マガジンのカバー画像

たすかる書く系記事メモ

18
たすかります!(一生書きたい)
運営しているクリエイター

#note

『読んでもらえるnote術 実践編』クリックされる記事にする!設定 準備のセオリー

『読んでもらえるnote術 実践編』クリックされる記事にする!設定 準備のセオリー

投稿する時、
ステキな文章を書くことだけ、頑張ってませんか?

noteの投稿数は1日4万件。

4万の中からあなたの記事が見つかる……どう考えても大変ですよね;

いくら文章好きなnoterさんでも、片っ端から読めるわけではありません。
記事を選んでクリックしてるんです。

そして、そもそも……

「あなたの記事 表示されてますか?」

怖っ;(戦慄)

表示されてない記事は読めません。

ここ

もっとみる
「有料コンテンツ」が嫌いなアナタへ。

「有料コンテンツ」が嫌いなアナタへ。

私は「有料コンテンツ」を持っていません。
皆さんは、それについてどう思いますか?

「誠実だ」
「信頼できる」

でしょうか?

それとも…

「なにをわざわざ」
「それが当然だ」

でしょうか。

今日はそんな意識を全て、打ち壊しに来ました。

「noteが好きで、有料コンテンツが嫌い」な貴方だけに、この記事を読んでほしいです。

noteが赤字だなんて私はnoteが好きです。

日記を書く人、

もっとみる
【noteでマンガの一コマを使いたい】安全に使う方法

【noteでマンガの一コマを使いたい】安全に使う方法

noteの記事にマンガのあの台詞が好きで記事に使いたいな。。。(でも、著作権が心配・・・)

どうすればいいかというと?

埋め込みを使う

ことで問題をクリアできます。

【こうすればOK】公式に認められている漫画のコマを使用できるサービス「アル」を使う使い方は簡単で

「アル」で使いたい漫画のコマを探す

張りたいコマ投稿のURLをコピーする

noteの記事編集画面で埋め込みでURLを貼り付

もっとみる
フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法

フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法

noteで書いたエッセイ「100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた」が書籍化されました。

私はnoteのフォロワーがまだ30人程度しかいなかった時点で書籍化にこぎつけました。また、今回書籍化されたnoteは初めて書いたnoteだったので、投稿件数はたったの1件。

noteのフォロワー30人、投稿件数1件でも書籍化を実現できるんです。

しかも、書籍化されたnoteは1月に書いたもの。このnot

もっとみる