マガジンのカバー画像

日々の雑文

181
つれづれなるままに、好きなモノのことなどを。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ロートレック

ロートレック

東京でロートレック展がある。
去年一昨年もあちこちであったようだが、行きそびれていた。

子供の頃、筒井康隆の「ロートレック荘事件」を読んだ。
それほど絵画に興味のない10代だったから、画家の人名だと把握するまでに数ページかかった。
小説の面白さにひかれて、ロートレック自身にも惹かれ、どんな絵を描くのか探すようになった。

上京後、近くで展覧会があるのを見つけ、夢中になって眺めた。
ポスターとそれ

もっとみる
チョコレート

チョコレート

酒呑みだが、甘いものも好きである。
チョコレートと餡こが好き。
どちらも黒いのがいい。
腹黒いからかもしれない。

むかーし昔、「紗々」が発売された時。
ノーベル賞をあげるべきだと思った。
なんだコレ!天才だよ!
ガーナのリップルも捨てがたい。
口の中でほろりと砕ける儚い形のチョコが大好きだ。

ラミーとかバッカス、美味しい中身が入ったのも好きである。つまり酒入り。
酒じゃなくても、
チョコ✕柑橘

もっとみる
歯ぎしり

歯ぎしり

歯ぎしりをするようだ。

ベッドの隣にパートナーが寝ていて
「もー、ダーリン歯ぎしりがうるさい!」と起こされるようなコトではない。
寒い部屋で一人ひっそりと
「なんか…顎…痛ぁ…」と起きるだけである。あしからず。

枕を低めにしているのは、ストレートネックだけでなくて、歯を食いしばらないような意味合いもあるのだが、
夢と同じで精神状態に左右されるらしい。

友人の歯科医に相談して、マウスピースを作

もっとみる
紅生姜

紅生姜

生姜が好きである。

何にでもチューブのおろし生姜を入れたがる。
ジンジャーエールも好きだ。
牛丼は紅生姜てんこ盛りで食べる。
千切りじゃない、薄切り紅生姜は天ぷらでいただきたい。

急にお好み焼きが食べたくなった。
冷凍庫にストックがなかったので、お利口に作ることにする。
前夜の残りの千切りキャベツと、細切れ肉を発見したが、紅生姜を切らしていた。

お好み焼きに紅生姜がないなんて…(焼きそばにも

もっとみる
芋ようかん

芋ようかん

何かの折に、舟和の芋ようかんが好きだと言ったのを覚えていただいていたらしい。
出張土産を頂戴した。
とても嬉しい。
一生付いていきますよ、課長!

芋ようかんが好きだからこの名前というわけではない。あしからず。

芋栗南瓜は女子供の食べるもの…ナンテ言うと、今の時代吊るし上げをくらいそうである。
実際身の回りにも、南瓜を食べる男性やモンブランに目がない方がおられる。
自分はと言えば、栗ははまぁ、出

もっとみる
五十肩

五十肩

推しの家族であるデグーが足を負傷したそうな。心配である。
当方、同じタイミングで五十肩を発症中である。
まことに通じ合っている。

三十代の時に「四十肩ですね」と言われた記憶がある。
五十を過ぎたら六十肩になるのだろうか?

五十肩だろうが四十肩だろうが、雪かきは待ってくれない。
春になれば溶けるからいーか、とはいかない量の時は、頑張るしかないのである。

北海道など豪雪地帯のテレビ映像に、歩道な

もっとみる
コンビニ

コンビニ

昔、コンビニバイトをした。

カプラーをピッてすればいいんでしょ?という安易な心構えで始めたが、レジだけしていればいいわけではなく、掃除品出し揚げ物洗い物配達発注チラシ配り、覚えることもやることも山盛りだった。
当時はメルカリなんかはなかったが、代わりにDPE受付があった。若い人、わかるかな?デジタルではなくフィルムである。

知らずに入った店は、本部直営店だった。
しまった、厳しそうだなと思った

もっとみる
北森鴻

北森鴻

今日も読書の話。
北森鴻先生が大好きだ。

料理をなさる方だったのであろう、
湯気を立てる食卓が目の前に浮かぶような文章に、すぐに恋をした。

男性作家が女性目線で(その逆もいらっしゃるが)書いて、なんの違和感も持たずにのめり込める世界線。
自分もいつか、そんな文章を書いてみたい。

男性が主人公の話でも、知的理論的かつどこか野性的な本能を持ち、自律した女性が登場する。
先生の憧れる女性像だったの

もっとみる
終の退魔師

終の退魔師

コミックス勢である。

主にネットや書店の新刊コーナーでコミックス情報を得る。
なのでどこの本誌に今、何が連載されているかは、ちょっと疎い。

漫画は基本、絵の好き嫌いが一番に来る。

写真は「終の退魔師」。
今現在14巻かな?
後追いでやっと5巻である。
絵は好きな感じだけど、ただのゴーストバスターズ系でしょ?と長いこと読まず嫌いしていたが、大絶賛どハマリ中。
洋画風のコマ割りと映画のパクリネタ

もっとみる
車

若い頃から軽自動車一辺倒である。

この道はどこに繋がっているのだろう?と急に入ってみたいから、小回りが利きたいのである。

気に入った車を動かなくなるまで乗り潰したいタイプなので、歳のわりには乗り換えた台数は少ない方なのではないだろうか。

昭和世代なので、ぽちっとな!のスタートボタンでエンジンがかかるのが大嫌いである。
車はキーを回してナンボである。
ぶるるるん。
車検で代車を借りると勝手が違

もっとみる
ステッカー

ステッカー

ステッカーが好きである。
子供か。

正月に酔った勢いで写真のステッカーを買ってしまった。
前からちょっといいなと思って、カートに入れておいたのを、ポチッとしてしまった。
とくに使うアテはない。
反省しきりである。

プロフィールには書いていないが、水曜どうでしょうが好きだ。
車は文字通り、どうでしょうステッカーだらけである。
リアに貼っている方はよく見かけるが、車全体にあちこち貼っているので、駐

もっとみる
胡瓜

胡瓜

推しのメンバーカラーがミントグリーンであった。

グループを卒業しても、色は継続のようだ。
緑っぽいサイリウム、水色に近くてもいいよ、なんなら最悪キュウリ振ってくれてもいいよ!という懐の深いアイドルである。

その後のイベントで、
メニューに胡瓜の一本漬けが出たが、人気過ぎて食べそこねてしまったと知人が言っていた。

それを聞いて以来、胡瓜をなんとなく常備している。
生で食べられるし、味付け次第で

もっとみる
枕難民

枕難民

枕を探している。

自宅に無いわけではない。山程ある。むしろ頭の数が足りていない。

ほわほわしたのから低反発から蕎麦殻からじゃらじゃらいうヤツから、あれこれ試したがしっくり来ない。

昔から肩こりで、頭痛が酷くなると整体だの整形だのに行くのだが、
決まって、首が真っ直ぐだからだと言われる。
湾曲が足りなくて頭を支えられないそうだ。
大して中身が詰まっているはずないから、もう少し己の首には頑張って

もっとみる
夢

夢をよく見る。
眠りが浅いのだろう。
内容も、よく覚えている方だ。

先日は、推しが開催したグッズ販売会で、穴もないのにピアスを買う夢だった。
何の願望だ?

平安時代だったか。夢に出てきたほうが、夢を見た側を、より想っているとされたのだと、読んだ記憶がある。
逆では!?
ポジティブにもほどがある。
ストーカー規制法に引っかかりそうである。

仕事がたて込んだり、人間関係のもやもやがあると、決まっ

もっとみる