見出し画像

自信の「つけかた」

自信をつけたい?

自信をつけたい、という相談を受けることがあります。
聞いていくと、自信がないんです〜という方の多くは、
「定性化したもの」
「なんとなく比較して」
「キラキラしたいのにそうではなくて」
など、抽象的なものを追いかけている方が多いなあという印象が多くあります。

抽象的なものを追いかけても効果と成長は測れない

私はもうすぐ40才です。
同世代の女性と話していても、
「長年仕事をしてきたけれどそれが自信として積み上がっている感覚が、残念ながらないんだよね〜」
と話す人もいます。
その方もそうですが、自信がないという方は、「定量化した目標」がないか設定していない人が大多数の印象なんです。
「なんとなく、流されて今のキャリアまで来てしまった」
という方もいます。

インスタの中の理想

インスタを見ると、いろんな人のライフスタイルが見れます。
その分、以前だったら知らなくて過ごせた世界が垣間見えてしまうので、
それで変に他人と比較してしまう人も多いような気がします。

でも、自分の方向性やビジョンを考えたときに、いいアイデアがあるときもあるので、自分が意欲がわくようなインスタの使い方をしたいですよね。

定量化したものを達成することで自信がつく

では、自信をつけるには。
私のおすすめとしては、達成がわかるレベルまでかみくだく、ということです。
長期的な目標があるとして、それを今年、来年とかみくだいていく。
そのなかで、今月やること、今週、今日やること細かくにおとしこんでいく作業をしてみる。
今日やることを具体的に○個と決めて、達成がわかる形まで細かくして実践していく。
その時の、コツは、

・【タイミング】いつ、それを実施するのかタイミングが明確
・【簡単さ】何をするのか、すぐ行動できるレベルまで細かくなっている
・【楽さ】日常のスケジュールの中に組み込んで流れに入っている

ということです。
いつやったらいいかわからないと、後でいいや〜!ということで、帰宅後の一番リラックスしたい時間まで引きずることになります(笑)
また、毎回行動するたびに考えなければならないことだと、おっくうになるのでやらなくなります。頭を使わずにパッと見でできることが大事だなと思います。
そして、日常のスケジュールに入ってる、ということについては、いちいちストレスを抱えずにできるということがポイントかなと思います。
スケジュールを変えるというのは、人間にとってとてもストレスなことなので、今日のスケジュールの中でできるように組み込んでいくのがポイントです。

この作業を毎日積み上げていくことで、自信につながるなと思います。

例えば、
英会話の学習をして海外旅行で難なく話せるレベルになる。
ー英会話アプリの本日分を朝の出勤時に終わらせる。
体質改善のための食事コントロールをして3キロ痩せる。
ー本日のサプリメントを3食分に分けて持つ。
ー食事の報告を朝昼晩LINEで行う。
ー夜のお風呂に入る前に体重測定をしてアプリに入力する。
上司に案件の報告をする。
ー夜の懇親会の時に冒頭に声をかけて話を入れておく。

などが、行動レベルまで落とし込めるイメージです。
3つのコツを抑えて、うまく仕組み化していくことで、自信につなげていけるなと思いますので是非参考にしてみてください。

私も今日も決めたことをコツコツ積み上げていきます。
いつもありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?