マガジンのカバー画像

WAKIMIZU

63
散文詩など
運営しているクリエイター

#俳句

夕立を疾走して行く藍染と博多の帯の青い残像

南風歌運んでもレクイエム

クレマチスの着物今では切れ端

あの田圃はどうなったじゃろうかもう見えん

ラムネの瓶キラキラビー玉乾涸びた河原の底にコツンと沈む

さいはてに往った友達 赤蜻蛉

想い出は 提灯通りの 夜と笛

執拗に思い出させるかみなりぐも

揚羽蝶 車輪の下で 夢になる

灼熱の窓の外とテレビゲーム

夕立を疾走して行く藍染と博多の帯の青い残像

カウントダウン

3、

無いはずの 平成32年から 未来人だと云う人が来た

姿見に 外の草木が 映されて

永遠の美を望まれている

髪結えば 神が鳴るなり 窓の外

天は蛇口を ひねって怒る

夕立は 凌霄花の 色をして

スカートの裾は 人魚の尻尾

2、

初めて来たはずの町から、懐かしい匂いがして狼狽えること

幼い頃、スーパーの棚の見えないところには、何か特別なものが置いてあると思っていたこと

記憶

もっとみる

ワタシタチ休日ハ何時モ シャボン玉 何ガオワッテモ始マッテモ

足取リノ軽イ週末タチヲ縁取ル雷雲デ ケーキ ヲ焼ケバ

ソノ匂イニ揚羽蝶ハ誘ワレテ夏ヲ惜シンダ大人ノ餌食ニ

1.

サッキマデ暢気ニ眺メテイタ筈ノ 「東京都庁ヲ呑ミ込ム雲塊」

ターコイズブルーノ空気ヲ落トス雨

都会ノ空ヲ支配スル稲光

人々ガ大地ノ揺レル覚悟ナド出来ナイ内ニ光デ揺レテ

天ト地ヲ縫ッテ繋ゲテ往ク落雷

雨ヨリモ光ハ降ッテコノ淀ム空気ヲ震ワセテユクノデス

安堵スル鬼雨後ノ空

もっとみる

夏始め手解き

青嵐草叢の足元どこまでも

遠くの青に 近付けなくて

睡蓮の葉の上を歩いてみたくて

子供になっても歩けなくって

入道雲遠く私は海の底

怖いものなど何もない今

浴衣姿「私が夏になる」と言う

何もない 夕凪だけを 纏って行く

そう言って電話は切れた

暮れかかる川辺の日青鷺飛んで入り

赤とんぼまだ飛ばない日暮に

伸びてくる影を夕立が攫って

途方も無い夏の夜の始まり

誘蛾灯の音

もっとみる

梅雨入りの心を降らせろこの世界中に

雨の空に魚を泳がせたい そう言った君の横顔に
傘から落ちた雫が光る 泣いているのは僕の方

五月雨の 音は優しく 低気圧

濡れた手に レインコートは へばりつき

紫陽花の 色をした心 スケルトン

雨粒と同じ数だけ君想い

紫陽花ゼリーを懐かしんでもお昼は自分で考えなくっちゃ

私が想いを空に託して 雨と一緒にあなたの上空へ あり得ないようでできるかもしれない そんなことを考える6月

雲の上

もっとみる