イクルー

どこにでもいる一般シスコン人間

イクルー

どこにでもいる一般シスコン人間

マガジン

  • かきかたまとめ

    個人的に参考にしたい文章の書き方の記事をまとめてみます

  • ときめきまとめ

    私の推しに関すること、ときめきを共有したいなと思ったことについてまとめてみます

記事一覧

情報解禁!!

 私、この授業を取った時から決めていたことがあって。それは「前期の授業期間に間に合えば自分の所属する部活の宣伝をしよう」ということです。それを今日達成しようと思…

イクルー
11か月前
4

小さな驚き

前置き  最終課題「授業を終えても継続的に記事を書いて,noteに投稿する」ためのトレーニング。が今週からの課題。なんとついにテーマがなくなってしまいました。どうし…

イクルー
1年前
6

一瞬を切り取ること

Q.日常を切り取るってどんな感じ? A.最初三十分くらい撮られる人と喋って緊張をほぐしてから撮ったり、喋ってるところを撮ってもらったりする。そのくらい難しい。日常を…

イクルー
1年前
2

分類って面白い

 今日授業でやったことを紹介する。それが今回の課題。  今日の授業でやったことは二つあったんですけど、どちらも「分類する」って行為でした。意外と好きなんですよね…

イクルー
1年前
2

リスト化って大事

 お久しぶりです。また期間が空いてしまいました。本当に季節の変わり目に弱すぎる。体の調子が整わないと心の調子も最悪になってなんにもしたくなくなりますね。  授業…

イクルー
1年前
3

私の秘密基地

 お久しぶりです。ちょっと体調を崩してnoteを開く気にもなれなかったので二週間ぶりの投稿。期間が空くとどんな文章を書いてたのか全然わかんなくなりますね。言葉って生…

イクルー
1年前
3

書く!をみつめなおすこと

マガジンを作成して、制作記を書いてみよう。  普通に授業課題を勘違いしていたのでふたつめの制作日記です。お恥ずかしい……///  前回の制作記では一つめのマガジン「…

イクルー
1年前
1

好き!をみつめなおすこと

マガジンを作成して、制作記を書いてみよう。  これが今回の授業の課題。最初は楽勝じゃね?などと思ってました。そう、最初は……。というか記事まとめる作業に何も感じ…

イクルー
1年前
6

簡潔に伝えるってムズい

 アイコンとプロフィールを分析してみた結果の感想をnoteに投稿しよう。  それが今回の授業の課題。正直ちょっとびっくりしました。だって去年の先輩方の一番最初の投稿…

イクルー
1年前
12
情報解禁!!

情報解禁!!

 私、この授業を取った時から決めていたことがあって。それは「前期の授業期間に間に合えば自分の所属する部活の宣伝をしよう」ということです。それを今日達成しようと思います。

甲南女子大学演劇部-Ortensia-基本情報

 これまでの投稿でも何度か触れてきたんですけど、私、甲南女子大学演劇部「劇団Ortensia」に所属していまして。2021年度から発足して、去年は1年間で3回の公演を実施しました

もっとみる
小さな驚き

小さな驚き

前置き

 最終課題「授業を終えても継続的に記事を書いて,noteに投稿する」ためのトレーニング。が今週からの課題。なんとついにテーマがなくなってしまいました。どうしようかなぁ。

 実は私、多趣味なんですけどめちゃくちゃ飽きっぽくて。なんにも続いたためしがないんですよね。きっとちゃんと書こうとしたら三日坊主どころじゃなくなっちゃうと思うので、気楽に続けるのを勝手に目標にしようと思います。

 こ

もっとみる
一瞬を切り取ること

一瞬を切り取ること

Q.日常を切り取るってどんな感じ?
A.最初三十分くらい撮られる人と喋って緊張をほぐしてから撮ったり、喋ってるところを撮ってもらったりする。そのくらい難しい。日常を撮りに行くけど、カメラマンは絶対に非日常で異端分子だからどうしても緊張しちゃうから。読者はガチガチに作られた写真じゃなくて自然体が欲しい。

今回の課題

 一番最初に書いたQ&Aは印象に残ったものです。先々週の授業では、プロのカメラマ

もっとみる
分類って面白い

分類って面白い

 今日授業でやったことを紹介する。それが今回の課題。

 今日の授業でやったことは二つあったんですけど、どちらも「分類する」って行為でした。意外と好きなんですよねこういうちまちました作業。楽しかったです。

 ちなみにヘッダーの画像はひとつめの課題をやってるときに保存したお気に入りの1枚。大好きなお友達のお写真を撮らせてもらいました。歩き方って個性出ますよねぇ。

課題ひとつめ

 まずは先日まで

もっとみる
リスト化って大事

リスト化って大事

 お久しぶりです。また期間が空いてしまいました。本当に季節の変わり目に弱すぎる。体の調子が整わないと心の調子も最悪になってなんにもしたくなくなりますね。
 授業の最初に先生が言っていた「0から1にするのはすごく大変だけど20から80にするのは意外と簡単」というのは本当にその通りで。私もすごくめんどくさがりなので、まずは完璧じゃなくてもいいからとりあえず手をつけなきゃな、と、自分を戒めました。

 

もっとみる
私の秘密基地

私の秘密基地

 お久しぶりです。ちょっと体調を崩してnoteを開く気にもなれなかったので二週間ぶりの投稿。期間が空くとどんな文章を書いてたのか全然わかんなくなりますね。言葉って生き物だし、当然私も生き物だし。生き物同士だから、文章ってその時の気分にすごーく影響されちゃう。感覚を取り戻していきたいですね。

今回の課題
 さて、本題に入りましょう。

 私だけが知ってる大学内の場所。それを撮影してくるのが今回の授

もっとみる
書く!をみつめなおすこと

書く!をみつめなおすこと

マガジンを作成して、制作記を書いてみよう。

 普通に授業課題を勘違いしていたのでふたつめの制作日記です。お恥ずかしい……///
 前回の制作記では一つめのマガジン「ときめきまとめ」について書いたので、今回は二つめのマガジン「かきかたまとめ」を作っていて考えたことを記していこうと思います。

ちなみに一つ目のマガジンはこちら↓

文章を書く

 このマガジンをまとめていて考えていたことは、「文章を

もっとみる
好き!をみつめなおすこと

好き!をみつめなおすこと

マガジンを作成して、制作記を書いてみよう。

 これが今回の授業の課題。最初は楽勝じゃね?などと思ってました。そう、最初は……。というか記事まとめる作業に何も感じることないやろ、と思っていましたね。全然そんなことなかった。

 まあ自分の好きなことについてまとめていくわけですから楽しいことは楽しいんですよ。でも意外と推しについての記事を見つけるのって難しい。私は単純に検索欄に推しの名前を放り込んで

もっとみる
簡潔に伝えるってムズい

簡潔に伝えるってムズい

 アイコンとプロフィールを分析してみた結果の感想をnoteに投稿しよう。

 それが今回の授業の課題。正直ちょっとびっくりしました。だって去年の先輩方の一番最初の投稿をふらっと覗いてみたら自己紹介だったんですもん。私たちも同じことやるのかな~って思いますやん。どういう意図があるんだろうって考えながら皆さんのプロフィール見てたらこんな時間になってました。

 まず抱いたのがプロフィールのレイアウトに

もっとみる