kaori yoshikawa

茨城県出身。2社経営。 IT系の会社から、ベンチャー立ち上げ→2社経営、オーガニック関…

kaori yoshikawa

茨城県出身。2社経営。 IT系の会社から、ベンチャー立ち上げ→2社経営、オーガニック関連の会社、レンタルスペース、IT系事業の運営をしています☺️ SDGS、オーガニック、環境保護に興味があります☺️趣味は健康の追求、読書です🌟

マガジン

記事一覧

固定された記事

坐辺師友

吉川です。 今日は、「一緒にいる人の大切さ」について書きたいと思います。 私は26歳でIT業界で営業をしているときに働き方を考え、いまの起業スタートのキッカケとなっ…

72

自信の「つけかた」

自信をつけたい? 自信をつけたい、という相談を受けることがあります。 聞いていくと、自信がないんです〜という方の多くは、 「定性化したもの」 「なんとなく比較して…

40

子育てコンサルティングを活用して良かった事②

吉川です。 子育てコンサルティングの中で、学んだことを書いて行きたいと思います。 普段の生活の中でプラス@でできそうな事ばかりなので、参考になると嬉しいです。 プ…

20

脱・孤育て!子育てコンサルティングを活用して良かった事

吉川です。 子育てをスタートしてはや1年が過ぎました。 生まれてからすぐは、とにかく何をしたらいいか?試行錯誤の連続でした。 本は読んでみたものの、なかなか実践し…

11

素敵なお店だなと思うポイント

吉川です。 子供ができてから、子供と一緒にお店に行くといろいろと気づくことが多くなってきました。 そもそも都内で、子連れで、ちゃんとしたもの(いわゆるファミレス…

9

この時代に路面店を出す理由

吉川です。 昨年2月にオーガニックショップをオープンして、早いもので、半年が過ぎました。 「この時期にオープン?!」と、周囲からはとても驚かれました。笑 ですが、…

5

感情は選べる

吉川です。 皆さんは感情をうまくコントロールできていますか? 私は、、できてるときとそうでないときがあります(笑) 仕事ではできるだけ出さないようにということは…

3

意外と知らない?ヴィーガンとベジタリアンって何だろう

吉川です。 先日、ヴィーガン講座に参加してきました。 正直なところオーガニックの運営しているとヴィーガンの方にもお会いするんですが、なかなか不勉強で、詳しい区分…

9

自分を、自分で育てる

吉川です。 特に最近思うのは、この人ほんとに仕事できるなー!という人は、自分で自分を育てる習慣があるということが多いということです。 20歳前後までは親の影響、友…

22

函館ニッポニアホテル🏨

吉川です。 先日函館まで行って、ニッポニアホテルに泊まったのでそのことを書こうと思います^ ^ 先日、仕事かねて函館に行ったタイミングで、ニッポニアホテルに宿泊…

10

お肌のトラブルにおすすめクリニック

吉川です。 マスク生活が長引いていることや、夏ということもあり、お肌のトラブルに悩まされている方も多いのかなと思いまして、今回とてもいいクリニックを見つけたので…

5

【子育て】そうだよ、怪しいよ?!夏の体調管理

吉川です。 子育て中のみなさん、RSウイルスや風邪や、子供をとりまく環境はいつもウイルスの嵐ですね(笑) 特にRSウイルスは、子供の体調によってはかなり長引いしてし…

16

【読書感想】勝間和代のインディペンデントな生き方ガイド

吉川です。 勝間和代さんは以前から大好きなのですが、この書籍は読んだことがありませんでした。 女性にとっての働き方について書いてあるので、感想をかねてまとめてい…

14

七夕の短冊の色に込められた意味

吉川です。 もうすぐ七夕ですね。 うちの子供も学校から、短冊を渡されたので願い事を代理で書いてみました。 やっぱり親としては、何よりも「元気ですくすく育ちますよう…

12

【読書感想】「子育て後何もない私にならない30のルール」

吉川です。 去年出産し、仕事を続けているのですが、今までと全く働き方がかわりました。 妊娠中にいろいろと準備してたつもりなんですけどね、、笑 実際に産んで仕事と…

7

花屋さん✕エシカル

吉川です。 皆さんお花はよく買いますか? お花屋さんや結婚式場等で、日々たくさんの花が廃棄されているという事実を最近知りました。 一般的に、生花店で仕入れた花…

12
坐辺師友

坐辺師友

吉川です。
今日は、「一緒にいる人の大切さ」について書きたいと思います。

私は26歳でIT業界で営業をしているときに働き方を考え、いまの起業スタートのキッカケとなったのですが、それは私にとっては全く新しい分野へのチャレンジでした。

「どうして新しいことに飛び込めたのですか?」
「怖くはなかったですか?」

ということを、よく聞かれるのですが、正直ドキドキしてましたね、ホントに。(笑)

何故か

もっとみる
自信の「つけかた」

自信の「つけかた」

自信をつけたい?

自信をつけたい、という相談を受けることがあります。
聞いていくと、自信がないんです〜という方の多くは、
「定性化したもの」
「なんとなく比較して」
「キラキラしたいのにそうではなくて」
など、抽象的なものを追いかけている方が多いなあという印象が多くあります。

抽象的なものを追いかけても効果と成長は測れない

私はもうすぐ40才です。
同世代の女性と話していても、
「長年仕事を

もっとみる
子育てコンサルティングを活用して良かった事②

子育てコンサルティングを活用して良かった事②

吉川です。
子育てコンサルティングの中で、学んだことを書いて行きたいと思います。
普段の生活の中でプラス@でできそうな事ばかりなので、参考になると嬉しいです。

プロセスを見せる

忙しいと、お料理ができたあともできたものをパッと見せておしまいにしがちではないでしょうか?

私もなかなか忙しくてお料理してる時も、できるだけ抱っこ紐で見せながらやれると良いみたいです。

驚いたことに野菜の断面やフル

もっとみる
脱・孤育て!子育てコンサルティングを活用して良かった事

脱・孤育て!子育てコンサルティングを活用して良かった事

吉川です。

子育てをスタートしてはや1年が過ぎました。
生まれてからすぐは、とにかく何をしたらいいか?試行錯誤の連続でした。

本は読んでみたものの、なかなか実践しずらかったり。自分の子供と合ってるのかがよくわからなかったり。
習い事や幼児教室もたくさんあって、とにかく迷いますよね。

今回は、子育てのコンサルティングを依頼した経緯と、やってよかったことを書いていこうと思います。

親にとって貴

もっとみる
素敵なお店だなと思うポイント

素敵なお店だなと思うポイント

吉川です。

子供ができてから、子供と一緒にお店に行くといろいろと気づくことが多くなってきました。

そもそも都内で、子連れで、ちゃんとしたもの(いわゆるファミレスはのぞいて)を食べられるお店って、なかなか少ない!

せっかくの外食だし、旅行も控えている中、どうせならちゃんとした美味しいもの食べたい!笑
だけれども、ちゃんとしたお店って、どうも子連れには風当たりが厳しかったり、こちらが気をつかうほ

もっとみる
この時代に路面店を出す理由

この時代に路面店を出す理由

吉川です。

昨年2月にオーガニックショップをオープンして、早いもので、半年が過ぎました。
「この時期にオープン?!」と、周囲からはとても驚かれました。笑
ですが、この時期だからこそオープンできてよかったと思います。

良かった理由の前に。

お店を出店した経緯を少しお話させていただけたらと思います。
わたしは幼いころから持病を患っていたので、母がたくさん健康食品というものをたくさん買ってきては食

もっとみる
感情は選べる

感情は選べる

吉川です。

皆さんは感情をうまくコントロールできていますか?
私は、、できてるときとそうでないときがあります(笑)

仕事ではできるだけ出さないようにということは、プロであるから意識はしています。

先日知り合いの経営者さんから勉強した話を書かせてもらおうと思います。

感情は暴れ馬気分感情は暴れ馬。
わかっていても、なかなか振り回されてしまう人が多いそうです。

仕事についてもプライベートにつ

もっとみる
意外と知らない?ヴィーガンとベジタリアンって何だろう

意外と知らない?ヴィーガンとベジタリアンって何だろう

吉川です。

先日、ヴィーガン講座に参加してきました。

正直なところオーガニックの運営しているとヴィーガンの方にもお会いするんですが、なかなか不勉強で、詳しい区分については知らなかったんです。

ですが、今回講座で勉強し知ることができました。

少しですが、その区分の違いについて、ここにまとめさせてもらえたらなと思います。

【ヴィーガン】とは?
=卵や乳製品を含む、動物性食品を一切口にしない「

もっとみる
自分を、自分で育てる

自分を、自分で育てる

吉川です。

特に最近思うのは、この人ほんとに仕事できるなー!という人は、自分で自分を育てる習慣があるということが多いということです。

20歳前後までは親の影響、友人の影響、先生の影響は避けられないですから、自分としてできることとしては、できるだけ選ぶ、というところぐらい。笑

やっぱり大胆に自分で決めて影響を受けるということはしづらかったと思うんです。

ただ、20歳超えたら、自分で自分の影響

もっとみる
函館ニッポニアホテル🏨

函館ニッポニアホテル🏨



吉川です。

先日函館まで行って、ニッポニアホテルに泊まったのでそのことを書こうと思います^ ^

先日、仕事かねて函館に行ったタイミングで、ニッポニアホテルに宿泊しました^ ^

今回初めての宿泊だったんですが、全国にあるんですね!
古民家をリノベーションした施設がほとんどだそうですが、今回泊まった函館もとても素敵な施設でした☺️

入り口からとっても素敵!

倉庫をリノベーションした施設だ

もっとみる
お肌のトラブルにおすすめクリニック

お肌のトラブルにおすすめクリニック

吉川です。

マスク生活が長引いていることや、夏ということもあり、お肌のトラブルに悩まされている方も多いのかなと思いまして、今回とてもいいクリニックを見つけたのでご紹介したいと思います。

陳皮膚科@目黒
https://www.meguro-chin-hifuka.com/sp/

私はというと、ここ3ヶ月くらい口元のかぶれで悩み、いろんなクリニックに行ってました。

どの皮膚科に行っても、触り

もっとみる
【子育て】そうだよ、怪しいよ?!夏の体調管理

【子育て】そうだよ、怪しいよ?!夏の体調管理

吉川です。

子育て中のみなさん、RSウイルスや風邪や、子供をとりまく環境はいつもウイルスの嵐ですね(笑)
特にRSウイルスは、子供の体調によってはかなり長引いしてしまうとか。
そして、それが親にうつるとさらに凶暴化するのは何でしょうね。(笑)

1歳になるぐらいのときには、「まあ、かかってもそれで強くなるだろうししょうがないなー!」と流していたのですが、どんどんかかるかかる(笑)

かかるうちに

もっとみる
【読書感想】勝間和代のインディペンデントな生き方ガイド

【読書感想】勝間和代のインディペンデントな生き方ガイド

吉川です。

勝間和代さんは以前から大好きなのですが、この書籍は読んだことがありませんでした。
女性にとっての働き方について書いてあるので、感想をかねてまとめていこうと思います。

「精神的にも経済的にも周りに依存しない生き方」本のキーワードは、「インディ」=「インディペンデント」=経済的にも精神的にも自立した女性のこと。
自立の反対として依存よりの女性は「ウェンディ」と勝間さんは例えています。

もっとみる
七夕の短冊の色に込められた意味

七夕の短冊の色に込められた意味

吉川です。
もうすぐ七夕ですね。

うちの子供も学校から、短冊を渡されたので願い事を代理で書いてみました。
やっぱり親としては、何よりも「元気ですくすく育ちますように」というのが一番ですね!

実は、願い事をかくこの短冊の色は5色と決められているのをご存じでしたでしょうか?
中国の自然哲学である五行説にあてはめた5色で、
緑・赤・黄・白・黒
なのだそうです。
黒の代わりに紫を使う場合も多いそうです

もっとみる
【読書感想】「子育て後何もない私にならない30のルール」

【読書感想】「子育て後何もない私にならない30のルール」

吉川です。

去年出産し、仕事を続けているのですが、今までと全く働き方がかわりました。
妊娠中にいろいろと準備してたつもりなんですけどね、、笑

実際に産んで仕事と両立してみると、想定外の嵐で、自分のスケジュール通りにいくことなどはほとんどなくなりました。

わたしが尊敬する先輩経営者(子供3人を子育て中)に聞いたところ、「そもそも、スケジュールが思い通りになるとそもそも思わないのが大事!」とのこ

もっとみる
花屋さん✕エシカル

花屋さん✕エシカル

吉川です。

皆さんお花はよく買いますか?

お花屋さんや結婚式場等で、日々たくさんの花が廃棄されているという事実を最近知りました。

一般的に、生花店で仕入れた花のうちおよそ3〜4割が廃棄になるといわれています。
店頭に置く花はつねにフレッシュである必要があるからだそう。

私も結婚式をした時に大量のお花が破棄されるのが勿体無いので、参列した友人に配ったことを思い出しました。

式が終わってお

もっとみる