マガジンのカバー画像

読書感想文

26
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ツクヨミ神

『吾は子を生み生みて 生みの終(はて)に三貴子を得たり』

有名な「三貴子誕生」のくだりである。多くの神々が生み出されたが、その中で最も尊いのはアマテラス、ツクヨミ、スサノオの三神で、「三貴子」と呼ぶ。この事は古事記、日本書紀にも記されている。

勾玉のみが本物、実物であるとされている。常に天皇と共にあり、天皇と共に移動している。

■月の力月は古来、命を育む水や不老不死の力とも言われてきた。人

もっとみる

🍎マジカルフードブック🍽

とっても可愛い本に出会ったので、紹介したいと思います!

(がしかし。今は中古本しか無いみたいです😢)

こちらの本は、それぞれの食材がどの惑星・エレメント・サインに属し、どんな魔法(パワー)を持っているかをまとめてある本です!

例えば、『はちみつ』🍯

惑星 : 太陽 エレメント : 風 サイン : 獅子座 エネルギー✨ おきよめ・健康・愛・幸せ・霊感

もっとみる

エメラルド・タブレット

エメラルド・タブレットとは、エジプトのギザのピラミッドの中にある、ヘルメス(トト神)の墓のミイラの手の中にあった碑文のことである。(一説には墓の壁に書かれていた)

今は意味わからんですが、いつか見返す時が来ると思って、ブログに残したく、記事にしました。

以下 全文です↓

こは偽りなき真実にして、確実にして極めて真正なり。唯一なるものの奇跡の成就にあたり、下なるものは上なるもののごとく、上なる

もっとみる

古代エジプト4大都市と神々

古代エジプトでは、ヘリオポリス(今のカイロ)、メンフィス、ヘルモポリス、テーベの4都市があった。

■ヘリオポリスヘリオポリスが太陽信仰の町。創造神ラー・アトゥム神=ケプリ神と同一視されていた。ヘロデ王の時代の神話に登場する「マリアの木」も今もこの地に残っている。神話によると、天も地も無く全くの暗闇であり、ヌンと呼ばれる混沌とした海だけが存在していた。そしてその海からラー・アトゥム神は自力で登場し

もっとみる

エジプトと時間と星座の話

現在使用している88の星座中、47星座は2000年以上もの歴史を持つ古代ギリシアからの起源になる。

オリエント=ラテン語で「太陽が昇る方向」を意味し東方を表す。一般には西南アジア地域を指す。エジプトがある北東アフリカも含まれる。

古代オリエント地域には、人類史上最古の文明が誕生した、メソポタミアとエジプトが含まれる。

1日24時間、1時間60分は古代エジプト起源である。

紀元後2世紀には、

もっとみる
エジプト神話  トト神

エジプト神話 トト神

こちらは1997年出版の、とある本からの抜粋です。Wikipediaとは内容が若干違いますが、数ある考察の一部として参考にして頂けたら幸いです。

-----------------------------------------------

トトの名の起源は、「ジェフウトのもの」(エジプト語)というのが有力だそう。またの名をヘルメス、トリスメギストス(ギリシア語)。トリスメギストスとは「三度偉

もっとみる

アトランティスの本を読んで2📖

こちらは、アトランティスの本を読んで、気になる点をまとめたものになります。

8冊分の情報で、順番が前後している内容のものもあります。読みにくかったらすみませんm(_ _)m

あくまで数ある考察の一部として参考にして頂けたら幸いです。

-----------------------------------------------

アトランティス時代、今のエジプトはアトランティス領で、植民地だ

もっとみる