見出し画像

分類って面白い

 今日授業でやったことを紹介する。それが今回の課題。

 今日の授業でやったことは二つあったんですけど、どちらも「分類する」って行為でした。意外と好きなんですよねこういうちまちました作業。楽しかったです。


 ちなみにヘッダーの画像はひとつめの課題をやってるときに保存したお気に入りの1枚。大好きなお友達のお写真を撮らせてもらいました。歩き方って個性出ますよねぇ。

課題ひとつめ

 まずは先日まで写ルンですで撮りまくっていた写真のデータが出来上がっていたので、その写真たちをテーマ別にフォルダに移動させること。画質の粗さと暗さに時代を感じますね。撮ってる最中は一つのテーマに偏りすぎかな~と思ってたんですけど、分けてみると意外といい感じに均等になってました。不思議。

 撮った写真たちを眺めてると、思った通りの画角になっていないものもあったりしたけど、それはそれでいい味出てるのかも。一回きりで、いざ現像するまでどんな仕上がりなのかわからない、っていうドキドキわくわく感が楽しいですね。

 テーマのなかに「#ともだちのふとした瞬間」があるんですけど、友達じゃなくて先輩の写真も撮らせていただきました。かっこよくて頼りになる先輩のふと気が抜けた瞬間、ちょっとテンションが上がりますね。お気に入りの写真は保存しちゃお。

課題ふたつめ

 二つ目は、先週notionで頑張って作ったデータベースの分類化。直感的にタグを考えて、つけていく作業でした。私は先週書いたとおり、お気に入り&気になるコスメについてのデータベースを作りました。なので、最初はタグの名前を「オレンジ」とか「ピンク」とかにしてたんですけど、よく見ると「集めた情報のジャンルなどの既存の区分けを跨ぐ特徴を抽出できるような抽象的で詩的な言葉でタグをつくる」って課題だったので、もっと感覚的な言葉にしてみました。

最終的にこんな感じ

 すごく感覚的な分類なので、私だけに分かる暗号みたいな感じになってちょっと楽しいかも。

 課題で作ったものですが、持ってる&気になるコスメを一覧で確認できるの普通に助かるので、新しいお気に入りができたらどんどん追加してこうと思います。気温と湿度が高くなってきたから、そろそろかわいさだけじゃなく崩れにくさも重視していかなきゃなぁ。