マガジンのカバー画像

農業

13
千葉県松戸市で運営している「今泉フルーツ農園」での、学びや発見・喜びなどを綴ります。
運営しているクリエイター

#松戸市

脱サラしてブルーベリーで勝負する農家さんを直撃!知られざる観光農園の苦労と喜び

脱サラしてブルーベリーで勝負する農家さんを直撃!知られざる観光農園の苦労と喜び

自分が制作しているYouTube「巷ドキュメントch」で、脱サラしてブルーベリーで勝負する巷の農家さんを取材しました!
ご視聴&チャンネル登録、高評価して頂けると幸いです!

取材したのは、千葉県松戸市にあるブルーベリーファーム新松戸・小幡さん!
脱サラしてブルーベリーの観光農園をオープンすべく、苗木を約600本植え、2年は収益ゼロ!台風の影響で実が全部おちてしまうことも・・・!
それでも諦めずに

もっとみる
キャベツ出荷2024「いいことがありました」

キャベツ出荷2024「いいことがありました」

2023年8月にタネを巻き、9月に定植!
寒い冬にゆっくりゆっくり育った寒玉キャベツは、風味や甘み十分に完成しました!

出荷し始めは160円台で販売していましたが、
キャベツの相場が高騰し、高いものだと300円超え見かけるように!
少しだけ値段を上げさせてもらいましたが、
都内や地元のスーパーに出荷し、ほぼ完売となりました!
感謝感激です

YouTubeの撮影が農園に来てくれた

YouTubeの撮影が農園に来てくれた

所属しているテレビ制作会社のYouTubeが、矢切の農園にきてくれました。
なんで農業をはじめ、何を目標にしているかなどを聞かれ、改めて自分の思いを整理するいい機会になったのと、素敵な編集に感謝です。

現在は、冬キャベツの栽培中!
1月の収穫目指して日々集中したいと思います。

▼農園のYouTubeで、かぼちゃ栽培についてもまとめてみました。

初の緑肉ネットメロン栽培!失敗の先にあった極上の甘み

初の緑肉ネットメロン栽培!失敗の先にあった極上の甘み

2023年夏、約100日間の「緑肉ネットメロン」の栽培に挑戦しました。栽培を振り返りながら、直面したメロン栽培の繊細さや失敗の数々、そしてめちゃくちゃ甘いメロンと出会えた嬉しい瞬間などを記事にしたいと思います。

「3月下旬に種まき」温度管理で育苗の出だしが遅れる・・・

関東も春を感じるようになった3月下旬、日中の気温も上がりメロンの種まきをすることに。しかし、1週間経っても発芽せず!それもその

もっとみる
東京と地元・千葉県松戸市の二拠点生活で農業を新たに勉強!

東京と地元・千葉県松戸市の二拠点生活で農業を新たに勉強!

23歳まで過ごした地元・千葉県松戸市。
東京で就職して以来、年に数回帰る程度でしたが、20年経ち、また新たなことにチャレンジしてみたいと考え農業をはじめました。

▼高校時代に祖母の手伝いをして楽しかった農業を真剣にやってみたら、めちゃくちゃ楽しかった!

自分の地元は矢切というところで、ブランド野菜の「矢切ねぎ」が名産。そんな矢切ねぎを中心に様々な野菜を出荷していた祖母に子どもの頃から憧れを持っ

もっとみる
農家をやっている弟のホームページを制作したら・・・

農家をやっている弟のホームページを制作したら・・・

WordPressの勉強も兼ねて、千葉県松戸市矢切でブランドねぎの「矢切ネギ」を栽培&販売している弟のホームページを制作して見ることに・・・。

自分も高校生の時は、当時おばあちゃんが「矢切ネギ」を出荷しており
ネギの収穫や皮むき、そして箱詰めして軽トラに積んで市場へ…という
お手伝いをしていたことを思い出しました。

おばあちゃんや先祖代々続けてきた「矢切ネギ」栽培をやっている
弟がすごくかっこ

もっとみる
農家の弟のブログを作成したら腸内細菌の勉強になった

農家の弟のブログを作成したら腸内細菌の勉強になった

弟が営む農業のHPを運営しているのですが、最近ブログ機能を追加しました。そこでメインで栽培している「ねぎ」が誇れることをまずは書いてみようと思い、ねぎの成分を調べてみたら「オリゴ糖」が豊富だそう。
そんなオリゴ糖は・・・と調べていくと「ビフィズス菌」のエサになる!らしいのです。昔から親からいろんな食材を食べるようにと言われてきましたが本当にそうで、「腸内フローラ」を整えるにはとにかく少量ずつでもた

もっとみる