マガジンのカバー画像

こそだて

11
運営しているクリエイター

記事一覧

日本の衰退と、これからの教育機会

日本の衰退と、これからの教育機会

日本衰退の原因が大学にあると言われている中で、世界のトップ大学で人的ネットワークを作れる人材が重要になっています。将来的には英米のトップクラスに留学させたいというご家族がとても多くなっています。そこで必要なのがネイティブ並みの英語を身につけ現地校学習プログラムについていけることです。すなわちReading,Writing,Speakingをスラスラとこなすようになるようになることです。ではインター

もっとみる

第一回集団行動観察

2018年5月7日 21時18分 (Mon)

皆様、こんばんは。
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
お天気に恵まれ行楽にはぴったりのゴールデンウイークでしたね。
しかし、このところ真夏のように暑くなったかと思えば、しまった冬服を出してこないといけないほど寒い日があったり寒暖の差が激しすぎますね。
体調をこわされてないでしょうか。

さて、教室ではこのゴールデンウイークに第1回

もっとみる
子育てコンサルティングを活用して良かった事②

子育てコンサルティングを活用して良かった事②

吉川です。
子育てコンサルティングの中で、学んだことを書いて行きたいと思います。
普段の生活の中でプラス@でできそうな事ばかりなので、参考になると嬉しいです。

プロセスを見せる

忙しいと、お料理ができたあともできたものをパッと見せておしまいにしがちではないでしょうか?

私もなかなか忙しくてお料理してる時も、できるだけ抱っこ紐で見せながらやれると良いみたいです。

驚いたことに野菜の断面やフル

もっとみる
脱・孤育て!子育てコンサルティングを活用して良かった事

脱・孤育て!子育てコンサルティングを活用して良かった事

吉川です。

子育てをスタートしてはや1年が過ぎました。
生まれてからすぐは、とにかく何をしたらいいか?試行錯誤の連続でした。

本は読んでみたものの、なかなか実践しずらかったり。自分の子供と合ってるのかがよくわからなかったり。
習い事や幼児教室もたくさんあって、とにかく迷いますよね。

今回は、子育てのコンサルティングを依頼した経緯と、やってよかったことを書いていこうと思います。

親にとって貴

もっとみる
素敵なお店だなと思うポイント

素敵なお店だなと思うポイント

吉川です。

子供ができてから、子供と一緒にお店に行くといろいろと気づくことが多くなってきました。

そもそも都内で、子連れで、ちゃんとしたもの(いわゆるファミレスはのぞいて)を食べられるお店って、なかなか少ない!

せっかくの外食だし、旅行も控えている中、どうせならちゃんとした美味しいもの食べたい!笑
だけれども、ちゃんとしたお店って、どうも子連れには風当たりが厳しかったり、こちらが気をつかうほ

もっとみる

新しい教育を受ける子供の「足を引っ張る親」から抜け出すためのトレーニング手法

先日こんなツイートを書いたんです。

お金をかけて海外に来ても、親の方が「やっぱりよくわからない」「古い教育の方がいいや」となって、帰ってしまう。

9年間、マレーシアにくるいろんな家庭を取材してきたのですが、「あるある」なパターンです。

・宿題が少なくて不安
・ドリルや漢字の書取りさせなくて大丈夫?
・計算機を使ってるけど大丈夫?
・子どもたちがローカルばかりで発音が……
・校舎の設備が……

もっとみる
【子育て】「村」に行ってらっしゃい!子供を預けるのは悪いこと?

【子育て】「村」に行ってらっしゃい!子供を預けるのは悪いこと?

吉川です。
今日は子育てについてかきます。

私は、子供を0歳から保育園に預けています。
保育園にあずけることについては、いろんな方がそれぞれの方針があると思います。

・お母さんは子供と一緒にいたほうがいいと思う
・小さいときは今しか見れない瞬間があるし自分で見ていたい
・仕事と両立したい
・人の力を借りて子育てしたい

それぞれの方針があり、数年ずっと一緒にいれるならそれはそれで素敵だなと思っ

もっとみる
【子育て】バーバパパの絵本の世界

【子育て】バーバパパの絵本の世界

吉川です。

子供が生まれて絵本を準備しようと思ったときに、色々見た中で目にとまったのが「バーバパパ」。

2020年に50周年を迎えるそうですね!
最近だとドーナツに変化したバーバパパが話題になってましたね。

出典:PR times

キャラクターグッズでしか触れたことがなく、正直中身も知らなくて、今回読む中で、はじめて内容を知ることができました。

シリーズは全部で9冊です。
●バーバパパた

もっとみる
【子育て】バーバパパの絵本の世界②

【子育て】バーバパパの絵本の世界②

吉川です。
シリーズは全部で9冊
●バーバパパたびにでる
●バーバパパのいえさがし
●バーバパパのはこぶね
●バーバパパのがっこう
●バーバパパのだいサーカス
●バーバパパのプレゼント
●バーバパパのしまづくり
●バーバパパのなつやすみ
●バーバパパかせいへいく

5つ目のだいサーカス、6つ目のプレゼント、も素敵でした!
子供一人一人の個性が活かされていて、とても気づくことが多いです

もっとみる
【読書感想】「子育て後何もない私にならない30のルール」

【読書感想】「子育て後何もない私にならない30のルール」

吉川です。

去年出産し、仕事を続けているのですが、今までと全く働き方がかわりました。
妊娠中にいろいろと準備してたつもりなんですけどね、、笑

実際に産んで仕事と両立してみると、想定外の嵐で、自分のスケジュール通りにいくことなどはほとんどなくなりました。

わたしが尊敬する先輩経営者(子供3人を子育て中)に聞いたところ、「そもそも、スケジュールが思い通りになるとそもそも思わないのが大事!」とのこ

もっとみる
【子育て】そうだよ、怪しいよ?!夏の体調管理

【子育て】そうだよ、怪しいよ?!夏の体調管理

吉川です。

子育て中のみなさん、RSウイルスや風邪や、子供をとりまく環境はいつもウイルスの嵐ですね(笑)
特にRSウイルスは、子供の体調によってはかなり長引いしてしまうとか。
そして、それが親にうつるとさらに凶暴化するのは何でしょうね。(笑)

1歳になるぐらいのときには、「まあ、かかってもそれで強くなるだろうししょうがないなー!」と流していたのですが、どんどんかかるかかる(笑)

かかるうちに

もっとみる