見出し画像

「バナナは不眠に効く」というバズったツイートを論破したらブロックされた件について。

先日、とある健康に関するツイートがバズっていたのを見つけました。

人におすすめしてもあまり実践してくれないのですが、鬱・不眠・雑念・記憶の反芻で落ち着かない人は毎日1本のバナナを食べてトリプトファンという物質を取り込んでください。トリプトファンは体内で欠乏しがちなセロトニンに合成されて脳が休まり、まず不眠が緩和します。

バナナに含まれるトリプトファンが不眠症の解消に役立つという話。
ツイートから3日で、3万リツイート以上されています。
これ、論理的には間違っていないのですが、バナナを1本食べたからといってよく眠れるとするのはかなり無理があると思われます。

実際に見ていきましょう。


●トリプトファンの摂取について

筆者の睡眠シリーズでも述べている通り、必須アミノ酸の一つであるトリプトファンからセロトニンという神経伝達物質が作られ、夜になるとセロトニンを材料としてメラトニンが生成されます。
メラトニンは人間は普通に生活していると分泌されるホルモンであり、入眠作用があることで知られています。

つまり、「トリプトファンを摂取することでメラトニンの分泌に繋がり、不眠の緩和に繋がる」というロジックは何らおかしくありません。

実際、L-トリプトファンを摂取することで睡眠時の呼吸障害を治療したり、睡眠を誘発できることが数々の研究によって証明されています。

●バナナについて

一方、バナナについてはどうでしょうか。
バナナはスーパーやコンビニなどで簡単に手に入り、朝ごはんや軽食、スイーツの材料としても使われる非常にポピュラーな食材です。

マクロ栄養素を見てみると、炭水化物が多く、エネルギー源となるイメージそのままだということがわかります。
→マクロ栄養素について

画像2

その他のミクロ栄養素も見てみましょう。
ビタミン・ミネラルが豊富で健康そうな食材です。
特に、ビタミンB6(アミノ酸の代謝を補助する、睡眠の質を高める)、モリブデン(貧血を予防する、プリン体を分解する)の含有量が多いようです。
→ビタミン・ミネラルについて

画像3

肝心のトリプトファンは、可食部90gあたり9mgほど含まれているようです。

画像4

●バナナは睡眠に効くのか?

ここでバナナのトリプトファンが本当に睡眠に効くかどうか、演繹法を使って考察してみましょう。

1.AはBである。
2.BはCである。
3.よって、AはCである。

という三段論法に今回の件が当てはまるか試してみます。

1.トリプトファンは睡眠誘発作用がある。
2.バナナにはトリプトファンが含まれている。
3.よって、バナナには睡眠誘発作用がある。

おお、なんかそれっぽくなりましたね。

論理が正しいか検証するためには、
・「本当にそうなの?」(タテの論理)
・「それだけなの?」(ヨコの論理)

という問いが必要です。

今回は演繹法なので、「本当にそうなの?」(タテの論理)の部分を深堀りしていくことにしましょう。

ここで、上で挙げた研究に立ち返ってみます。

画像5

この文章からわかること
・250mg、500mg、および1gのL-トリプトファンとプラセボの用量を比較したところ、1gの摂取で睡眠導入時間を優位に短縮させた。
・低用量でも同じ傾向をもたらした。
・一日のL-トリプトファン摂取量は500mg-1gなので、低用量でも効果が得られることがわかった。

つまり、250mg程度のトリプトファンを摂取すれば睡眠誘発作用が得られるかもしれないことが示唆されています。

「1.トリプトファンは睡眠誘発作用がある。」はどうやら正しいといえそうです。

さて、バナナのトリプトファン含有量はどのくらいだったでしょうか。
カロリーSlismによると、可食部90gあたり9mgでした。

「2.バナナにはトリプトファンが含まれている。」も正しいでしょう。

…9mg?

見間違えかと思いましたが、何度見ても9mgです。

実験で使用されたトリプトファンは、最低でも250mg。

…。

皆さんお気づきでしょうか。
これではバナナを食べることで睡眠への効果はなさそうじゃないですか?
上の論理には、「量」という概念がすっかり抜けていました。
250mgのトリプトファンを摂取するには、どうやらバナナを28本食べないといけないみたいです。

「英単語を覚えれば英語が喋れるようになる」
は論理的に正しいですが、
「Apple」と「Pen」だけ覚えても英語が喋れるようにはなりませんよね。

トリプトファンは必須アミノ酸の一種。
バナナだけに含まれている特殊な栄養素ではありません。
トリプトファンを摂りたいなら、普通に肉や魚を食べるか、サプリメントを摂りましょう。
もちろんプロテインにも含まれています。バナナ味なんかいいんじゃないですかね。


●何故こんなことが起きるのか。

正直言って、3万人以上の人がこのツイートを信じてバナナを食べようとしている状況は非常にまずいと思います。

人間の脳には、
・情報を自分が利用したい形で直感的に判断する「システム1」
・メタ思考により事実を論理的に吟味する「システム2」
があります。

もちろん、「システム2」をフル稼働させて、カロリーSlismの栄養素表とトリプトファンの研究結果を見比べてつぶさに検討するオタクみたいな人は全人口の0.1%もいないでしょう。はい私です。

でも、「バナナを1本食べれば眠れるようになる!」と「システム1」だけで判断してしまうのは、この情報化社会を生き抜く上でかなり危険です。

画像6

一旦引いて考えて、「本当にそうなの?」「それだけなの?」と自問自答するクセをつけましょう。
…というのは本当に義務教育で教えろレベル。行動経済学は義務教育


●「知的誠実性」について

ありがたいことにフォロワーも増えてきて、自分の発信する情報により責任を持とうと考えるようになりました。

知的誠実性とは、その名の通り「知識×誠実さ」のこと。

知識は、決して自分の私利私欲のためだけに使うものではない。
その信頼を担保するために、「思い込みで発言」したり「危機を煽って注目を集める」ようなことはしないと決めているし、できるだけ客観視できる「論文」や「数字」を筆者は大切にしています。

本質的な事実ととことん愚直に向き合うことこそが、誠実さ、ひいては情報発信者としての信頼に繋がると信じています。


●終わりに

なんてことをのたまっていたら、ツイート主にブロックされてました。
悪気はないし人格を否定している訳じゃないんだ、ごめんよ。。。

画像1


#フィットネス #筋トレ #ワークアウト #ダイエット #フィジーク #ボディメイク #カロリー #プロテイン #体重 #減量 #オタク #ライフスタイル #タンパク質 #バナナ #トリプトファン #セロトニン #メラトニン #睡眠 #ファストアンドスロー #行動経済学 #知的誠実性


記事が気に入ったり役に立ったと思ったらサポートお願いします!新しい書籍やサプリメント購入費にして、皆さんに情報として還元できるように頑張ります。