マガジンのカバー画像

記事

23
バッグの特集記事や、ピックアップレビューを不定期に掲載!
運営しているクリエイター

記事一覧

Arc’teryx Granville 16 レビュー

Arc’teryx Granville 16 レビュー

今回レビューするバッグ:Granville 16
結論:シンプルな普段使いリュックとしてはかなりオススメ

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

どーもリュークです。
今回はArc’teryxの大人気リュック、Granville シリーズの新作が出たので、レビューしていきたいと思います。
Nomin Packによく似た外観デザインのこのバッグ。
中の構造は、今までのArc’teryxのリュック

もっとみる
洗濯できて常に清潔 TENT VEIL レビュー

洗濯できて常に清潔 TENT VEIL レビュー

今回レビューするバッグ:VEIL
結論:気軽で清潔◎ ガジェット△

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

どーも、リュークです。
今回はTENTのVEILというバックパックについてレビューしていきます。
丸洗いできるバッグという、超変わり種のこのプロダクト。
実際に使ってみた使用感や良かった点少し気になる点を解説していきます。

VELIとは?まずはじめに、VEILバッグの特徴をおさらいして

もっとみる
【Whisper文字起こし】M1 MacBook Air のローカル環境でYouTube動画の字幕を自動生成してみた

【Whisper文字起こし】M1 MacBook Air のローカル環境でYouTube動画の字幕を自動生成してみた

どーも、リュークです。
今回は音声認識の精度が高くて有名なWhisperを使って、音声データから字幕ファイルを生成して、YouTube動画に後付けする方法を解説していきます。
Google Colab を使ったやり方が一般的ですが、無料版だと時間帯によって変動する制限が設けられているため、ローカル環境で実行できないか試してみたら、重たいながらもなんとか動いてくれました。
「俺は好きな時に好きなだけ

もっとみる
カメラとガジェットの最適収納リュックを発見!kyu daypack レビュー

カメラとガジェットの最適収納リュックを発見!kyu daypack レビュー

今回レビューするバッグ:kyu daypack
結論:これはガジェットバッグ

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

はじめにどーもリュークです。
今回は、kyu daypackという新しいカメラバッグを買ってみました。
僕は普段カメラを持ち運びませんが、日常使いのガジェットバッグとして利用してみたら、案外フィットしたので、レビュー記事を書いています。
それでは、良かった点と少し気になる点につ

もっとみる
あなたの部屋をグレードアップ!「ドローアライン」の魅力と使い方

あなたの部屋をグレードアップ!「ドローアライン」の魅力と使い方

こんにちは、今回はシンプルなデザインの突っ張り棒「ドローアライン」について、実際に購入してみて感じた良かった点や注意点、そして少し気になる点をお伝えします。それでは、始めていきましょう。

動画で見たい人はこちら👇(ほぼ同じ内容)

まず、ドローアラインの購入を考えている方に伝えておきたい注意点が2つあります。

設置前の注意点用意するものを確認

この製品は、設置する際にゴム製の素材を天井と

もっとみる
リモート兼オフィスのカバンの中身

リモート兼オフィスのカバンの中身

どーもリュークです
今回は僕が普段使っているバッグの中身を紹介していきます。
本業はモバイルアプリエンジニアとして、リモートワークを中心に、週に数回オフィスに行く生活をしています。
気に入ったものがあれば、是非参考にしてみてくださいね😄

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

バッグRemote Equipment The Alpha 31

バッグはアルファ31というバックパックを使ってい

もっとみる
drip HALF DAYPACK レビュー

drip HALF DAYPACK レビュー

今回レビューするバッグ:drip HALF DAYPACK
結論:可能性は感じるが中途半端

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

はじめにニーズに対して品薄が続き、何かと話題を生んだこの製品。
結論としては、いろんな意味で”変”なプロダクトだと思いました。
具体的にどう変なのか、良い部分と悪い部分に分けて詳しく話していきます。

良かった点崩れにくいシルエット

表面は全てコーデュラバリステ

もっとみる
REMOTE EQUIPMENT ALPHA 31 2nd Production レビュー

REMOTE EQUIPMENT ALPHA 31 2nd Production レビュー

今回レビューするバッグ:REMOTE EQUIPMENT ALPHA 31 2nd Production
結論:PCアクセスに改善の余地ありそれ以外はほぼ完璧

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

良かった点どんな容量でも美しく保たれたシルエット

このバッグはロールトップ機構を採用しています。
一見、軽量で登山ライクなカタチをしていますが、根幹はシティユースを想定した設計になっています。

もっとみる
唯一無二の多機能スリングバッグCODE OF BELL X-POD レビュー

唯一無二の多機能スリングバッグCODE OF BELL X-POD レビュー

今回レビューするバッグ:CODE OF BELL X-POD
結論:最高の一品 今後のアップデートにも期待

良かった点拡張可能な外ポケット

このバッグの最大の特徴でもある、外側の拡張スペース。
このスペースを活用すれば、出先で増えた荷物はもちろん、500mlのペットボトルも楽々収納することができます。
X-PAC素材で覆われていて、サイドのバックルを外し、ジッパーを開けると大きく開く構造になっ

もっとみる
iClever折りたたみ式キーボード兼トラックパッド レビュー

iClever折りたたみ式キーボード兼トラックパッド レビュー

今回レビューするガジェット:iClever IC-BK08
結論:キーボードとしては🙆トラックパッドは🙅

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

良かった点詰まったメカ感

本体は思ったよりしっかりしていて、中身が詰まった感じの印象でした。
モバイル特化型のキーボードであることを考えると、スカスカよりもギッチリ詰まってた方が安心。
多少、荒く扱っても、パーツが破損して壊れたりしなさそうな、

もっとみる
最高のシルエットと独自の機能性EVERGOODS MOUNTAIN HIP PACK 3.5L レビュー

最高のシルエットと独自の機能性EVERGOODS MOUNTAIN HIP PACK 3.5L レビュー

今回レビューするバッグ:EVERGOODS MOUNTAIN HIP PACK 3.5L
結論:荷物が少なく、アクティブに動き回りたい人はOK、タブレットには向かないバッグ。

良かった点絶妙なシルエット

体へのフィット感は抜群で、肩にかけた時にピタッと密着する感じは最高に心地いいです。
名前にマウンテンと付いているだけあって、動き回っても大丈夫。
これはサコッシュの様なゆったりとしたショルダー

もっとみる
トートパックはMacもiPadも気軽に持ち運べるBELLROY TOKYO TOTEPACK レビュー

トートパックはMacもiPadも気軽に持ち運べるBELLROY TOKYO TOTEPACK レビュー

今回レビューするバッグ:BELLROY TOKYO TOTEPACK
結論:Macbook一台もしくはiPad一台で運用するなら最適解の一つ

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

良かった点全体的にクオリティが高い

ベルロイの製品のほぼ全てにおいて言えることですが、作りが細部までしっかりしていてます。
ポイントポイントでレザーを使用しているので、程よく高級感が感じられて、カジュアルすぎませ

もっとみる
ミニマルでガジェットが沢山入るリュックWEXLEYのACTIVE PACK レビュー

ミニマルでガジェットが沢山入るリュックWEXLEYのACTIVE PACK レビュー

今回レビューするバッグ:WEXLEY ACTIVE PACK(FULL CORDURA BALLISTIC BLACK)
結論:タブレットとPCの両方をケース無しで保護したいならこれ

動画で見たい人はこちら(ほぼ同じ内容)

どーも、リュークです。

ガジェットをたくさん持ち運びたいけど、見た目はなるべくシンプルがいい。
そんな要望を叶えてくれるリュックがこれ。

Wexleyから出ているAct

もっとみる
ガジェットも小物も整理整頓 ポーチ8選

ガジェットも小物も整理整頓 ポーチ8選

どーも、リュークです。
今回はポーチについて!
細かなガジェットや、小物をまとめたり、整理整頓するのに欠かせないポーチ。
今回はこれまで使ってきたポーチの中から、個人的に面白いと思った8個ポーチをご紹介します。

💡本記事の内容はこちらの動画から見ることも出来ます↓

Alpaka Tech Kit小さな内ポケットが充実👍

中は8個の部屋に分かれていて、メッシュポケットやSDカードスロットな

もっとみる