国語の勉強再開したい…!)。

語学学習で有名なのが「NHKラジオ講座」。

開講している講座も多いし、言語の種類も多彩、レベルも様々なので、語学学習にチャレンジしたことがある方には結構お馴染みなんじゃないでしょうか。

私も以前

もっとみる
自分の好みを知るために、「ネガティブ」な感情に敏感になる

自分の好みを知るために、「ネガティブ」な感情に敏感になる

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。

ノートで自分と向き合うことについても発信をしていますが、よく「ネガティブな感情から、自分の好きなこと」が見つかるなと感じます。

先日、ちょっと時間があったので一人旅行をしたんですね。

といっても近場で、観光ではなくホテルでゆっくり過ごしたいなーと思い、”落ち着いた雰囲気”のホテルに泊まってみたので

もっとみる
学習習慣や計画の立て方をサポートします

学習習慣や計画の立て方をサポートします

「やりたいことが実行できる手帳・ノート術」をテーマに発信しています。元教員のsatomiです。

普段は女性向けにお茶会、個別セッションなど開催しているのですが、この度教員経験を活かせたらと思い「学生さん・保護者の方向け」「学校の先生向け」のメニューをご用意しました。

何かと慌ただしいこの時期に活用していただけたら…と思いますので、こちらでもご紹介させてください!

保護者の方向け【保護者・教育

もっとみる