見出し画像

感情は選べる

吉川です。

皆さんは感情をうまくコントロールできていますか?
私は、、できてるときとそうでないときがあります(笑)

仕事ではできるだけ出さないようにということは、プロであるから意識はしています。

先日知り合いの経営者さんから勉強した話を書かせてもらおうと思います。

感情は暴れ馬

気分感情は暴れ馬。
わかっていても、なかなか振り回されてしまう人が多いそうです。

仕事についてもプライベートについても、普段は言わないことをコンディションが悪くてつい言ってしまったりして、失敗してまうことってありますね。

管理下におくためには

管理下におくにはどうしたらいいか?
まずは、1次感情と2次感情を切り離すのが大事とのこと。
1次感情:そのまま感じる感情のこと
2次感情:受け取った感情をどう受け取り解釈するか

1次感情はそのまま感じていることなので、コントロール下にないですよね。
それに対して、
2次感情は、それをどう解釈するか。どういう解釈をするのかは自分次第でコントロール下にありますよね。

これを知ってから、意識して自分で選択するクセがついて良かったな〜と思います。


どうしても感情に振り回されちゃう場合には?


知り合いの経営者さんに教えてもらったんですが、コンディションが悪いときにやることを決めておくのがいいそうです。

・一旦その場を離れて落ち着く
・香りをかぐなど、リセットするルーティンを決めておく

とてもシンプルで、実践しやすい内容だなと思いました。

コントロール下に置いて、仕事もプライベートも活躍していけるといいですよね。

吉川佳織

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?